>★無断リンク陳謝&感謝! 1 Falsia (Muliza Huancaína) 2 Huerfano Pajarillo (Huayno Ayacuchano) 3 Adiós Pueblo de Ayacucho (Huayno Ayacuchano) 4 Hermanoshray (Waylarsh) 5 Linda Paisana (Muliza …
続きを読む>★無断リンク陳謝&感謝! 1 Falsia (Muliza Huancaína) 2 Huerfano Pajarillo (Huayno Ayacuchano) 3 Adiós Pueblo de Ayacucho (Huayno Ayacuchano) 4 Hermanoshray (Waylarsh) 5 Linda Paisana (Muliza …
続きを読むAlicia Rosa Maguiña Málaga (1938-2020) 1 La Raiz Del Huapango (Festijo) Composed by Nicomedes Satnta Cruz 2 Viva el Perú y Sereno (Vals) 3 Indio (Vals) 4 Dale Toma (Merinera Limena …
続きを読むOrigibally released in 1967 on LP by Mag, Peru A1.EL PITO A2.MARIA LA O A3.EL TIBURÓN A4.EXTRAÑOS EN LA NOCHE A5.COOL A6.CADENCIOSA B1.DESCARGA B2.MI GUAGUANCÓ B3.SIN TU QUERER B4. …
続きを読むアマゾンのジャングルが生み出した、最もハードでクレイジーなクンビア・バンドの魅力をギュッと一枚に濃縮! ペルー共和国北部サン・マルティン地方出身のギタリスト兼作曲家レオナルド・ベラ・ロドリゲス率いるクンビア・バンド〈ソニード・ベルデ・デ・モジョバンバ〉は、石油ブームによって都市化されたアマゾン地方のジャングルの街モジョバンバで1980年に結成。地元のパーティ …
続きを読む★V.A./ペルー・セルバーティコ ~ アマゾン・クンビアのエレクトリックな大冒険! アマゾンのジャングルが生み出した、最もハードでクレイジーなクンビア・バンドの魅力をギュッと一枚に濃縮! 南米コロンビア・マグダレナ川下流域からカリブ海沿岸地方に伝わる伝統なダンス音楽〈クンビア〉。4分の2拍子のリズム・パターン、そして大小の太鼓やマラカスなどのパーカッション …
続きを読む★V.A. / ペルー音楽への招待 選曲/解説:田中勝則~知られざる音楽大国ペルーの、様々な音楽の諸相をコンパイルした1995年リリースの国内盤コレクション、定評のあるCDです。太平洋側~フェスティーホやランドゥといった黒人系混血音楽や、マリネーラやヴァルスといったクリオージョ系音楽、そしてアンデス側のウァイノ、ウァイラといったインディオ系音楽~と、様々な混 …
続きを読むニコラ・クルースやバリオ・リンドらと共に南米フォルクローレとエレクトロニック音楽の新たな融合を推し進めてきたエル・ブオの、『Camino De Flores』(2018年)に続く3枚目のアルバム。エル・ブオがかねてからいつか訪れてみたいと考えていた、しかしながらいまだ実現していない、世界の景勝地への音の仮想旅行をテーマとした、新たなベクトルのエキゾチズムがフ …
続きを読むペルー生まれの女性シンガーとアルゼンチン・ジャズ界を賑わすギター奏者の夫婦デュオ、コンテンポラリーに完成されたプロダクションにはフアン・パブロ・ナバロ(b)、フアン・パブロ・ディ・レオーネ(flute)、マリオ・グッソ(per)、ファクンド・ゲバラ(per)、ラファエル・デルガド(cello)ら豪華なプレイヤーたち、そしてカルロス・アギーレ(vo, acc) …
続きを読む★マイ(マリアナ・バラフ, 里アンナ, イルマ・オスノ) マリアナ・バラフ(サルタ-アルゼンチン)、里アンナ(奄美-日本)、イルマ・オスノ(アヤクーチョ-ペルー)の3人が、リモートで録音~共演したアルバム。3つの芳香をはこぶそよ風が共鳴し合う、音のつづら折り。● 2020年春から続く新型コロナ・ウィルス(COVID-19)のパンデミックの最中、3人の出自の異 …
続きを読むペルーのフォルクローレ・グループ、ヤワルの2009年のビートルズ・トリビュート作です。このグループは、1990年代前半に『エル・ムンド・デ・ザ・ビートルズ・エン・エル・ペルー』の第1集と第2集をリリースしており、ヒット企画を踏襲したもの。「エレノア・リグビー」「アン・アイ・ラヴ・ハー」といったお馴染みのナンバーを全15曲、アンデス・フォルクローレの代表的楽器 …
続きを読むペルーの作曲家/サンポーニャ~ケーナ他のエスニック・フルート奏者で、ブラジルを活動拠点としているカロルス・カルティによる2017年の2枚組。アンデス・フォルクローレ~エスニック要素を活かしたニューエイジ~ヒーリング系です。オカリナとかも含めた“エスニック・フルート”の温かみのある音色とマザー・アース感。リラクゼーションや瞑想のお伴に好適ですね。(サプライヤー …
続きを読む★アリシア・マギーニャ・イ・カルロス・アイレ ●70年代の空気をまとった、ペルー、ムシカ・クリオーヤの美しきシンガー・ソングライター、アリシア・マギーニャが、名匠カルロス・アイレのギターで贈る傑作アルバムがついに復刻!●子供の頃にすでにメディアに注目される才能を持っていたアリシアは10代半ばに「ペルー最高のギタリスト」といわれるオスカル・アビレスのアカデミー …
続きを読むPalabras Urgentes Susana Baca 本作、”Palabras Urgentes” は、スサーナ・バカの音楽活動の50周年を記念する作品です。グラミー賞受賞、ペルー初の黒人閣僚、文化大臣のポストなど、音楽、教育、政治にまたがる輝かしい人生を歩んできたスサーナが、76歳にして、ずっと作りたかったアルバムだということ …
続きを読むペルーのアンデス音楽フォーマットを、とても分かりやすい形に仕立てた2枚のCDのボックスセット。CD1はお馴染み「コンドルは飛んでいく」をはじめ、ミゲル・ウルタード作「バリチャ」などペルー産ナンバーを、ギターやヴァイオリン、チャランゴの弦楽を主体にケーナやサンポーニャも交えたインストのトラックを収録。CD2は、セリーヌ・ディオンの「マイ・ハート・ウィル・ゴー・ …
続きを読むANALOG AFRICA LIMITED DANCE EDITION 第13弾! 70年代のペルーで活躍したギター・ヒーロー、マンサニータの全盛期をコンパイル! マンサニータは自身のグループを率いて70年代前半を中心に活躍したペルー人ギタリスト。時の権力者ホアン・ベラスコ・アルバラードが国策として欧米のロックを禁止にしたため、マンサニータはダンサブルなラ …
続きを読む