う〜ん、なんか、昔のファンカラティーナとかリップリグ&パニックとか(ちょっと違うか?)、本盤を聞いて、そーゆー英国ほかのニューウェイヴを少しばかり思い出したりもしました。が、本作、時代は下って、現今フランス・メイドとのこと。アフロビートはじめルンバ・コンゴレーズ風やラガ、カリビアン、トロピカル系リズムに、プログラミング&ダブ処理もカケ合わせた、今様アフロビー …
続きを読むう〜ん、なんか、昔のファンカラティーナとかリップリグ&パニックとか(ちょっと違うか?)、本盤を聞いて、そーゆー英国ほかのニューウェイヴを少しばかり思い出したりもしました。が、本作、時代は下って、現今フランス・メイドとのこと。アフロビートはじめルンバ・コンゴレーズ風やラガ、カリビアン、トロピカル系リズムに、プログラミング&ダブ処理もカケ合わせた、今様アフロビー …
続きを読むキング・オブ・ラテン・ソウル!ジョー・バターンの新録シングル第2弾。先日発表された4曲入り2枚組シングルに続き、さらに2曲がロサンゼルス・ローカルのチカーノ系レーベル、SOLAからリリース。ロサンゼルスで公演をする度に密かに録音を続けてきたジョーの貴重な録音。完全限定プレス。制作は現在ジョーがロサンゼルスで公演する時にギターで参加するエイドリアン・カーマイン …
続きを読むサルサ史上最も売れたアルバムだという『シエンブラ』のリリースから早45周年(トシ取るわけだあ…)を記念し、『シエンブラ』の収録曲をライヴ・レコーディングしたという企画盤です! このライブアルバムは、1978年にファニア・レーベルからオリジナルの”SIEMBRA”がリリースされてから45周年を記念して発表されました。 オリジナル・アルバ …
続きを読む1 PEDRO VARGAS / MADRECITA -B OLERO, MEXICO 2 JUAN LEGIDO / CAINO VERDAD -CANCION, COLOMBIA 3 CONJUNTO CASINO / COMO UNA MADRE – BOLERO, CUBA 4 EMILIO RAMIL / SILENCIO -TANG …
続きを読む1st released in 1953 on LP by Seeco, NY 1 Sin Dar El Corazón 2:57 2 El Verdadero Amor 2:52 3 Todavía 2:41 4 Conozco La Verdad 2:49 5 Sigue Tu Vida 3:09 6 Hijo Mío 3:09 7 Fácil De R …
続きを読むサンフランシスコを拠点にするラティーノ系インディ・レーベル、デル・コラソンによるパナマ発掘音源第3弾。スペイン語、またジャマイカ系労働者らの影響もあり英語も通用することでバイリンガルによるラテン・ソウルやレゲエが残されているのはご存知の通り。そうした録音の中核であった伝説的レーベル、ロローヤからの正規ライセンスによる2曲を収録。A面は往年のオルケスタ・サウン …
続きを読むJOE BATAAN Con Orquesta Rene in EAST LOS ANGELES “SO FINE / MOM AND DAD / MESTIZO / TIME AFTER TIME” アフロ・フィリピーノ、ジョー・バターン待望の新録4曲7インチ・シングル盤2枚組。70年代に西海岸のラジオで紹介されてからチカーノたちの …
続きを読むプエルトリコ出身で30年代からカリブ~中南米全土で活躍した女性歌手ミルタ・シルバ。20曲入りアンソロジーCD-Rです。クレジットには39年から42年の録音とありますが、もう少し広く50年代に入ってからのものも含まれるかと思われますが、どれもレア音源ですね。フリオ・グティエーレスやエルマノス・パラウ、フリオ・ロケ、レネ・トゥーゼ、カルロス・モリーナのオルケスタ …
続きを読むConducted by BOBBY SANABRIA 1 Intro / Elegua Changó 5:00 2 Picadillo 8:28 3 Bohemia (Birdland) After Dark 4:47 4 Autumn Leaves 5:00 5 Cuban Nightmare 8:21 6 Mambo Buddha 3:14 7 Ran …
続きを読む1 Vengo Echando Candela 5:07 2 Tu Recuerdo 5:14 3 Pequeño Johnny 5:06 4 El Sudor de Tu Piel 5:06 5 Fuego Fuego 5:13 6 Ay! Mujeres 4:24 7 Como Podre Olvidarla 4:38 8 Mr. LP 4:50 9 M …
続きを読むジャケが、もうイイですよね…、どこなんだか(ニュージャージーあたりでしょうか?)、窓からは午後の陽が射す清潔なダイナーのボックス席で、食後のビール&笑顔を交わす新旧ふたりのサルセーロ、もう、このジャケで内容は保証されたようなものです!?CDの裏を返せば、チェックの入ったテーブル注文票よろしく、ボールペン手書きの曲目が並んでいます。 その昔、いっとき定番だった …
続きを読むPreviously unreleased recording from 1967!!! ボビー・マリンの作曲、弟、リチャード・マリンの制作、会えんじゃーはルイ・ラミレス!ヴィーカル、ボビー・マリン、マニー・ロマーン、ルディ・カルサド、ウィリー・ロドリゲス、ベースがボビー・ロドリゲス、パーカッション陣にはティト・プエンテ、オジー・トレス、ジミー・サバテール、 …
続きを読むV.A./中村とうようの「大衆音楽の真実」(3CD BOX) 【とうようズ・アチーヴメント 第二弾作品】 世界中のすばらしいポピュラー音楽の名演名唱を縦横無尽に。ワールド・ミュージック好きのバイブル3部作、ついに復刻! ●選曲:中村とうよう ●解説:中村とうよう 田中勝則 ●リマスター再発 音楽評論家の中村とうようさんが亡くなったのは2011年。今年は13回 …
続きを読むダラーラス1987年の異色作にして名盤~アル・ディ・メオラをゲストに迎え、ベネズエラのホローポやメキシコのソン・ハローチョ、ペルーノバルス、マンボ、ボレロ、ボサノヴァから、ルンバ・フラメンカ、ファドまでのラテン・スタンダードを、スペイン語あるいはポルトガル語を交え、自ら爪弾くギター弾き語りで、情感豊かに歌っています(編曲もダラーラス)。流麗なオーケストレーシ …
続きを読むORIGINALLY RELEASED IN 1972 ON LP BY FANIA, US 1 Que Viva La Musica 5:25 2 Bruca Manigua 4:06 3 La Pelota 4:16 4 El Tiempo Lo Dira 4:18 5 Cocinando 10:10 6 Triunfo El Amor 3:04 7 A …
続きを読む