オ・フェレ、デヴィッド・ボウイ、ジム・モリソンの息子と称賛される鬼才 バビックスによるピアノ・ソロ作品 古き良きシャンソンならではの優美さを踏襲した楽曲群に、ランボーやボードレールなどの有名詩を重ねた2015年リリースの作品『Cristal Automatique #1』が注目を浴び、〈レオ・フェレ、デヴィッド・ボウイ、ジム・モリソンの息子〉と称賛されたフ …
続きを読むオ・フェレ、デヴィッド・ボウイ、ジム・モリソンの息子と称賛される鬼才 バビックスによるピアノ・ソロ作品 古き良きシャンソンならではの優美さを踏襲した楽曲群に、ランボーやボードレールなどの有名詩を重ねた2015年リリースの作品『Cristal Automatique #1』が注目を浴び、〈レオ・フェレ、デヴィッド・ボウイ、ジム・モリソンの息子〉と称賛されたフ …
続きを読むOriginally released in 1982 on LP by Lyra, Greece Composed by STAVROS XARHAKOS 1 Τώρα Που Φεύγω Απ’ Τη Ζωή 2 Μα Είναι Και Θεός 3 Ειμ’ Αητός Χωρίς Φτερά 4 Απ’ Τα Ψηλά Στα Χαμηλά 5 Τ …
続きを読む1 Havsutsikt 2 En Bättre Poet 3 Löneslav 4 Mordet 5 Gravskrift Över En Gammal Ateist 6 Russin Och Vin 7 Skapelseberättelsen 8 Perrong 9 Självömk Och Tretakt 10 Konstnären 11 Övergå …
続きを読むDisc 1 1 Artic Ocean – Ayarkhaan 2 We Will Never Die – Yat-Kha 3 Village Dances – Ne Asia 4 Mal’Chik – Polyn’ 5 Ochi Bala – Bolot Bairyshe …
続きを読む1 Spiral 5:55 2 Korridor 4:04 3 XO 7:42 4 Hoppa Känguru 6:47 5 Happiness 5:18 6 Duende 1:40 Composed by Caroline Tangus, Christer Bothén 7 Desireless/Speechless 9:07 Composed by Ch …
続きを読む喉歌やモリンホールをフィーチャーした疾走感溢れるロック・サウンド ロシア連邦の一つ、モンゴルと国境を接するブリヤート共和国出身のエスノ・ロック・バンド:ショウノー(Shono:〈オオカミ〉を意味する)は、ブリヤート人音楽家アレクサンドル・アルヒンチェフを中心に2014年に結成。モリンホール+喉歌、モンゴルの琴:ヤトガ、ベース、そしてドラムズといった構成で、ブ …
続きを読む1 Σκουπίδια 1:55 2 24 Ώρες 5:15 3 Στο Δωμάτιο Με Τους Καθρέφτες 5:15 4 Το Παλιό Ξενοδοχείο Του Θανάτου 5:01 5 Τρύπια Μέρα 5:52 6 Νύχτα Στη Γη 4:43 7 Τυχερός Που Έχασα 4:06 8 Αστερι …
続きを読む…Polish, Lithuanian and Belarusian folk music ポーランドの女声コーラス・トリオ、スタリのメンバーのふたり、バシア・ソヌギン&カシャ・カペラと、同じくポーランドの(普段は古楽をベースに即興を演じているというインスト・トリオ)“バスタルダ”(イタリア語名、意味は “ろくでなし”)の共演22年の作、初入荷で …
続きを読む在仏ブラジル人バンド、こちらが初作になるんでしょうか、ポルトガル語とフランス語の歌詞、ボサ、サンバにノルデスチっぽい曲や、シャンソン、あるいは、カボヴェルデっぽい曲など、軽くチャーミングな発声で歌くれるソフィ・マグナーニ(マニャーニ?イタリア系でしょうね)が、なんとも魅力的じゃないですか。そんなソフィの涼しい歌声に寄りそうバッキングが、また、すき間があって、 …
続きを読む“ルメリのナイチンゲール”ことソフィア・コリティリのですね、そのクラリネットの哀調を帯びた音色や、ライカとは一味違うメリスマからも察せられるよう、1941年に中央ギリシャ、フォキダ県ラミアで生まれ、50年代の終りから歌い続けたヴェテラン民謡(ディモーティカ)歌手ということになります(その父はサラミス島生まれ、ヨルゴス・パパシデリス1902−1977、SP時代 …
続きを読むまたの名を Miktos Stamos or Milton Stamos 〜SP時代から北米ギリシャ人コミュニティーで活躍した民謡系歌手だそうです。でも、この復刻コレクションは、伴奏からして、ギリシャ録音じゃないかと思われます。70〜80年代前半あたりの録音という感じ? 1 Τα Λερωμένα Τ’ Άπλυτα 2 Πάρε Με Και …
続きを読む1. ΡΑΣΤ ΜΑΝΕΣ 2. ΣΕΡΦ ΧΕΤΖΑΣΚΙΑΡ 3. ΡΑΣΤ ΜΑΝΕΣ 4. ΧΟΥΖΑΜ 5. ΝΕΒΑ ΜΑΝΕΣ 6. ΤΣΙΦΤΕΤΕΛΙ ΝΕΒΑ 7. ΓΚΑΡΙΠ ΧΟΥΖΑΜ ΜΑΝΕΣ 8. ΣΑΜΠΑΧ 9. ΡΑΣΤ 10. ΟΥΣΑΚ ΝΕΒΑ 11. ΚΙΟΥΡΝΤΟΥ ΧΙΤΖΑΣΚΙΑΡ 12. ΧΕΡ Γ …
続きを読むSinger ー STRATOS PAGIOUMTZIS, KOSTAS SKARVELIS, APOSTOLOS HATZICHRISTOS, PANAGIOTIS TOUNTAS, DIMITRIS NKONKOS, GIORGOS KAVOURAS 1 ΜΗ ΜΟΥ ΓΚΡΙΝΙΑΖΕΙΣ ΚΟΥΚΛΑ ΜΟΥ 2 ΖΑΜΠΕΤΑ 3 ΑΝ ΕΧΕΙΣ …
続きを読む1 A. Hatzichrístos & G. Manísalis– Ανατολή 2 A. Hatzichrístos– Μάννα Γιατί Να Με Γέννησες 3 D. Perdikópoulos– Με Θαμπώνουν Οι Ματιές Σου 4 K. Tsanákos– Για Μια Αγάπη Άπιστη 5 S …
続きを読む>こちら、作曲家にして編曲家、歌手でもあるペトロス・ドゥルドゥバキス(1961- )の 2003年作です! 1 Pantelís Thalassinós– Ο Καιρός 3:44 2 María Papaleodíou– Μπόρα 3:21 3 Pétros Dourdoubákis– Κοχύλι Μισό 3:31 4 Melína Kaná– Τ …
続きを読む