イタリア生まれのハワイアン・ギタリストが30’sのパリで残した録音! イタリア生まれのギタリスト、ジーノ・ボルディン(1899-1977)が1930年代のパリで残した、ハワイアン・ギター・スタイルの作品をまとめた編集盤。キューバ音楽「ルンバ」もそうだったように1930年代のパリにはエスニック系のミュージシャンが世界各地から殺到していた時代。そんな …
続きを読むイタリア生まれのハワイアン・ギタリストが30’sのパリで残した録音! イタリア生まれのギタリスト、ジーノ・ボルディン(1899-1977)が1930年代のパリで残した、ハワイアン・ギター・スタイルの作品をまとめた編集盤。キューバ音楽「ルンバ」もそうだったように1930年代のパリにはエスニック系のミュージシャンが世界各地から殺到していた時代。そんな …
続きを読むハワイアン・ギター、ウクレレ、スラック・キーを駆使して世界を周遊!本作のみ復刻作品ではなく2012年録音のオリジナル録音作品。ウクレレ、スティールギターほか、ハワイアン・ギター各種のヴァーチュオーゾ、ケン・エマーソンとロバート・クラム&チープ・スート・セレネイダーズのオリジナル・メンバーのロバート・アームストロングというふたりのベテラン・マルチ弦楽器奏者によ …
続きを読む1 Sol Hoopii Trio / Palolo 3:13 2 Madame Riviere’s Hawaiians / Fort Street 3:22 3 Kalama’s Quartet / Sassy 3:21 4 Jim & Bob / St. Louis Blues 2:51 5 The Three Jacks …
続きを読む★サンディー / HULA HULA VOL.15 イアーパナ・フラ シンガーでクムフラ(古典フラの継承者)サンディーのアロハセラピーな楽曲集シリーズ第15弾! オリジナル・ソング「イアーパナ・フラ」を含むスペシャル・エディション! フィットネス・クラブ“ティップネス”で行われているプログラムのために作られてきた人気シリーズ“HULA HULA”の新作が今年 …
続きを読む☆レナ・マシャード/ハワイの伝説 -改訂版- ハワイ音楽史上最高の女性歌手が残した すばらしい名唱の数々〜 ハワイ音楽史上最高の女性歌手と言われるレナ・マシャード。彼女が全盛期に残した名唱の数々を丹念に追った名編集盤です。山内雄喜氏が集められた貴重なSP盤(世界初CD化含む)を音源に、1920年代の若々しい歌声から戦後の全盛期録音まで、レナ・マシャードが残し …
続きを読む☆ソル・ホオピイ/ハワイアン・ギターの王様 ハワイ音楽史上最高の巨人が残した名演奏の数々 ハワイ音楽の全盛期、1920~30年代に最高のハワイアン・ギタリストと呼ばれたのがソル・ホオピイ。本作はその時代に残されたホオピイの録音の中から、日本を代表するハワイアン音楽家/研究家である山内雄喜氏と現在ディスコロヒアを主宰する田中勝則が名曲名演を選んだ、文字通りのベ …
続きを読む☆V.A./ハワイアン・ファルセット・ヴォイセス(リマスター) ハワイ音楽を象徴する「ファルセット・ヴォイス」を操る名歌手たちを網羅! スティール・ギターやウクレレと並んでハワイ音楽の大きな特徴になっているのがファルセット(裏声)唱法だ。男性・女性問わず、ハワイ音楽の雰囲気を醸し出すもっとも重要な歌い方と言えるそんな独特の歌唱スタイルにスポットを当てた編集盤 …
続きを読む☆アンディ・アイオーナ/ハワイアン・マジック(リマスター) これぞハワイアン・ジャイヴ!? 鬼才アイオーナが残した強力なチャンプルー・ハワイアン・ミュージック! かつてこんなに軽快でウイットに富んだハワイアン・ミュージックがあったとは!ブラス・セクションを加えたジャイブ感覚溢れるサウンド。そして独特のスティール・ギターが妖しいノヴェルティ・タッチのナンバー。 …
続きを読むハワイアンに出会って20年。 ファーストアルバムリリースから10周年という節目の年に作るアルバム。 キーワードは「原点」と「感謝」ハワイとハワイの音楽に魅了された「原点」を見つめ、「感謝」の気持ちと共に未来へのスタートを切る…そんなアニバーサリー・アルバムです。(2枚組) 2枚共に、師匠である山内ALANI雄喜さんをゲストに迎え一発録音した曲も収 …
続きを読む★サンディー&デニス・ボヴェル『フラ・ダブ』 HULAマスター Sandiiが歌い、DUBマスター Dennis Bovell がプロデュース!!!1980年にロンドンで交わした約束が37年後に実を結び、ここに新たなるラヴァーズ・ロック・アルバムが誕生いたしました。元サンセッツのケニー井上や井ノ浦英雄に加えてDennisも演奏参加。さらに、こだま和文、ランキ …
続きを読む1 Madame Louise Et Monsieur Ferera / Echos Hawaïens 2 Madame Louise Et Monsieur Ferera / Kilima Waltz 3 Madame Louise Et Monsieur Ferera / Hawaiian Hula Medley 4 Madame Louise Et M …
続きを読む~本当のやさしい自分に還る~ シンガーでクムフラ(古典フラの継承者)サンディーのアロハセラピーな楽曲集 シリーズ第13弾! オリジナル・ソング「ナニ・ワイアルア」を含むスペシャル・エディション。 ほぼ毎年秋にリリースされてきた同シリーズも今回で13作目。これまで通り“サンディーズ・ハワイ”シリーズに収録されていた曲を編集した内容で、シンガポールの人気音楽家デ …
続きを読む▽無断リンクすみません! some hot discs from HOTDISC 30年代〜60年代米国本土産の何ちゃってハワイアン集。流行りものだから・商売になりそうだからと臆面もなく手を出した通俗風俗音楽の極み!歌唱演奏は一流なのが北米芸能界のスゴイところ。1周回ってこーゆーのが楽しい。ま昔から好み pic.twitter.com/LvQf6vfDXW …
続きを読む久々の再入荷!夏ですからね、英国ハーレクィンから、世界中から集めたハワイアン・スティール・ギター・コレクション!エキゾティックなスティール・ギターの調べに乗せて、世界に広まったハワイ音楽の軌跡です…。1930~50年代の録音=ルーマニア、インド、日本、チェコ、ニュージーランド、南アフリカ…、そしてもちろんハワイ録音からも、レアーなステ …
続きを読むA1. Kanui And Lula – My Little Grass Shack In Kealakekua A2. Tau Moe’s Hawaiin Jazzites – U Like, Noa Like (1934) A3. King Nawahi’s Hawaiians – Maui No Ka Oi (193 …
続きを読む