KOO NIMO / OSABARIMA

以前、オルターPOP盤で国内リリースされていましたが…、 ガーナの伝説的ギタリスト=コー・ニモ〜 パームワイン・ギターがたっぷりと楽しめる定評あるCDです! 1976年に残した録音の復刻~すべてオリジナル曲で、 ゆったりとしたギター弾き語り&訥々とした歌を聞かせます。 パームワイン・ギター・ファン必聴のアルバム! 1 Aburokyire Abr …

続きを読む>

V.A. / ROOTS ROCKING ZIMBZBWE, The modern sound of harare’ township 1975-1980

★ V.A./ルーツ・ロッキング・ジンバブウェ~ザ・モダーン・サウンド・オヴ・ハラレ・タウンシップス 1975-1980 革命のリズム、解放のグルーヴ! ジンバブウェ音楽の黄金時代を刻む決定的コンピレーション! 1970年代のジンバブウェ(当時の国名はローデシア)では、政治的緊張が高まるなか、黒人音楽シーンが新たな進化を遂げていました。ショナ人たちの伝統的な …

続きを読む>

NANCY VIEIRA / NO AMÁ

★ナンシー・ヴィエイラ 「そよ風のリズム、愛の歌」 そよ風のリズム、楽園に誘う歌声。 カーボ・ヴェルデから届いた、至福の一枚! 歌詞・対訳・解説付き 日本盤のみボーナストラック1曲収録 カーボ・ヴェルデで最高の歌声と絶賛された、ナンシー・ヴィエイラ。 ■カーボ・ヴェルデについて カーボ・ヴェルデはセネガルの海岸から500キロ離れた所にある火山列島で、サンティ …

続きを読む>

NANCY VIEIRA AND FRED MARTINS / ESPERANÇA

★ブラジル音楽とカーボ・ヴェルデの音楽が見事に融合した、宝石のような1枚! ナンシー・ヴィエイラ・アンド・フレッヂ・マルチンス 「エスペランサ〜希望〜」 日本語タイトルを冠した、カーボ・ヴェルデ生まれの楽曲「Saiko Dayo 」(最高だよ!)も収録! 元々、文化的、人的に強い繋がりがあったブラジルとカーボ・ヴェルデ。両国とも、かってポルトガルの植民地であ …

続きを読む>

PIERS FACCINI , BALLAKE SISSOKO / OUR CALLING

最初のコラボレーションから数十年を経て、イギリス系イタリア人のフォークソングライター、ピアーズ・ファッチーニとマリの弦楽器、コラの名手、バラケ・シソコが魅惑的なアルバム「Our Calling」を携えやって来ました。2025年春にリリース予定のこの魅力的な対話作品は、絶頂期の名手楽器奏者と、インスピレーションにあふれたソングライター兼作詞家によるもので、大陸 …

続きを読む>

HERMINIA / DO SAL

セザリアエヴォラの従姉妹、 2作目にして、65才のラスト・アルバムですね、 1作目は>こちらでした。 1 Antonim Marta 2 Angola 3 S’Um Sabia 4 Nho Mane Valentim 5 Bia 6 Mama Cabra 7 Caminho De Dja Brava 8 Cavol Ta Bai,Ta Bem 9 …

続きを読む>

SALIF KEITA / SO KONO

ユッスーに続いて、サリフの新作ですよ!多くの曲が一昨年の来日時の録音だそうですが、京都の宿泊したホテルの部屋で、一人ギター弾き語りで録音したベース・トラックをもとに作り上げた新作、だそうです。 1. Aboubakrin 2. Awa 3. Tassi 4. Kante Manfila 5. Cherie 6. Soundiata 7. Laban 8. T …

続きを読む>

go top