とりあえず、閉店しました。

 

 

P.S.
何をやってもギリギリなんですが、
先週、やっとのことで、引っ越し先が決まり、
(江戸川橋地蔵通り商店街)
秋口あたり、再開できる目処が立ちました。
通販業務中心となりそうですが、
開店の際は、当HPにて告知させていただきます。
どうぞ、今後とも、よろしくお願い致します!

 

最終日無事終了、相変わらず中高年、男の世界でした…
(撮影 by プトンさん)

 

*〜〜*〜〜*〜〜*〜〜*〜〜*〜〜*〜〜*〜〜*〜〜*〜〜*〜〜*

 

 


再開発中の渋谷ですからね、
仕方ないのかも知れませんが、
いろいろあり
まして、
とりあえず、閉店しました。

なので、当分の間、
ご注文メール等、お受けできません。
どうぞ、よろしくお願い致します!

ともあれ、
これまで、本当に、
ありがとうございました!

 

 

 

以下、深沢美樹さんより、お知らせです!
*〜〜*〜〜*〜〜*〜〜*〜〜*〜〜*〜〜*〜〜*〜〜*〜〜*〜〜*

 

「とうようズ・デイ」開催のお知らせ
今年も恒例の「とうようズ・デイ」を開催することになりました。

 

「とうようズ・デイ」
~「フォークからロックへ」
1960年代の中村とうようの足跡を追う
出演:深澤美樹 田中勝則


日時:7月20日(日)午後1時開演(12時開場)
場所:下北沢ボデギータ= 要予約
席数が限られていますので、お早めにお店にご予約ください。
 電話 03-5432-9785
チャージ:1500円(+飲食代)
ご予約はお店へお願いします。

昨年の「とうようズ・デイ」は、中村とうようの原点ともいえる
「ラテン音楽の時代」について田中勝則がお話をしました。

今年はその次の時代、中村がプロの音楽評論家としての活動を本格化させた
「フォークの時代」から『ニューミュージック・マガジン』を
創刊した1969年あたりまでの足跡を追いかけてみたいと思っています。

フォークからロックに向かう途中でボサ・ノーヴァや
カリプソにも寄り道するあたりは中村ならでは。
そのあたりのユニークな変遷ぶりも交えて、
今回は深澤美樹と田中勝則の2人のトークでご紹介いたします。

 

*〜〜*〜〜*〜〜*〜〜*〜〜*〜〜*〜〜*〜〜*〜〜*〜〜*〜〜*

 

 

 

過去のお知らせ>★

go top