>こちらで紹介されています(無断リンク陳謝&感謝)! 1.Kasaï Neighbours 06:242.Hello Hello Lilo 04:573.Four Sevens 02:344.Ainu 07:525.Baonoko Central Station 06:076.Raspmerrie 03:047.Gabon 06:018.Radius Act …
続きを読む>こちらで紹介されています(無断リンク陳謝&感謝)! 1.Kasaï Neighbours 06:242.Hello Hello Lilo 04:573.Four Sevens 02:344.Ainu 07:525.Baonoko Central Station 06:076.Raspmerrie 03:047.Gabon 06:018.Radius Act …
続きを読む★アンリ・ゲドン / カルマ マルチな才能を持つパーカッショニストの75年作! フランスの海外県のひとつマルチニーク出身のパーカッショニスト/画家/彫刻家として知られたアンリ・ゲドン(1944-2006)が1975年にパリのLa Voix Du Globe という小さなレーベルに残したセカンド・アルバムが、LP復刻に続いてCD化もされることになりました。グ …
続きを読む★ベン・アイロン/ハラム サバールの最高峰ドゥドゥ・ンジャイ・ローズも参加! 中東出身の天才パーカッショニストが送る次世代アフリカン・ハイブリッド・サウンド! イスラエル出身のパーカッショニスト/音楽家ベン・アイロン。現地の音楽家たちをも凌駕する卓越したサバール演奏、およそ10種類ものアフリカン・ドラムを同時演奏するという超絶ドラミング・テクニックなどによ …
続きを読むシリア難民としてトルコを経由してベルリンにやってきたウード奏者、ワシム・ムクダッド、ベルリン在住のマルチ・パーカッショニスト、フォルカー・ランコウ、ジャズ・クラリネット奏者にして北米で音楽 / 哲学の教鞭を取るデヴィッド・ローゼンバーグの3者による即興演奏アルバム / ベルリン録音〜 1 Once Upon A Time In Damascus 5:35 2 …
続きを読む1 Te Ma Etmaje -Feat. Ahmed Binali, Fatih Bogalar 2 Volkan Konak / Aleni Aleni 3 İbrahim Tatlıses / Kop Gel Günahlarından 4 İki Deli -Feat. Hande Yener, Serdar Ortaç 5 Raks-ı sahan …
続きを読む1991 Recordings 70年代から活躍するトルコ人変態パーカッショニスト、オカイ・テミズの1991年作。 1 Fis Fis 4:10 2 Agri Dagi 5:17 3 Orient 5:09 4 Bom Bili Bili 2:36 5 Zeybek 3:34 6 Hicaz Dolap 3:56 7 Komsu 4:23 8 Rast 3: …
続きを読むナポリターナ女声5人組〜 5つの声、5つの性格、女性たちにまつわる ちょっとした挿話や感情を歌います。 ラ・モッサは笑い、打楽器を奏で、 タランテッラを踊ります。 時にレユニオンやブラジル北東部、 アルバニアの歌もうたいます。
続きを読むA1.Cécile A2.Position Stagnante De Réaction Stationnaire A3.Enlevez Les Boulons, Le Croiseur Se Désagrège A4.Mahagony Extraits A5.Qu’ils Se Fassent Un Village, Ou Bien C̵ …
続きを読むナナ・ヴァスコンセロス meets 高田みどり!?!多重録音楽団ひとりの人外魔境探検から生まれたアンビエント密室エキゾ幻想のダンスミュージック、静と動が繊細かつ大胆に交錯する脅威の作品「Beginning」。カップリングはあのLena WillikensのREMIX! バンドに舞台に活躍するパーカッショニスト、関根真理の世界デビュー作をエム・レコードよりお届 …
続きを読むギリシャ、パーカッショニストの2012年作、 ギリシャの様々なリズムをベースに、オリエント、 インド、アラブ、アフリカの様々なパーカションを駆使し、 奥深いアンサンブルを決めてくれます。 打楽器マニア必携の1枚!と言えます。
続きを読むエウヘニオ・アランゴは、NGラ・バンダでの活躍で知られるベーシスト、フェリシアーノ・アランゴとの兄弟ユニットであるロス・エルマノス・アランゴを編成するなどしてきた、キューバのマスター・パーカッショニスト。2017年リリースの本作は、CD+2枚のDVDの盛りだくさんなセットとなりました。 音楽監督を件のフェリシアーノ・アランゴが務め、フェリシアーノのファンキー …
続きを読む←こちら、極く少数のマニアの間では伝説のパーカッション系インプロ・アルバム(1986)LP (在庫なし)、その the group Sharp Wood を率いた打楽器奏者こそ、SWPレコーズ主催のマイケル・ベアードその人だったんですねえ。考えてみれば、SWP の “SW ” は Sharp Wood だったんですね、じゃ、P は? …
続きを読むパレスティナの難民キャンプで生を受けた若手ウード奏者と、パレスティナで生まれ現在はパリを拠点しているパーカッショニストのデュオ作品。今回はダブルベースとブズーキのゲストもあり。それにしてもイイCDジャケ〜これは地中海、と思いたいと(インド洋かな?)。近年のウード/インスト/インプロ系アルバムの中では、なかなか聴き応えあるアルバムかと。しばし静寂のメロディーに …
続きを読むUSフォークウェイズによるライコディスク復刻CDR〜 ミッキー・ハート&アイアート&フローラ・プリムによる1983年作〜ミッキーはチュブラーベルズ、タールや時差君おパーカッションを、アイアートはブラジリアン・パーカッション、フローラは即興的なヴォーカル・パフォーマンスを、加えて、スティーヴ・ダグラス SAX/ ボビー・ヴェガ BASS/ ガムラン奏者らも参加 …
続きを読む*A new generation of traditional Colombian dance music, recording in NY side A- Escudo De Tambo side B- Pa’ San Juan de Uraba 打楽器、チャント、ダンス… コロンビアの …
続きを読む