Originally released in 2021 アフリカのショナ族を起源とする楽器 – ムビラ(親指ピアノ)。アルゼンチンのミュージシャンの間でもサンティアゴ・バスケスを始め、現役世代のミュージシャンたちで修得に励むものが多くおります。さてこのカイ・ハインリッヒドルフの奏でる様々な種類のムビラを中心に、ディエゴ・ホセ・メンディボウレのスパ …
続きを読むOriginally released in 2021 アフリカのショナ族を起源とする楽器 – ムビラ(親指ピアノ)。アルゼンチンのミュージシャンの間でもサンティアゴ・バスケスを始め、現役世代のミュージシャンたちで修得に励むものが多くおります。さてこのカイ・ハインリッヒドルフの奏でる様々な種類のムビラを中心に、ディエゴ・ホセ・メンディボウレのスパ …
続きを読むフロール・スール・チェロ・トリオにゲスト参加&楽曲提供していたS.S.W. /チェロ奏者、マウロ・ヘンティレの清涼感溢れるフォーキーなフィジカル作品が登場!フロール・スールのデジタル配信のみだったポルトガル録音の2ndアルバム「Andrinha」にチェロ・トリオの一員としてゲスト参加するほか、本作収録”Desprender”の …
続きを読む青々とした山々、渓谷のせせらぎ、これら叙情風景を想起させる繊細でフレッシュなコンポジションと唄い口。 超一級の川沿い音楽、アコースティック・サウンド名産地、コルドバのS.S.W. アンドレス・ムラトーレの新作を正規国内盤CD化します! 2017年CDブックの形式でリリースされた「Del suspiro de los peces」(魚のため息)がここ日本でも高 …
続きを読む1 PEDRO VARGAS / MADRECITA -B OLERO, MEXICO 2 JUAN LEGIDO / CAINO VERDAD -CANCION, COLOMBIA 3 CONJUNTO CASINO / COMO UNA MADRE – BOLERO, CUBA 4 EMILIO RAMIL / SILENCIO -TANG …
続きを読む今となっては、映画音楽の巨匠として世界的に活躍するアルゼンチン・ブエノスアイレスの作曲家グスタボ・サンタオラージャ、アルゼンチンの伝統弦楽器、ロンロコをメインに演奏した作。ロンロコ特有の繊細な音色が、静かな憂愁を伝えます。 1. Way Up 2. Gaucho 3. Atacama 4. Coyita 5. Jardin 6. De Ushuai …
続きを読む★フェルナンド・カブサッキ/ディーパー・マン ◆ リリアナ・エレーロやアレハンドロ・フラノフ、フアナ・モリーナ、アクセル・クリヒエールほか、90年代から同郷の名だたるアーティストたちと活動を共にしてきた、あるいはロバート・フリップのクラフティ・ギタリスツの一員として度々フリップの世界ツアーに帯同していることでもおなじみの、アルゼンチンを代表するギター奏者のフ …
続きを読むラ・プラタの女性S.S.W.ロイ・サンギネッティの丹精こめたアルバムが、寒気に澄んだ空気とよく似合う。 コンテンポラリー・フォルクローレのアーチストを数多く輩出するラ・プラタ出身で、美術の高校を卒業後、UNQUIで電子音響/作曲を専攻。ロック・バンド、ラ・サガ・デ・サイウェケに参加したのち、デュオなど様々な形態で自身の音を探す旅に出ます。エドガルド・カルドー …
続きを読むA1 Pawkarmayta– QAAQ A2 QOQEQA– Xi A3 Sebuky– A Que No Me Lleva el Alcatraz A4 Mangle– Cacerola A5 Cruzloma– Brisas feat. Humazapas B1 Selvagia– Flores feat. Corina Lawrence B2 La …
続きを読むビオレータ・バラをはじめとする南米音楽を現代音楽的なアプローチで再構築 バロック音楽を中心に演奏活動を行って来たアルゼンチン出身の女性フルート奏者/歌手のディアナ・バローニ、そして〈失われた古楽器〉とも呼ばれる擦弦楽器アルペジョーネの演奏家シモン・ドラピエ。本作はこのデュオ編成で、チリの女性フォルクローレ歌手ビオレータ・パラやベネスェーラのSSWシモン・デ …
続きを読む生まれ育ったアカシアの森で、フィールド・レコーディング。慈しむように優美な澄んだ唄声と、洗練された演奏との対話。ジョビン楽曲やジスモンチ楽曲を含むコンテンポラリー・ジャズ作品「Cerebracion」がここ日本でも人気を博したギター奏者オラシオ・ブルゴスのトリオと女性シンガー・ソングライター – メリー・ムルーアの共作。コンテンポラリーなスタイル …
続きを読むコルドバのチェンバー・ラージ・アンサンブル。ギター奏者フリアン・ボウリューとのデュオ作が素晴らしかった女性シンガー、アイレナ・オルトゥーベが在籍。彼女はフロール・スール・チェロ・トリオのアルバム「Andorinha」への客演を経て、アイレナ・オルトゥーベ、フリアン・ボウリュー&フロール・スール名義での作品を目下制作しており、春頃には弊社よりお披露目できる見込 …
続きを読む1 Las Manos Arriba 3:17 2 Vos Me Decís Que Me Amás 3:10 3 Qué Poco 3:30 4 Mientes 3:28 5 Esta Noche Vamos a Bailar 3:30 6 Sin Ti 2:35 7 Si Me Vas a Abandonar 2:23 8 No Aguanto Más …
続きを読む名盤採掘! A.ロックのレジェンドのひとり、リト・ネビアのトリビュートをコルドバのコンテンポラリー・フォルクローレ・ギター奏者/S.S.W.がトリビュートした作品、当店初入荷。 ロサリオ出身で中期ビートルズのサイケ感を取り入れたロック・バンドとして名を馳せたロス・ガトスのレパートリーから、ジャズ・フュージョンに傾倒したソロ・キャリア初期、そしてフ …
続きを読むフォルクローレ界のレジェンド、フアン・ファルーの師事を受け、国立芸術基金やキルシュネル文化センターなどの奨学金や文化省の作曲家育成プログラムなど勝ち獲ってきた才女アイレン・エレディア。このピアノ奏者にとって初となるCDアルバムは、鮮やかに躍動するピアノ・ソロの”Lavanda”に始まり、アンドレス・ピラール(p)と連弾で演奏するチャマ …
続きを読むペルー生まれの女性シンガーとアルゼンチン・ジャズ界を賑わすギター奏者の夫婦デュオ、コンテンポラリーに完成されたプロダクションにはフアン・パブロ・ナバロ(b)、フアン・パブロ・ディ・レオーネ(flute)、マリオ・グッソ(per)、ファクンド・ゲバラ(per)、ラファエル・デルガド(cello)ら豪華なプレイヤーたち、そしてカルロス・アギーレ(vo, acc) …
続きを読む