1 Natássa Bofíliou– Τα Όνειρα Θα Γυρίσουν 2 Sokrátis Málamas– Οι Πρώτες Λέξεις 3 Natássa Bofíliou– Καλοκαίρι 4 Sokrátis Málamas– Η Μνήμη 5 Natássa Bofíliou– Ανάποδα 6 Sokrátis Mála …
続きを読む1 Natássa Bofíliou– Τα Όνειρα Θα Γυρίσουν 2 Sokrátis Málamas– Οι Πρώτες Λέξεις 3 Natássa Bofíliou– Καλοκαίρι 4 Sokrátis Málamas– Η Μνήμη 5 Natássa Bofíliou– Ανάποδα 6 Sokrátis Mála …
続きを読むComposer: GIORGOS KAZANTZIS Lyrics : KOSTAS FASOULAS 1 ΟΙ ΔΕΙΚΤΕΣ 2 ΤΑ ΑΙΝΙΓΜΑΤΑ 3 Ο,ΤΙ ΠΙΟ ΔΙΚΟ ΜΟΥ ΕΧΩ 4 ΤΑ ΞΕΝΑ (Συμμετέχει ο Δημήτρης Ζερβουδάκης) 5 ΛΕΥΚΟ ΧΑΡΤΙ 6 Η ΒΟΛΤΑ 7 ΚΑΙ …
続きを読むComposed by THEMIS KARAMOURATIDIS Lyrics by LIZETA KALIMERI, ODISSEAS IOANNOU, MARIA DJORDJAKI ヴェテラン女性歌手、メリーナ・カナの久しぶりの新譜ですね!>こちら、ややもってインディー・ロックっぽい作風?に挑戦した14年作以来ということになるでしょう。ナターサ・ボフ …
続きを読むメリーナ・カナに曲を提供、彼女のアルバムでブズーキを弾いていた作曲家にしてブズーキ奏者、ディミトリス・プサラスのファースト・アルバム、だそうです。 参加メンバーは、92年にアルバムを残している裏町人生派、なかなか聴かせるテッサロニキの女性歌手、(同郷のマリオと地元で共演していた)ソフィア・エンフィエディや、60年代から活躍、数多くのアルバムを残している当年7 …
続きを読むなんと、MM誌2022年ワールド・ミュージックBEST10において3位となってしまい、推薦者の私でさえビックリ!?したヤニス・ディオニシウ 32歳の作です(例によって3者投票制、得点集計による3位ということで、私、ゴリ推しした憶えはありましぇん)〜で、後から知ったんですが、本デビュー作発売直後には、ヨルゴス・ダラーラスの白羽の矢を受け、ダラーラスと2枚看板で …
続きを読むスタマティス・クラウナキス(1955-)、40枚以上のアルバムと、50回以上の劇場演劇のために曲作りをして来た人気作曲家ですね、当店既入荷品でも、ディミトラ・パピウやエリー・パスパラ、ディミトラ・ガラー二ほか、玄人好みの実力派女歌手に曲を提供し、プロデュースも兼ねて来ました。今回、そんなクラウナキスのお眼鏡にかなったのが、ヤニス・ズガネリ(人気俳優にして歌手 …
続きを読むArleta’s 4th Album, Originally released in 1969 on LP by Lyra 1 Τριαντάφυλλο στο στήθος 2 Η Κρασογιώργαινα 3 Το Φεγγαράκι 4 Μια φορά κι έναν καιρό 5 Τώρα που πας στην ξενητ …
続きを読むOriginally released in 1981 on LP by Minos 1 Αγάπη 2 Εφαρμογή 3 Ξημερώνει 4 Λέγε 5 Ως Το Τέρμα 6 Δεν Θέλω Πια 7 Τη Ζωή Μου Έχω Χάσει 8 Χειρολαβή 9 Ξένος 10 Ραντάρ 11 Χωρίς Φ …
続きを読むOriginally released in 1975 on LP by Minos 1940年代の内戦時代から2次大戦後、ギリシャのマルクス主義、及び実存主義の潮流の中から登場し長らく活躍した詩人にして批評家(その詩は多くの作曲家&歌手に取り上げれています)、英語圏で最も知られていない文学者という反語的名声を博しているマノリス・アナグノタキス(1925-2 …
続きを読む個人的には、胸キュン・ジャケのベスト10には入るCDなんですが…。マルガリータ・ゾルバラ、1957年に旧ソ連タシケント生まれの女性ですね。両親はギリシャの政治的難民で、家族はモスクワに落ち着き、そこでギリシャ語とギリシャの文化歴史を両親から教わりながら育った彼女は、10代になっていた頃には、当時、モスクワを定期的に訪れ、ギリシャ・クラブでコンサー …
続きを読むニコス・ママンガキス(1929-2013)クレタ島レティムノ生まれの作曲家、ピアニスト、ドイツで西洋古典を学びましたが、ギリシャのリズム、メロディー、伝統楽器に即した曲を書くことも多くありました。映画音楽や舞台音楽の世界から、クラシック、実験音楽の分野でも作品も残しています。60年代後半以来、リーダー作として、その名が冠されたコンポーザーズ・アルバムだけでも …
続きを読むこれがデビューと思われるアテネ在の若手作詞作曲家、エヴァ・ルカトゥのコンポーザーズ・アルバム(歌もうたう人のようですが、この初作では1曲だけ、ラスト・ナンバーを歌っている模様)!作曲編曲にプロデュースも自らつとめています。フリスト・ゴリア4曲、ソフィア・パパゾグル3曲、アポストロス・リゾス1曲と、歌い手達を招いての作となりました。 1 Hristina Go …
続きを読むミハリス・ハニオティスというと、リゼッタ・カリメリのアルバム1997年作と、2007年作の作曲編曲をつとめていたことで、記憶にある方もいらっしゃるかも知れません…。ギリシャ北部、西マケドニアの中心都市、コザニ在住のヴェテラン作曲家のハニオティスと、同じくコザニ在の作詞家、ヴァンゲリス・カプラロスによる作となります。ハニオティスとしては、2014年 …
続きを読むジャケ写の石膏首と書物に手のひらを置く年長男性が、マノス・エレフセリウ(1938-2018)、詩人にして小説家、そして作詞家(400曲以上)ということで、本作は2018年に亡くなってしまったエレフセリウの追悼アルバムなんですね。作曲編曲&オーケストレーションは、音響心理学、音響工学、メディア制作を学ん作曲家にして、スタジオ・ディレクター、サウンド・エンジニア …
続きを読む1 Αυγή στον Άθω (orchestral)2 Μικρή βιογραφία (interpretation: G. Dalaras, lyrics: Lina Nikolakopoulou)3 Joseph (interpretation: J. Jackson & Choir, lyrics: Alexandros Fotinos) …
続きを読む