キューバから出て、ラテン・アメリカ中で長きにわたり全世代に愛され続けてきたソノーラ・マタンセーラ。セリア・クルースなどラテンの有名歌手たちが多く在籍したことでも有名です。 本作は、ラ・ソノーラと様々な歌手たちとの組み合わせを愉しめる、アンソロジー形式の全20曲入りのリイシューです。 セリア・クルースをはじめ、アルゼンチン出身のカルロス・アルヘンティーノ、コロ …
続きを読むキューバから出て、ラテン・アメリカ中で長きにわたり全世代に愛され続けてきたソノーラ・マタンセーラ。セリア・クルースなどラテンの有名歌手たちが多く在籍したことでも有名です。 本作は、ラ・ソノーラと様々な歌手たちとの組み合わせを愉しめる、アンソロジー形式の全20曲入りのリイシューです。 セリア・クルースをはじめ、アルゼンチン出身のカルロス・アルヘンティーノ、コロ …
続きを読む★アルセニオ・ロドリゲス・イ・ス・コンフント 日本のキューバ音楽ファンにとっては、LP時代から親しまれたアルセニオ作品ですね(かろうじてワタクシもも学生時代に池袋のコレクターズで買った憶えが…)。米アンソニアによる1960年NY録音の2LPをカップリングした2オン1CD24曲入り、90年代初めにボンバがCD化したのも束の間、その後、入手困難となっ …
続きを読む★ソネス・デ・オリエンテ / ノ・テ・デヘス・キタール・エル・ソン 1938年に結成!キューバの旧都で、ソンの揺籃の地、サンティアーゴ・デ・クーバで活躍し続ける老舗バンド、ソネス・デ・オリエンテ、結成80年メモリアル・アルバム。 ● ソネス・デ・オリエンテは、1938年に結成された名門バンドです、しかし、キューバのバンドによくあるように、常に若手に門を開き …
続きを読むフスティ・バレートは、キューバのパーカッショニスト&コンポーザーで、従兄弟のモンゴ・サンタマリーア、シルベストレ・メンデスらと同様に、早くからメキシコに渡って活躍した後、U.S.A.でも活躍、サルサのミュージシャンにも大きな影響を与え、特にアフロ・キューバンのリズムの神髄を何枚かのアルバムで伝えたミュージシャンズ・ミュージシャンでもあります。 本作は、198 …
続きを読むカスカリータことオルランド・ゲーラは、ミゲリート・バルデースと共に、オルケスタ・カシーノ・デ・ラ・プラヤの黄金期を支えた歌手。特に、ペレス・プラードがピアニストとしてカシーノ・デ・ラ・プラヤで腕を振るっていた時期に、軽快かつ少しコミカルな歌い口で、プラードのトリッキーなピアノと共に音楽的に面白い相乗効果を上げ一時代を築きました。その他も、フリオ・クエバス、エ …
続きを読むキューバのフィーリン・ムーヴメントの最初の15人の1人で、その仲間であったオマーラ・ポルトゥオンド、エレーナ・ブルケ、アイーダ・ディエストロと伝説のコーラス・グループ、クアルテート・ラス・デ・アイーダを結成し活躍したモライマ・セカダ。シングルや客演録音などを集めたものではないかと思われるアンソロジーCD-Rです。 セサル・ポルティージョ・デ・ラ・ルスのお馴染 …
続きを読むバンボレオのドン、ラサリート・バルデースの父親ラサロ・バルデース(Sr.)は、ベニー・モレーのバンダ・ヒガンテでキャリアをスタート。1958年から63年まで在籍し、ベニーのバンドの最後のピアニストであったとのことです。 本作は、その2人の連名によりベニー・モレーにオマージュを捧げた2017年作。CD-Rでの流通品となります。両者ががっぷり四つに組んだ、という …
続きを読む㊗️結成80周年! キューバ音楽を代表する国民的チャランガ楽団オルケスタ―・アラゴーン 彼らがもっとも輝いていた78回転レコード時代の名演を時系列で編集した決定版 ★CD2枚組+ブックレット(40ページ) オルケスタ・アラゴーンはキューバ音楽史上もっとも長きに渡って親しまれた国民的グループ。これはその結成80周年を地球の裏側からお祝いする記念アルバムだ。ここ …
続きを読む1964年に創設されたキューバ国営レーベル、エグレムの膨大な音源から226曲をセレクトした、創立55周年に当たる2019年リリースの12枚組ボックスセット。09年に創立45周年の10枚組ボックス『45 デ・ルホ』がリリースされましたが、その10枚に以降の録音を加えた増補版です。発足までの移行期にあたる61年のセリーナ・イ・レウティリオの45インチ盤(「デシマ …
続きを読む以前、ディスコ・カランバで国内配給されていた『エル・ゴヨとルンバの生き証人たち/ルンバ、その歴史』として発売されていたルンバの名盤が、輸入盤として少量入荷してきました。 『ルンバ』の成立~発展過程で登場した様々なスタイルを聞くことができるように企画されたアルバムです。しかも演奏しているのは、グループを越えて集まった歴史的名手ばかり。複数のコンガやパーカッショ …
続きを読む海外のデッド・ストック品を発見!すでに廃盤ですので、在庫あるのみとなります。 1999年に、ヴァージン・レコード・スペインがキューバの歴史的ミュージシャンの録音を復刻した“ジェルバ・ブエナ”シリーズの中の1枚。 マンボの成立の謎にも大きく係わった伝説のダンソーン・バンド、アルカーニョ・イ・スス・マラビージャスの50年代の録音を6曲含む復刻集。その50年代の録 …
続きを読むキューバでモントゥーノ(コール・アンド・リスポンス)といえばこの人といわれる、ピオ・レイバ。ベニー・モレー、ベボ・バルデースからノロ・モラレス、ビジョス・カラカス・ボーイズ、コンパイ・セグンド、エストレージョス・デ・アレイートなどなどとの共演でも知られ、常に第一線で活躍してきたソネーロです。映画ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブでもフィーチャーされていましたし …
続きを読むUNIキューバでモントゥーノ(コール・アンド・リスポンス)といえばこの人といわれる、ピオ・レイバ。ベニー・モレー、ベボ・バルデースからノロ・モラレス、ビジョス・カラカス・ボーイズ、コンパイ・セグンド、エストレージョス・デ・アレイートなどなどとの共演でも知られ、常に第一線で活躍してきたソネーロです。映画ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブでもフィーチャーされていま …
続きを読むキューバでモントゥーノ(コール・アンド・リスポンス)といえばこの人といわれる、ピオ・レイバ。ベニー・モレー、ベボ・バルデースからノロ・モラレス、ビジョス・カラカス・ボーイズ、コンパイ・セグンド、エストレージョス・デ・アレイートなどなどとの共演でも知られ、常に第一線で活躍してきたソネーロです。映画ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブでもフィーチャーされていましたし …
続きを読む1959年に、『Como reía Cuba – Luis Santí y su conjunto』(Kristal LP-1104)として発売されたLPから、マイナス3曲でのリイシュー盤です。オリジナル・アルバムのミュージシャン表記は、LUIS DSANTÍのみでしたが、B面は、マリオ・フェルナンデスであった(本CDでは、トラック1からトラック5まで)とい …
続きを読む