>★ さて、こちらもDJメイドのセンバ / キゾンバ系コンピレーション・アルバム(ミックスCDではありません、曲はつながっていません)。アンゴラの人気DJは、トラックメーカーであり、プロデューサーであり、そして選曲家でもあるという憶測を先に書きましたが、このDJセルソ・ロベルトは俳優であり歌手でもあり(あんまり上手くないのがタマにキズ)、こちらのコンピレー …
続きを読む>★ さて、こちらもDJメイドのセンバ / キゾンバ系コンピレーション・アルバム(ミックスCDではありません、曲はつながっていません)。アンゴラの人気DJは、トラックメーカーであり、プロデューサーであり、そして選曲家でもあるという憶測を先に書きましたが、このDJセルソ・ロベルトは俳優であり歌手でもあり(あんまり上手くないのがタマにキズ)、こちらのコンピレー …
続きを読むDJというのが、アンゴラで何を意味するのか、今ひとつ、よくわからないのですが、察するところ、DJはトラックメーカーであり、プロデューサーであり、そして選曲家でもあると解していいのか、どうか? というのも、このコンピレーション(ミックスCDではありません、曲はつながっていません)の収録曲の大半が、itunes や Spotify にあたってみると、本作にしか収 …
続きを読むチーチャ~クンビア・ペルアーナの中でも北部海岸地方発のクンビア・ノルテーニャ。リマスタリングの上、その全21曲を収めたコンピレーションです。 1972年にピウラで結成された代表格アルモニア10をはじめ、グルーポ5、アグア・マリーナ、オルケスタ・ドミノ、カンタリートス・デ・オロ、グルーポ・ファンタシーア、エルマノス・カルバなど収録。アコーディオンや管楽器セクシ …
続きを読むAry Barroso was Brazil’s most famous popular composer, whose Brasil is known to everyone with musical interest in the 1930s. This is a superb compilation from his many tunes …
続きを読む1.Rizky Febian – Kesempurnaan Cinta 2.Yeshua – Terlanjur 3.Barsena – Menikahi Putrid 4.Rick Karnadi – Di Sudut Pelangi 5.Lil Rascal – Gue Kete …
続きを読む2010年代にデビューした世代にスポットを当てながらも、ぜんぜん未来派というわけではないところ、英FAR OUT らしいコンピレーションかも!?それにしてもこのジャケ、何を意味しているのか?てっきり、知られざる過去アーティスト7インチ集かと思ってオーダーしてしまいましたよ、 A1 Abayomy / Obatala A2 Zebrat Afro Amazon …
続きを読む独OVULAR RECORDSからリリースされたパキスタンの映画音楽「LOLLYWOOD」物を集めたコンピレーション、『EARLY PAKISTANI DANCE MUSIC 1967-1975』の続編〜パキスタンEMIからちゃんとライセンスもらってるところがエライ! A1. The Blue Birds – Khari Neem Ke Nick …
続きを読むTracklist A1 Freddie Munnings & His Orchestra / Come To The Caribbean : Bahamas / Goombay (1955) A2 Beny Moré / De La Rumba Al Cha Cha Chá : Cuba / Rhumba Chá (1953) A3 Mighty …
続きを読むフランスの音楽評論家 Verónique Mortaigne がコンパイルした『ブラジルの和音』という意味を持つ本作。Biscoito Finoからリリースされているマリア・ベターニア、リタ・リー、フランシス・ハイミ、トン・ゼー、トム・ジョビン、etc…といったアーティストの音源からの編集です。 1. VIVE/Maria Bethânia 2. REZA/ …
続きを読むスマトラ島からのユニークな民俗音楽&ポップ・ミュージックのアトランダム?なコレクションCD by サブライム・フレキュエンシー。ドローン・ビート、ジャングル・フォーク・トランス!放浪芸&ハイブリッド・ソング、伝統的詠唱…、ほぼ失われたスマトラ・スタイルの伝承歌などなど、予想外の音楽との出遭いを保証するCD、とのこと? 1. Sitogol #1 …
続きを読む21 世紀のホーボー・シンガーソングライター、ピアース・ファッシーニが主宰するレーベル、BEATING DRUM のコンピレーション。フォークを21 世紀的現在のグローバル・ミュージックとして捉え、ロックやワールドの垣根を超えたラインナップ:ベン・ハーパー、BKO カンテット、レ・フィス・デュ・カルヴェール、ホースドリーマー… 1. HORSED …
続きを読むフランスの民俗音楽の名門レーベル「アリオン」社からラテン・アメリカ5ヶ国のパーカッションの演奏に焦点をあてた編集盤が登場。ブラジルのリオのカーニバル、メキシコ南部のテワンテペク地峡の音楽、コロンビアのクルラオと呼ばれる打楽器を用いる祝祭のダンス音楽、グアテマラのマヤ系先住民であるキチェの王様に捧げる音楽など、合計18巨kじゅが収められており、1974〜86年 …
続きを読む「アフロソウル1」。読んで字のごとく、21 世紀のアフリカのアーバン・グルーヴをセレクトした編集盤です。アフリカ大陸はもちろんのこと、サハラの南も北も、地中海の北やカナダにもあるアフロソウルを紹介~国境クロスオーヴァーや南北クロスオーヴァーもあり。アミナ・アナビ(チュニジア。そうです、マルタン・メソニエの奥さんだった人です)の素晴らしい2012 年新曲もあり …
続きを読むdisc 1 1. Coco My My – Tambo 2. Caballo – Yambu 3. No Quedo Ni El Gato – Zaperoko 4. Ba´ilala Pronto – Manny Oquendo & Libre 6. Mariana – Son de L …
続きを読む01-Altos e baixos – Lula Queiroga e Lenine 02-Menina dos olhos do mar – Romero Pernambuco e Marina de La Riva 03-Canção que não morre no ar – China 04-Estrada  …
続きを読む