現在はブダペストを拠点に活動するアルメニア系ロシア人バンド06年作。このアルバムをリリースした頃はモスクワで活動〜サイキックな女性ヴォーカル、ガヤ・アルトゥニヤンをフロントに、エレクトロな音響を配したメロディックかつノイジーなロックを展開。そこはかとないアルメニア風味も(現在はドゥドゥクやハープを前面に、ややアルメニアン・トラッド色濃いスタイル …
続きを読む現在はブダペストを拠点に活動するアルメニア系ロシア人バンド06年作。このアルバムをリリースした頃はモスクワで活動〜サイキックな女性ヴォーカル、ガヤ・アルトゥニヤンをフロントに、エレクトロな音響を配したメロディックかつノイジーなロックを展開。そこはかとないアルメニア風味も(現在はドゥドゥクやハープを前面に、ややアルメニアン・トラッド色濃いスタイル …
続きを読むASJA: vocal KAROL CZAJKOWSKI: guitars, synth WOJTEK TRACZYK: double bass, bass HUBERT ZEMLER: drums
続きを読む1 Piccolo Universo 2 A Mot E Luna 3 Ti Odio E Ti Amo 4 Riscoprirmi 5 Jett ‘U Sal 6 Il Silenzio Della Neve 7 Come Marilyn Monroe 8 Davanti Allo Specchio 9 Movt Movt 10 Un An …
続きを読む←こちら、極く少数のマニアの間では伝説のパーカッション系インプロ・アルバム(1986)LP (在庫なし)、その the group Sharp Wood を率いた打楽器奏者こそ、SWPレコーズ主催のマイケル・ベアードその人だったんですねえ。考えてみれば、SWP の “SW ” は Sharp Wood だったんですね、じゃ、P は? …
続きを読むボスニア・ヘルツェゴヴィナを代表する作曲家、プロデューサー、ゴラン・ブレゴヴィッチが故郷の町サラエヴォと、そこに息づく3つの宗教、イスラーム教、キリスト教、ユダヤ教をテーマにした2017年最新作。 イスラエルからチュニジア系女性歌手Riff cohenとLGBT系男性歌手Asaf Avidan、パリからはラシッド・タハ(2曲!)、スペインのBebeら、3つの …
続きを読む年末に来日公演が決定したノルウェー・サーミの女性歌手の2018年最新作。チューバ/トランペットと様々なパーカッション、そして彼女だけのトリオ編成で制作されています。と言ってもチューバの低音に親指ピアノを組み合わせたり、トランペットとアフリカンパーカッションなど、たった二人の伴奏者とは思えないほどカラフルで澄んだサウンドです。そしてサーミの「ヨイ …
続きを読むスロヴァキアの実験音楽家Andrej Sebanと ジャズギタリストAnton KubasakによるSpaceboysの2005年1stアルバム初入荷です。 二人の声をオーバーダブした、無調系ナンセンス・ポリフォニーやスロヴァキアンフォークトロニカなど、聴くだけ「無駄無駄無駄無駄無駄」と叫びたくなるような摩訶不思議音響問題作!
続きを読む>★ ノルウェーのベテラン女性シンガーソングライターが、ジャズギタリストOlav Torget、グリオの血を引くガンビア人コラ奏者Suntou Sussoの三人だけで制作した2018年作。全て英語詞のポップな自作曲がギターとコラだけの静謐な演奏により、無国籍に生まれ変わっています。 (以下、参考映像:コラ奏者が別人ですが、同じトリオ編成によるライヴ映像です) …
続きを読むヴェトナム人ギター弾き語り女性、とというかカイルオンJAZZ調赤色歌謡風ヴォイスパフォーマー(何だそれ)?/人権活動家、マイ・コイ、インプロ系男性二人(打楽器・金管・木管・竹笛 ・口琴・竹筒琴ほか)を従えてのライヴ録音於けるハノイ!2018年作。 表現の自由を脅かされているアーティストに安全な表現場所を作るべく、政府と民間の寄付で作られたオスロの団体レーベル …
続きを読むこの3月の終わりにまさかの来日(行けませんでしたが、元OKジャズのギター、ディジー・マンジャクを伴いバカウケだったそう!悔しい)、コンゴRD出身で現ベルギー在のラッパー、ポエット・リーダーのバロジ新作、遅ればせながら入荷しました! 07年にCDデビュー、その後2011年の>セカンドは当世界的な話題を呼んでいたコノノNo.1を迎えての話題作でしたが、グラン・カ …
続きを読む1 Εισαγωγή (Ορχηστρικό) 0:51 2 Ερωτικό (Σελάνα) 3:36 3 Παράφορα Φεγγάρια 5:05 4 Ζωές Από Μετάξι 3:30 5 Αυτό Τ’ Αγόρι 3:31 6 Θα ‘ρθω Να Σε Ζωγραφίσω 3:03 7 Απλό 3:22 8 Κ …
続きを読む新世代シャンソニエ(とはいえ、既にキャリア20年に近し)、ロイック・ラントワーヌ (ex Mon côté punk)が、アヴァンギャルドなビッグ・バンド(18人組)THE VERY GIG EXPERIMENTAL TOUBIFRI ORCHESTRA をバックにポエット・リーディングともシャンソンともインプロヴァイズともつかぬ …
続きを読むテッサロニキの男女トリオ “ザ・サヨナラ” の初作ですね!タイトルは 『古時計』とでも、ボサ、スィング、ラウンジー、ラテン等、さまざまにオールドタイミーな曲想に、ナイスなギリシャ語女性歌謡がよく映えています。ひとひねりあるアレンジが古さと新鮮さを同時に伝えてムード満点! 1 Θα Ξανάρθεις 2 Εσένα Που Σε Ξέρω Τόσο Λίγο …
続きを読む1990年生まれのSSW、パウリーナ・ブルガラキ、2014年の>デビュー・アルバムに続く2017年セカンド、そのジャケのポートレイト、相変わらずのクールビューティーぶりは変わりませんが、27歳、前作以上にカレクシコ風?ノスタルジック・ライカ、メロディアスなグリーク・トラッド、グラムロック・マナーのグリーク・ロックなどなど、さまざま …
続きを読む