ソナ・ジョバルテ、英国ロンドン生まれ、今年34歳になります。が、彼女の両親はやはりグリオの家系の人なので、ロンドンで生まれたマリンケのグリオ、ということになりますね。 ロンドン王立音楽大学で作曲などを学んだ才媛でもあるそうですが、彼女の祖父、父、そして母もガンビアで活躍したグリオであり、そしてまた彼女自身も幼い頃から学んだコラを弾き歌うことを選び、現地ガンビ …
続きを読むソナ・ジョバルテ、英国ロンドン生まれ、今年34歳になります。が、彼女の両親はやはりグリオの家系の人なので、ロンドンで生まれたマリンケのグリオ、ということになりますね。 ロンドン王立音楽大学で作曲などを学んだ才媛でもあるそうですが、彼女の祖父、父、そして母もガンビアで活躍したグリオであり、そしてまた彼女自身も幼い頃から学んだコラを弾き歌うことを選び、現地ガンビ …
続きを読む四大陸の楽器をフィーチャーした多文化音楽集団が軽やかに複数の音楽文化を融合させた注目の世界デビュー作!! 06年に誕生したラフィキ・ジャズはイギリス・シェフィールドのジャズ・ミュージシャン達と、イギリスに難民として渡った音楽家達による音楽集団。西アフリカのコラ、カリブ海のスティールパン、インドのタブラとタンブーラ、ブラジルのビリンバウ、アラブ圏のネイとウード …
続きを読む★V.A./ザ・ジャーニー・オヴ・サウンズ11 カーボ・ヴェルデ~デズ・グランジン・ディ・テラ 大航海時代以降世界に広がったポルトガル音楽の種を探して 〜モルナ、フナナー、コラデイラといったカーボ・ヴェルデを代表する音楽を紹介! 南欧の国ポルトガルは、かつてヴァスコ・ダ・ガマに代表される探検家たちが世界を船で渡り、様々な土地と交易を行って発展を遂げていった。 …
続きを読む★ムセキワ・チンゴーザ with スミ・マズィタテグル/我々は一族の元に戻ってきた 精霊への祈りを込めたンビラ・サウンドが、心と体を癒す!アフリカのショナ族たちは、古くからんビラを演奏し精霊に祈ってきました。その精霊への祈りの音が1枚のCDとなりました。心と体をいやすンビラサウンド、お楽しみください! ムセキワ・チンゴーザは、ンビラの伝統を受け継ぐ名家チン …
続きを読む★モノスウェージ/ア・イェ アフリカ音楽+北欧ジャズ+ミニマル・ミュージックの人気グループ新たな楽器を加えた待望の新作で次なる展開へ! モザンビーク(Mo)、ノルウェー(No)、スウェーデン(Swe)、ジンバブウェ(Zi)という、メンバーの出身国の頭文字を取って付けられたグループ名を持つモノスウェージ。高い評価を得た2015年の『モノスウェージ・ヤンガ』(ラ …
続きを読むヨラ・セメードの2010年作再入荷です!セカンド・アルバムです(デビューCDは2005年リリース)。皆さんご愛聴の>こちらは 2014年作〜で、去年末(2022)新作が出たそうなので、今、待っているところですね。で、このアルバム、未だセンバは歌わずキゾンバに特化していますが、充分アンゴラ的歌心伝わって来ますね! 1 Es O Poder 2 Marido I …
続きを読む★V.A./ PALMWINE MUSIC OF GHANA, From Palmwine Music To Guitar Band Highlife 大変、お待たせしました!出す出すと言いつつ2年? やっと完成納品されて来ました。時間はかかりましたが、その分、素晴らしい内容になっているかと思います!よろしく、どうぞ。 絶賛いただきました!感謝 !!>★ 全 …
続きを読む1974年アンゴラ生まれ、幼い頃、両親とともにブラジルへ移住し、早くから音楽に夢中になったそうです。8歳で母に手伝ってもらい曲を書いたと言うから、早熟。18歳の時にはポルトガルに住んでいて、地元のクラブで歌い出し21歳でCDデビュー (1995) 、ズーク〜キゾンバ系の歌い手として03年までに4枚のアルバムをリリース、その人気は絶頂、アンゴラ〜ポルトガルで、 …
続きを読むMindanoo Mistiru means ‘What is the Unknown?’ Gold from Wax refers to the layers of meaning in Amharic poetry. Ethiopia has many languages and styles of music. These re …
続きを読む<コンゴ、サンガ川流域ピグミー女たち>ゴスペル音楽の源流を見る思い。ピグミーのポリフォニー合唱〜 Yeli(ミカヤ族)/Yeli(ンベンゼレのアカ族)/Yeli(ミカヤ族)/Yeli(ンベンゼレのアカ族)/子守歌(ンベンゼレのアカ族)/Yeli(バルマ族)/Yeli(ンベンゼレのアカ族)/Mobio(ンベンゼレのアカ族)/Bolobe(ンベンゼレのアカ族)/ …
続きを読む<中央アフリカ, アカ・ピグミーの狩り、愛、風刺歌> 収録曲邦題訳 わが妻クポムボラよ/わが妻エムベマよ/今すぐお前が欲しい/わが子は肉を求める/私はリス/お前は川を横切る間震えるだろう/契りし者の別れ/そよ風よ、父の死を嘆かせて/ リスの皮を切る/お父さんを呼んで/チン×の巨匠、眠って!/グバロムボの瞳/バンドムボの娘たちは猿肉を食らう/チ×ポの巨匠、眠っ …
続きを読む1983 Alhaji Kollington Ayinla & His African Fuji 78 Organization Nigeria Kole Ku (LP; Kollington KRLPS 005) [A] Nigeria Kole Ku / Kosi Ewu Loko / Orilafi Nmu Eran Lawo / …
続きを読む1980 Alhaji Kollington Ayinla & His African Fuji 78 Organization Me Kun Nu Nji-Ya (LP; Olumo ORPS 201) [A] Me Kun Nu Nji – Ya / Madam Taiwo Oropo / Layiwola Amoje / Oponu …
続きを読む異色盤です! チープなオルガンに誘われて、 一曲目、ドラムス使用の ヨルバ・パーカッション・グルーヴ、 二曲目、スローな富士にしてくれとばかり、 ゆったりと始まり、 次第にミディアム・スローなFUJIとなるも、 静かなるフジ、コーラスなしで、 朗々とひとり歌うコリントン、 異色です。 1985 Alhaji Kollington Ayinla & H …
続きを読む〈マレイ・ポップの王様〉オリジナル・アルバムが続々再発! マレイシア音楽に大きな爪痕を残した男性歌手スディルマン。当時 “マレイシアのエルヴィス” と呼ばれ幅広く親しまれた彼は、92年になんと37歳という若さで亡くなってしまいましたが、いまだにその人気は衰えることを知りません。このところ、彼の全盛期のアルバムが続々再発されていますが、今回は3作をまとめてご紹 …
続きを読む