Originally released in 1976 1.Ene Yalant Feker 03:11 2.Meche Neow 03:35 3.Kenawtte 02:55 4.Amlak Abet Abet 04:47 5.Amerewal Shegennu 03:31 6.Lametew 03:37 7.Wegenne 06:09 8.Tenafak …
続きを読むOriginally released in 1976 1.Ene Yalant Feker 03:11 2.Meche Neow 03:35 3.Kenawtte 02:55 4.Amlak Abet Abet 04:47 5.Amerewal Shegennu 03:31 6.Lametew 03:37 7.Wegenne 06:09 8.Tenafak …
続きを読む先ごろ、2023年の3月23日に99歳で亡くなったエチオピア出身の女性ピアニストにして作曲家、エマホイ・ツゥゲ・マリアム・ゲブルのレアー音源〜1972年の10インチLP(現存数は世界中で5枚に満たないそうです)と、2012年に “Emahoy Tsegue Maryam Music Foundation” より、人知れずリリースされて …
続きを読む1 Yaném hagar hagar / ʼAstér ʼAweke 2 Gadām ʼendagabā / ʼÉpfrém Tāmiru 3 ʼEndaganā / Yahezb 4 ʼOromeñā / ʼAbetew Kebede 5 Šamonmānāyawā / Yahezb 6 ʼEywāt setnāfqañ / Ṭelāhun Gasses …
続きを読むエマホイ・ツェゲ・マリアム・ゲブル、1923年アディスアベバの裕福な家庭に生まれ、6歳の時、スイスの寄宿学校に入学、西洋的な教育を受け、ヴァイオリンを学ぶ。10歳でエチオピアに帰国、その音楽的な才は皇帝ハイレ・セラシエの目に止まるも、ムッソリーニのエチオピア侵攻により兄弟を3人失い、両親とともにイタリアの捕虜収容所に収監される。 戦後、エジプトのカイロで、ポ …
続きを読むOriginally released in 1972 on LP by Worthy Records, US A1 Mulatu 5:00 A2 Mascaram Setaba 2:40 A3 Dewel 4:00 B1 Kulunmanqueleshi 2:05 B2 Kasalefkut-Hulu 2:25 B3 Munaye 3:15 …
続きを読む1 Zibadie 2 Lezilezihema 3 Minew Jal 4 Yelew Wekesa 5 Shegeye 6 Yalesenbiete 7 Dodge 8 Eyenamaye 9 Tizita 10 Anteye
続きを読む1. KeEyesus Gar (ከኢየሱስ ጋር) 2. Asalefkegn (አሳለፍከኝ) 3. Yeyazegn Eju New (የያዘኝ እጁ ነው) 4. Kibir Leab (ክብር ለአብ) 5. Tsedikialehu (ፀድቄያለሁ) 6. Menfes Kidus (መንፈስ ቅዱስ) 7. Yezelalem Menoriya …
続きを読む1. Misgana (ምስጋና) 2. Abatinetih (አባትነትህ) 3. Menfes Kiduse (መንፈስ ቅዱሴ) 4. Kesimoch Hulu (ከስሞች ሁሉ) 5. Destaye (ደስታዬ) 6. Hiwot Tegeleteligh (ህይወት ተገለጠልኝ) 7. Tayilign (ታይልኝ) 8. Eyesus ( …
続きを読む1. Negus (ንገስ) 2. Geta Ante Amilake Neh (ጌታ አንተ አምላኬ ነህ) 3. Amanuel (አማኑኤል) 4. Egziabher Gin (እግዚአብሔር ግን) 5. Rehabe (ረሀቤ) 6. Girum Dink Honegne (ግሩም ድንቅ ሆኜ) 7. Addis Mi’eraf …
続きを読む既に5〜6枚のアルバムがあるヴェテランです。 生ギター抱えてますが、ゴスペルです。 作品中では単弦奏法において、 けっこう流麗ファンキーなギターを弾きますが、 ゴスペルです。が、演歌風でもあります。 落ち着きのある、ゆったりとした歌い方が魅力ですね。 70年代あたりのSSW系ライト・ソウルを 思い出したりもします。 1 Yeyhuda Anbesa 2 Ke …
続きを読むvol.1とあるので、新人でしょうね、去年の作ですが、見逃していました。爽やかな雰囲気漂うエチオPOP〜コンテンポラリー・エチオピアン作品です。全体、節まわしは薄口で、その分、サラッと聞きやすくなってはいますが、それぞれの曲想の土台は、やはりエチオ・スタイルが生きています。彼の国には珍しい語りかけるようなソフトな歌声を聞かせているので、この人、SSWなのかな …
続きを読むこちらも再々入荷となります。ジャケといい、サングラスといい、ブルーのネクタイといい、そんなに売れないんじゃないかと思っていましたが、ま、地道に売れています。で、こちらもゴスペルなんですが、ちょっとブラック・コンテンポラリーみたいな?ライトな親しみやすさを感じさせる仕様…というか、ま、もう、ちょっと的確に喩えるなら、ニューミュージックっぽいけど演歌 …
続きを読むなんだかよくわからないジャケですけれ、よくよく見ると斜め背後から十字架に磔されたキリストがあしらわれたデザインに、ちょっと引いてしまったのですが、少数入荷の度に(HPに出す前に)売り切れてしまうので、再々入荷とあいなりす。 まず、歌が素晴らしいんでしょうね。ディープでヒタムキな感じ、なんともシミる歌声です。そして、クラール(竪琴)&マシンコ(擦弦)に加え、ワ …
続きを読む>こちらで紹介されていたCDですね(無断リンク陳謝&感謝)! 前回入荷時は即売り切れて、再入荷とあいなりました。それにしても、POPで音の抜けが良くて、エチオらしいコブシまわしも、どこかライトな演歌調、さっぱりとして涼し気ですよ。で、中には盆踊りにもピッタリな曲もあり?やっぱり日本の夏は、エチオピアン・レゲエですよねえ(意味不明ですが)! 1. Meskel …
続きを読む★V.A./エチオピーク2 ~ 90年代のアーバン・アズマリエチオピアの伝統を継承するアズマリの都市部での活動ぶりを記録した貴重な録音! フランスのレーベル〈BUDA MUSIQUE〉の人気編集盤シリーズ〈エチオピーク〉の第2弾として1997年に発表された作品が日本でようやくお披露目となった。エチオピアの伝統音楽としてよく知られるのが、音楽を生業とするア …
続きを読む