コレは夏向き!って、秋深まりましたが、あるいは、ジャケの黄色いところの顔、リトル・リチャードかと思った!?なんて、そーゆー反応もありましたが、そういうことごとは、特にカンケーありませんね。カボ・ヴェルデ、自作自演の女性歌手、ルーラの新作です。 このルーラ、以前からカリビアンやキューバン、あるいはアフロ系POP各種を取り入れた音作りをしていましたが、今作、実に …
続きを読むコレは夏向き!って、秋深まりましたが、あるいは、ジャケの黄色いところの顔、リトル・リチャードかと思った!?なんて、そーゆー反応もありましたが、そういうことごとは、特にカンケーありませんね。カボ・ヴェルデ、自作自演の女性歌手、ルーラの新作です。 このルーラ、以前からカリビアンやキューバン、あるいはアフロ系POP各種を取り入れた音作りをしていましたが、今作、実に …
続きを読む1980年生まれ、ローティーンの頃からコーラス隊で歌い始め、ハイティーンの頃には鍵盤とギターを修得、イスタンブールへ移った後、音楽学校からデザイン学校を経て、紅一点の4人組ターキッシュロック・グループ “アニマ” に参加し06/11年と2枚のアルバムを残し、傍ら2010年にソロ・デビュー(未入荷)、並行して仏オルタナティヴ系ロックバンドに参加するなどしながら …
続きを読むあのとんでもない逸材がついにフル・デビュー・アルバムをリリース! ジャワ島の都市タンゲラン出身のSSW/コンテンツ・クリエイター:イドギタフ(2001- :芸名IdgitafはI don’t give a f*ckの略)のデビュー・アルバム。幼少より同国の有名SSWエビート・G(ゲー)・アデ(1954- )のファンを公言しており、現在もアデの作詞 …
続きを読むウズベクPOP新女王 !? なんと81曲収録のMP3 CDR で入荷しています。 簡易付箋布ケースに入れ替えて、お売りしています。 しっかし、女性の顔というものは、よく変わるものですねえ、
続きを読む1983年、ハノイ生まれ、7歳の頃から人前で歌っていたそう。音楽学校に入学し、勉強を続けていたそうですが、1998年、先に米国へ定住していた家族と暮らすために渡米、その後、ハタチの時に北米の越僑系タレント・ショウで優秀賞を受け、2009年にデビュー・アルバムをリリース。2013年のセカンドを経て、本作は、今のところ最近作、3作目となる2018年作になります。 …
続きを読む1 Irreal Social 3:16 Cavaquinho – Mucio Sá Congas – José Salgueiro 2 40 Graus À Sombra 3:17 Cavaquinho – Mucio Sá Choir – Glória 3 Amanhã É Sempre Longe Demais 3:55 4 Cairo 3:39 Ch …
続きを読むコンゴ音楽史上、一番POPなフィメール・ヴォイスは誰? って、尋ねられたら、迷うことなくこの人、レディ・イサだと! 特にこの2000年リリースCD! ジャケ写はともかく(失礼)? その声、キュートこの上なし !! ことにラスト曲(Kazi)なんて、 ミント・ジュレープスかと思いまスたよ? で、ディノ・ヴァングもイイ声で参加してますよ (Lena)! ▽ラスト …
続きを読む独自の世界観で注目を浴びてきたSSWが 新たなるサウンド・スタイルを纏って登場! 1990年、ヴェテラン・ジャズ歌手イカ・ラティ・プスパを母に生まれたSSWダニラ。ボサ・ノーヴァやジャズ・ヴォーカル、オルタナティヴ・ロックなどを聴いて育った彼女は、2014年に『トゥリシック』でデビューし、その気怠い歌声と、独特の浮遊感のある楽曲が注目を集め、インディーズ・リ …
続きを読むニーナ・ギルマ、>トロピカル通信の松原さんにリクエストいただいて早2ヶ月、やっと入荷しましたよ!これまでにもシングル配信はあったようですが、アルバムとしてはこちらがファースト・アルバムでしょう。大型アムハラ系新人と言うべきでしょうね(カワイイし…)。何しろプロダクションというか、バック・トラックがイイのでビックリしましたよ。アフロビーツ〜ラガ、R …
続きを読むスペインはパンプローナ出身の若手シンガー・ソングライター、ナタリア・ラクンサ(1999年生まれ)のセカンドEPです。EP扱いですが7曲入り、尺的には20分ちょっととなっています。R&B寄り、エレクトロ仕立てのレゲトン要素なども用いた、クールで清新なインディ・ポップ。リリックはスペイン語と英語が曲により併用されています。1曲目では、キコ・ベネーノやロシ …
続きを読むフリスティナ・ソロヴィ (1993-) 、成人前にはウクライナ西部の都市、リヴィウの合唱団に所属し、地元の民謡を歌っていたそう。大学の専攻は哲学だったが、卒業後は歌手を志し、本作がファースト・アルバムにて、22歳の2015年作、タイトルは『生きている水』。ウクライナのフォークロアを自由な唱法で綴った10曲に加え、自作の2曲を歌っています。 1 Несе Га …
続きを読む爽やかアクースティック・ポップ! 爽やかで訥々としたナチュラルな歌声が印象的なアグネス・アルゲロのファースト・ソロ・アルバム。これまではAgnès & The Pèpitsの中心人物してプロ活動を行っていたようです。本作では愛や想像上の世界、嫉妬など、ありとあらゆる微細な感情や感覚をまとめて〈架空の森〉と表現し、収録全13曲を通じて複雑化したその森 …
続きを読む