After 2 years trotting the globe and playing over 150 live shows, Ouzo Bazooka returned to the studio a tight knot radiating with ideas and inspiration to create what just might be …
続きを読むAfter 2 years trotting the globe and playing over 150 live shows, Ouzo Bazooka returned to the studio a tight knot radiating with ideas and inspiration to create what just might be …
続きを読む現在はブダペストを拠点に活動するアルメニア系ロシア人バンド06年作。このアルバムをリリースした頃はモスクワで活動〜サイキックな女性ヴォーカル、ガヤ・アルトゥニヤンをフロントに、エレクトロな音響を配したメロディックかつノイジーなロックを展開。そこはかとないアルメニア風味も(現在はドゥドゥクやハープを前面に、ややアルメニアン・トラッド色濃いスタイル …
続きを読むYouTubeの「ThruYou(スルーユー)」シリーズが1000万ビューを超える話題作となり注目を浴びているマルチアーティスト【Kutiman(クティマン)】の最新アルバム『6am』<日本盤>が登場! 1st Album『Kutiman』から9年ぶりにリリースされたニューアルバム『6am』は、ヴィンテージとモダン、あらゆる年代やジャンルを行き交いながらクテ …
続きを読む英国Soul Jazz Recordsからの新作は原油バブルが沸き始めた1970年代のベネズエラの時代の徒花! CANやHarmonium, NEU, Amon Duulなどのジャーマンロックから、そしてブラジルのMutantesやNovos Baianosからも影響を受けたコズミックでサイケデリックなロックです。ヘナチョコな曲もありますが、他では聴けない独 …
続きを読むインドネシア・インディ・シーンの先鋭が集ったサイケデリックなサンプラー オーソドックスなジャズからメタルまで、インドネシアのあらゆるインディーズ・アクトの作品を制作・配給しているdemajorsから、現在のサイケデリック・サウンドを集めた濃い内容のサンプラー的コンピレーションがリリースされました。制作したのはジャカルタのプログレやインディ・ロックに強いレコー …
続きを読むラフ・ガイド・シリーズの人気ライン<サイケデリック>作品をダイジェストしたお手頃価格のサンプラーが登場! 世界中の様々な大衆音楽を紹介する英ワールド・ミュージック・ネットワーク社の編集盤シリーズ、ラフ・ガイド。そのラインナップで安定した支持を得ているのが〈サイケデリック〉と冠の付くシリーズだ。60~70年代にかけて流行したサイケデリックな欧米のロック&ポップ …
続きを読む1960年代末にフランス人とモロッコ系フランス人によって結成され、70年代中旬までアメリカを中心に人気を集めたサイケデリックハードロックバンドの2IN1CD。デシデンデンやラシッド・タハの先人。
続きを読むトゥリッパ・ルイスの実弟で現在ブラジル新世代音楽の世界でも屈指のプロデューサーに数えられるグスタヴォ・ルイスがプロデュース、ストーリー・キング・ジャケの1st、クレズマーのバンドがブラジルの演劇舞台音楽を演っているような2nd、サンパウロらしいシニカルな視点が輝く大編成のトゥルーピ・シャ・ヂ・ボルド、この3rd アルバムではエクスペリメントなアフロ・ファンキ …
続きを読むトゥールーズの人です。「パヴォ(pavot)」とは芥子(けし。アヘンの原料)で、「けしよ永遠なれ」はその名だけでサイケデリックです。ハープシコード、ヴィンテージ・シンセサイザー、ファズ・ギター、テープレコーダーがサウンドの要ですから、けしよ永遠なれ、イチゴ畑よ永遠なれ、モクレンよ永遠なれ、とトリップへの誘い12曲。Born Bad Records から(サプ …
続きを読むウルグアイ・サイケデリック〜グルーヴィーロックバンド、1972年&1977年作品を2IN1CD。ゴリ押しラテンロック風でもあり、詩情に溢れて、ウルグアイロックの懐の深さをうかがわせる復刻です。
続きを読む南アフリカのインド人コミュニティから突如現れたサイケ・ファンク・モンスター、ザ・ヴァンパイアスによる70年代激レア作品が世界初CD化!レッド・ツェッペリン「Whole Lotta Love」やディープ・パープル「Into The Fire」の激烈ファットなキラー・カバーが最高!アフロ・ファンクならではの後を引くタイトなグルーヴ感と強烈なサイケデリア、ほのかに …
続きを読むタイ / サイケデリック・フォーク・グループ / “キャラヴァン“の超レアー盤、世界初CD化~限定1000枚です!いわゆるプレーンプアチウィット(=反体制派 / 生きるための歌)の流れを生み出したグループの一つで、70年代の結成~80年代には高橋悠治&水牛楽団のゲストとして来日しているそうですから、推してはかるべし!が、どこか、欧米アシッドフォークの影が見え …
続きを読む