「いたばさみ」最高!参加ミュージシャン達との味わいのある演奏、力の抜き加減、たまりません! 「トリステーザ」も泣けるほどいい。この二曲だけでも十分このCDを手に入れる価値あり! 洗練された高い音楽性と共に、タクシー・サウダージはこれからもきっと日本語ボッサの可能性をどこまでも広げてくれることだろう。 ー久保田麻琴 〜タクシー・サウダージ自身による解説付き …
続きを読む「いたばさみ」最高!参加ミュージシャン達との味わいのある演奏、力の抜き加減、たまりません! 「トリステーザ」も泣けるほどいい。この二曲だけでも十分このCDを手に入れる価値あり! 洗練された高い音楽性と共に、タクシー・サウダージはこれからもきっと日本語ボッサの可能性をどこまでも広げてくれることだろう。 ー久保田麻琴 〜タクシー・サウダージ自身による解説付き …
続きを読むロジカルに研磨・革新されたボサ・ノヴァの新しい形、サンパウロを舞台に声とギターの父娘デュオが実現したアルバム「PÓS VOCÊ E EU」から4年。バッハにシューマン、シューベルト、アカデミックな欧州産クラシカル音楽をブラジル音楽一流の手法で解釈し、スペインのベートーヴェンと呼ばれた19世紀のギター弾きフェルナンド・ソル作品から、ジョビンにヴィズニキ、フラン …
続きを読む★V.A./グリンゴ(よそ者)たちが愛したボサ・ノーヴァ ブラジル生まれのボサ・ノーヴァを世界に広めた 名代の粋なグリンゴたちの忘れじの名唱名演集! 日本でブラジル音楽といえば、いまもボサ・ノーヴァの人気がダントツ。その第1号とされるのは「想いあふれて Chega de Saudade」でした。アントニオ・カルロス・ジョビン作曲、ヴィニシウス・ジ・モライス …
続きを読むトヨタの車カローラのCMソングとして浜口庫之助が作った「恋のカローラ」を含む69年のアルバムが奇跡の復刻。さらに「マス・ケ・ナーダ」「おいしい水」なども収録。話題必至! (サプライヤーインフォより) Originally Released in 1969 by Seven Seas (Japan) 1 Mas Que Nada 2 Água De Beber …
続きを読む★タクシー・サウダージ / ジョアンに捧ぐ ジョアンの歌とギターが奏でるグルーヴをわがものとし、ボサ・ノーヴァが持つ「青い」みずみずしさと円熟したコクを兼ね備えたタクシー・サウダージは、ついにジョアン・ジルベルトを超えてみせたのだ。(荻原 和也氏によるライナー・ノーツより) ● 2014年に、還暦で発表されたデビュー作『JA-BOSSA』が大きな話題を呼び、 …
続きを読むお馴染みアントニオ・カルロス・ジョビンの曲集。ジョアン・ジルベルト、エリゼッチ・カルドーゾ、ルイス・ボンファ、マイーザらによる、1954年から61年までの録音、全31曲を収めた78分超のお徳用盤です。サンバ・カンサゥンからボサノヴァ興隆期にかけて、ボサノヴァ第1号とされる、ジョアン・ジルベルトによる58年録音の「シェガ・ジ・サウダージ」も収録。「ジザフィナー …
続きを読む大御所ピアニストとボサ・ノーヴァの女神がタッグを組んだ! ボサ・ノーヴァ全盛期から活躍してきたヴェテラン・ピアニスト、アントニオ・アドルフォと、北部パラー州ベレーン生まれで「ボサ・ノーヴァの女神」として80年代より活躍してきた女性歌手レイラ・ピニェイロが連名作をDECKDISCから発表しました。タイトル・トラックはアドルフォが彼の盟友チベーリオ・ガスパール( …
続きを読むOriginal LP 1960 (RGE) 1.Meditação 2.Alguém Me Disse 3.Carinho E Amor 4.Voltei 5.Sincopado Triste 6.Qualquer Madrugada 7.Solidão 8.Cheiro De Saudade 9.Dindi 10.Vem Comigo 11.Cantig …
続きを読むORIGINAL LP 1962 (RGE) 1.Favela 2.A Mesma Rosa Amarela 3.Nós E O Mar 4.Fim De Noite 5.Round Midnite 6.Canção Do Meu Amor 7.Canção Do Amor Mais Triste 8.Água De Beber 9.O Amor Que A …
続きを読む★ドリス・モンテイロ / ムダンド・ジ・コンヴェルサ ORIGINAL LP 1964 1.Garôto Paissandú 2.Violão, Meu Rei 3.Do-Ré-Mi 4.Joga A Rêde No Mar 5.Nem Um Talvez 6.Não Fale Em Samba 7.Vou Te Contar = Waves 8.Chamê …
続きを読むOriginally released in 1970 1.Molambo 2.Yo Sin Ti 3.Me Deixe Só 4.Chuvas De Verão 5.Três Lágrimas 6.Assim Na Terra Como No Céu 7.Eu 8.Suas Mãos 9 …
続きを読むテコ・カルドーゾ(flute,sax)やアンナ・セットン(vo) が参加した前作も口コミやコンピ、レヴュー記事でじわじわ広がって行きました。女性シンガーや室内楽アンサンブルを起用して自らは演奏に加わらないという、あくまで”作家”としての立場を貫くアーチストで、クワイエットな傑作「entre nuvens」などを発表してきたルイス・ミラ …
続きを読むジャズギタリストの加藤崇之と端唄俗曲の歌い手である柳家小春による、ボサノバ・スタイルの童謡・唱歌集! 懐かしくも、未だ聴いたことのない新感覚の「和ボサ」がここに!! 演奏:加藤崇之(ギター) 柳家小春(歌、ハーモニカ) ■加藤崇之プロフィール 大学在学中、19才でプロ入り。28才の頃より自己のリーダーとしての活動を開始。 米軍キャンプでのディスコバンド・ブラ …
続きを読む偉大なボサ・ノヴァ詩人ヴィニシウス・ヂ・モライスの孫娘による優美でエレガントな正統派MPB作品、2019新譜。 かつて80年代初頭にナナ・カイミが歌ったタイトル曲の”Brisa do Mar”(ジョアン・ドナート=アベル・シウヴァ)に始まり、モアシール・サントス=ネイ・ロペスの 4月の子どもと副題のついた”Maracatu …
続きを読むボサ・ノヴァ登場以前から活躍し、ボサ・ノヴァにも多くの影響を与えたブラジルを代表するギタリスト、ルイス・ボンファの1957年リオでの録音集。ギター独演&弾き語りによる18曲を収めています。ジャズやクラシックを消化した、この時代のブラジル音楽の洗練された音楽性が、心地よく今も新鮮。代表曲「カーニヴァルの朝(黒いオルフェ)」をはじめ本作タイトル・チューンとなって …
続きを読む