1954年から59年にかけてのハンガリー系ロマ音楽のヴィンテージ録音を収めた、仏フレモー社の3枚組アンソロジーです。 ハンガリーではロマ音楽の人気が高く、ハンガリー音楽の代名詞のような存在で、クラシックとも結びついてオーソライズされたりもしてきました。本作では「ザ・キング・オブ・ジプシー・ヴァイオリン」の異名を持ったヴァイオリン奏者ベーラ・ババイや、ロビー・ …
続きを読む1954年から59年にかけてのハンガリー系ロマ音楽のヴィンテージ録音を収めた、仏フレモー社の3枚組アンソロジーです。 ハンガリーではロマ音楽の人気が高く、ハンガリー音楽の代名詞のような存在で、クラシックとも結びついてオーソライズされたりもしてきました。本作では「ザ・キング・オブ・ジプシー・ヴァイオリン」の異名を持ったヴァイオリン奏者ベーラ・ババイや、ロビー・ …
続きを読む☆ロマノ・ドローム/ワインをおくれ ハンガリアン・ジプシー・ミュージックの代表格が充実の新作を発表! 東欧諸国の中でもジプシー人口の多いハンガリー出身で「ジプシーの道」という意味を持つ人気ジプシー・バンド、ロマノ・ドローム。アンド・ドロームを脱退したコヴァークス親子を中心に結成、2019年でちょうど20周年を迎えた。それを記念してUKのレーベルRiverb …
続きを読む現在はブダペストを拠点に活動するアルメニア系ロシア人バンド06年作。このアルバムをリリースした頃はモスクワで活動〜サイキックな女性ヴォーカル、ガヤ・アルトゥニヤンをフロントに、エレクトロな音響を配したメロディックかつノイジーなロックを展開。そこはかとないアルメニア風味も(現在はドゥドゥクやハープを前面に、ややアルメニアン・トラッド色濃いスタイル …
続きを読む★1950 COOK RECORDINGS / 2006 REISSUE CD ドイツ / スイス国境地帯のツィター奏者、ルース・ウェルカムと、ハンガリーやルーマニアの曲を演じるツィンバロム奏者、ディック・マルタを前半に、後半はウィーンのカフェ・ミュージックをアニタ・アスト率いるストリングス・アンサンブルが演奏した1950年録音 Cook 盤復刻CDRです。 …
続きを読むボギー、1986年ブダペスト生まれの女性SSW。 前作クリップも話題を呼びユーロ・ヴィジョンにエントリー、 こちらは2014年のセカンド・アルバム。 ジャズ・ヴォーカルやシャンソン系歌曲を 得意としましましたが、ややPOP路線にシフト。 英語曲も増して、世界を意識した作でしょうか。 1. All is One Is All (Intro) 2. All Is …
続きを読む★センデルゲー/ライヴ・ワイアーズ 南スラヴの伝統を蘇らせるインスト・バンド 熱狂のライヴ・アルバム!! 古く美しい町並みで知られるハンガリーのセンテンドレという町を拠点とし、バルカン~東欧に広く分布する南スラヴ文化を代表する伝統弦楽器タンブーラを中心としたアンサンブルを聴かせるバンド、センデルゲー。ベン・マンデルソンによるプロデュースが話題となった『ハンガ …
続きを読む英人プロデューサー、デイヴ・ケルビー(Evan Christopher, Fapy Lafertin…)に見いだされたベルギー 生れのマヌーシュ・ヴァイオリニスト、チャ・ランベルジェ。家族の系譜たるマヌーシュ・スウィング のヴィルツオーゾであることに飽き足らず、そのルーツである東欧ツィガーヌの音楽に飛び込んで行く。 ハンガリー滞在1年半で、ツィガ …
続きを読むハンガリーのジャズ・シンガー、ヴァーチ・エステル率いるカルテットが2011年にリリースしたセカンド・アルバム。デビュー・アルバムが話題となり3年振りにリリースされた本作には、ハービー・ハンコックのグラミー賞「ベスト・ジャズ・アルバム」を受賞した2枚のアルバムや、ウォルター・ベッカー、マイク・スターンのアルバムでエンジニアを務めたヘリック・ハダーを共同プロデュ …
続きを読むハンガリーのトラッド・フォーク・リヴァイヴァル、いわゆるターンツ・ハーズ(ダンスハウス)を代表するグループのひとつチーク・アンサンブルの2014年作。ブダペスト近くのケチュケメート出身、1988年結成で数々のワールドミュージックの賞を受賞してきたベテランです。地元ケチュケメートではダンスハウスのフェスも主催しているとのことでこの辺のリーダー格のグループという …
続きを読む1. Fel 4:20 2. Szivárvány 5:24 3. Dunántúli blues 5:08 4. Mindenkinek 5:42 5. Ez van! 4:55 6. Csúszik-mászik 5:12 7. Bánat 4:12 8. Sír a szemem 4:06 9. Csillagok 3:01 Kiss B. Ádám …
続きを読むハンガリー美人JAZZ女性ヴォーカリストヴァーチ・エステル率いるカルテットの1stアルバム!! Eszter Vaczi(vo) Ivan Gatos(p) Balint Gatos(b) Zsolt Mike(ds) Laszlo Des(sax) Nandor Weisz(vib) Daniel Mester(sax) Gabor Weisz(sax) …
続きを読む1 NEW SUN 2 SING LULLABY 3 PARFUM 4 JAPANKET 5 JE VEUZ L’ABENTURE 6 UN AN A PARIS 7 SYMPATHIQUE 8 QUELQUES 9 FEELIN’ 10 GOD TAKES IT BONUS TRACKS 11 NOUVEAU PARFUM (FRE …
続きを読むハンガリーとルーマニア文化が入り交じるトランシルバニアはMEZOSEGという地域周辺の伝統音楽を奏でるグループのアルバムです。複数のヴァイオリン、ベース、縦笛や曲によりサックスやトランペットなども加わり、素朴この上ないアンサンブルでシンコペイションを奏で、その上に複数の女性歌手がソロ及びユニゾンで歌い継いでいく。しかもその女性歌手の中には、初老の女性もいて、 …
続きを読むツツァーナ(と読むのかな)・ヴァルコニルはハンガリー生れの歌手・女優・アコーディオニスト。世界中 を旅し、バーやストリートで歌う。これは彼女の4枚目のアルバムで、フランスのサウンドエンジニア/ プロデューサーのフィリップ・テシエ・デュ・クロ(ウェンド・コロソイ、ボーヤン・Z、ステファノ・ ボラーニ、ロキア・トラオレ…)とのコラボレーションで制作さ …
続きを読むハンガリー~バルカン音楽に精通した驚異のマルチ・インスト奏者にして、アンディ・アーヴァインらとのイースト・ウィンド~リバーダンスなどアイリッシュ勢との関わりでも知られるニコラ・パロフ。2012年のソロ作です。基本的には10年のソロ作と同じく、ハンガリー~バルカンのトラッド・フォーク音楽、インド古典、バングラ、ホーミーといった様々なエスノ要素、ジャズやファンク …
続きを読む