一部、話題を呼んでいるようです。 リトアニアの女性歌手、マンジャリ・リラ、 なんて、インド風の名前ですが、 実際、ヨガのマントラにインスパイアされたという 北欧フォーク、ということになるんでしょうか? リトアニア語、もしくは英語で歌われるその声が、 いかにも北欧風に透明ながら、インド風に母性的な? 柔らかさもたたえているような… なるほど、気持イ …
続きを読む一部、話題を呼んでいるようです。 リトアニアの女性歌手、マンジャリ・リラ、 なんて、インド風の名前ですが、 実際、ヨガのマントラにインスパイアされたという 北欧フォーク、ということになるんでしょうか? リトアニア語、もしくは英語で歌われるその声が、 いかにも北欧風に透明ながら、インド風に母性的な? 柔らかさもたたえているような… なるほど、気持イ …
続きを読むドロータ・シュレザック、2010年に本作でデビュー、その後、14年にセカンド・アルバムをリリース〜今のところソロ・アルバムは、その2枚のみです。が、二次世界大戦前、ドイツ / ポーランドに広がったワイマール文化の象徴とも言えるカバレット(キャバレー)文化を今日的に引き継いでいると思しき、ポーランド最古のカバレット(戦後しばらくして50年代後半に学生達によって …
続きを読むこちら>after youで紹介されていました(無断リンク陳謝&感謝)! 「パリ在25年のセネガル出身女性歌手(+作詞作曲)。サリフ・ケイタ、ロクア・カンザ、ユッスー・ンドゥール、MCソラールなどのバックヴォーカリストとしてキャリアを積み、これが2作目のソロCD。アフロ・ベースのジャズモード・アルバムとでも…、すべて自作曲ということになります。チャーミングか …
続きを読む>こちらで紹介されています(無断リンク陳謝&感謝)! 知られざる東アフリカの国ジブチのローカル・シーンで活躍する伝統系女性歌手! 日本ではほとんど知られていない東アフリカの小国ジブチ。イスラエルやベリーズとほぼ同じくらいの国土面積を誇る同国は、1977年までフランスの植民地となっていたため他のアフリカ諸国と比べて独立が遅れてしまった。そんなジブチのローカル・ …
続きを読むオオッ! 90年代 “モダン・ライカ”ブームの再来か!?なんだか、懐かしいですねえ、と、思って聴いていたら、う〜ん、それなりに更新、今現在のモダン・ライカ創出を狙っているような気がして来ましたよ!ていうか、当店が仕入れてないだけで、モダンなダンスPOPを兼ねてのグラマラスなギリシャ歌謡、まだまだ続行中なんでしょうかねえ…?ていうか、このフリスティ …
続きを読む1 Parler de boues -feat. Christian Carvin 2:532 T’es toi -feat. Christian Carvin, Clément Innocenti 3:223 l’Âtre actif 2:534 Cash cash 3:125 Comm …
続きを読むリウバ・マリア・エビアのバックなども務めてきているキューバ人ギタリスト、リノ・ロレスによる2018年作。タイトルに示されているとおりフィーリンを志向した内容です。ギターによる独奏のフィーリン名曲集やギターを主役としたインスト作品というわけではなく、各曲でアドニス・プエンテス、イベット・セペダ、ルナ・マンサナーレス、トビー・アビラ、ポリート・イバニェスらのヴォ …
続きを読む1 st album !! 1996with Music of Giorgos Zikas 1 Σώπα Κι Άκουσε 4:30 2 Ατζέντα 4:17 Vocals – GEORGE DALARAS 3 Μεγάλη Παρασκευή 4:54 4 Συνεργείο 2:43 5 Φεύγεις Κι Έρχε …
続きを読むフランスのブルターニュとバスク出身女性によるデュオ・ユニット。2021年のセカンド・アルバムです。両者の声を主体に、環境音をコラージュしたり、ビニール袋などの日用品を楽器代わりに用いたり、ゲストでパーカッションやコントラバス、バンドネオン、サックスを加えたりして、ミニマルなテイストに仕上げているのですが、トラッド・フォークからエレクトロニカまでを包含し、タン …
続きを読むたまりません!というのは、こういうことですね、もう、ほかに、何にも言うことがありません。アンゴラのキゾンバ以降の歌謡表現の、現時点での到達点という気もしています。 あるいは、端的に、ズーク以来の(非欧米&非アジア世界の)今様打ち込み歌謡音楽スタイルの一つの到達点、とでも言いたくなりますが…、ま、大雑把なことを言って、申し訳ありません。なぜ? ズー …
続きを読むスペインのお馴染み女性シンガー、シルビア・ペレス・クルースによる2019年10月の東京でのライヴがディスク化されました。日本語で暗記したMCで幕を開け、彼女にとって思い入れのある公演となったのでしょう。ここでお相手を務めたのは、フラメンコ・ギターのチクエロとのデュオなどもあるる1987年メノルカ島生まれの実力派ピアニスト、マルコ・メスキーダ。タイトル『マ』は …
続きを読む★ヴァネッサ・モレーノ&サロマォン・ソアレス / ヤトラ・ター サンパウロはノーヴォス・コンポジトーレス(新しい作曲家たち) のシーンから、ベース奏者フィ・マロスティカとの類稀なる奇跡のデュオ作「Vem Ver」で現れた女性シンガー、ヴァネッサ・モレーノ。2021年6月には声とギター、ボイス・パーカッションから成る完全ソロのアルバム「センチード」を発 …
続きを読むガブリエラ・フェリ、1942年生まれ、ミラノのナイト・クラブで歌い始め、1960年代半ばにはローマでも人気を、70年代にはTV女優としても人気を得ました。上手い歌手ではありませんが、雰囲気で聞かせるタイプ、87年までに13枚のアルバムを残します。90年代に入ると活動停止してしまい、2004年に自宅バルコニーから飛び降りて、自殺してしまいます。本作は1974年 …
続きを読むヴォーカル&ピアノのカロリーナ・アラバウと、ヴァイオリン&ヴォーカルもこなすエリア・バスティーダによるスペイン・カタルーニャの女性デュオ。2021年のアルバムです。スペインのバレンシアに分校があるバークリー音大に学び、20年には初ソロ作『プリメラ・ミラーダ』も放っている1994年生まれのアラバウ。そして、若年ジャズ楽団サン・アンドレウ・ジャズ・バンドの一員と …
続きを読むこーゆーの一時流行りましたよね、欧州メイドのラウンジーなアラビアン・ミックスですが…、今、聴き返してみると、ボサだし、意外と女性歌手が良かったりして、なかなかイイ雰囲気ですね。経年在庫品です。 1 Abali 3:35 2 Waynak 3:53 3 Zwareeb 3:07 4 Jnoon 2:59 5 Zaman 3:20 6 Halakt …
続きを読む