こんなに古いマダガスカル音楽の録音があったのかと驚かされますが、インド洋とアフリカ大陸の間で、さまざまな音楽の影響を受けながら成り立ったマダガスカルのフォークロアを、無垢と形容したくなるような感触で聞かせてくれるSP復刻編集盤~13アーティスト38曲収録2CD。最高です。海洋音楽らしいポリフォニー・コーラスから、伝統楽器アンサンブル〜オーケストレーション、弾 …
続きを読むこんなに古いマダガスカル音楽の録音があったのかと驚かされますが、インド洋とアフリカ大陸の間で、さまざまな音楽の影響を受けながら成り立ったマダガスカルのフォークロアを、無垢と形容したくなるような感触で聞かせてくれるSP復刻編集盤~13アーティスト38曲収録2CD。最高です。海洋音楽らしいポリフォニー・コーラスから、伝統楽器アンサンブル〜オーケストレーション、弾 …
続きを読む1 Paloud / An ké bo-w la / Ka ki pli kouyon / Ti pol ni chapo a’y (Medley) by Henri Debs 6:402 Jalousi ka palé / Si-w paté konèt / Fo pa ou vini (Medley) by Henri Debs 5:4 …
続きを読む1987年UKグローブスタイルからリリースされた名盤、まだストックあったんですねえこのCD!スーダン名歌手、往年の節まわし、今聴いてもグッと来ますよ、ホント。ハルツームはヌビアン・スタイルの帝王ワルディとはまた一つ違います。青ナイル流域ワード・マダニーのスーダニーズ音頭真髄!サイコーです。 *特に問題のない中古盤で在庫あります。¥1650 ▽未 …
続きを読むフィリピンのミンダナオ島の山岳地帯に居住するティポリ族。彼らが「心のふるさと」と崇めるセブ湖に捧げた祈祷歌、流行歌、リュート、ツィター、口琴、多様な形状のパーカッションの演奏等、ティポリ族の奏でるあらゆる音楽を収集した一枚。1995年録音の全20トラック。 >★
続きを読むアンドレス・ランデーロのフェンテス録音ベスト・コレクション! Cumbia En La India (1966), Mujer Querida (1969) or La Fiebre (1969) Bailando Cumbia (1979), El Hijo Del Pueblo (1981) and ¡Por ahí es que va… l …
続きを読む1 Retrato 2 Salcochando 3 Es Bueno Canuto 4 Lo Que Es Amar 5 Noche Buena 6 Adiós Mi Madre 7 Mi Cafetero 8 Muele De Luz 9 Mi Madre Y La Guerra 10 La Conga Del Pilar 11 Camarón 12 Ma …
続きを読む1 Aurora En Pekin 2 Te Prohibo El Cabaret 3 Carolina Mulata 4 Flora 5 Flores Aleli 6 Martillo Clavo, Clavo Martillo 7 A Morir, Caballeros 8 Una Copa Es Tu Ambicion 9 Linda Mora 10 …
続きを読むフランソワ・ジューファ監修による「フレンチ・ツイスト精選集 1961-1962」。ジョニー・アリディ、ディック・リヴァース、エディ・ミッチェル、シルヴィ・バルタン、モーリス・シュヴァリエ(!)、アンリ・サルヴァドール、カテリーナ・ヴァレンテ、セルジュ・ゲンズヴールらによる全75トラックをCD3枚組に収録。チャビー・チェッカーの「レッツ・ツイスト・アゲイン」、 …
続きを読む2017年春、来日してくれてたんですねえ、迂闊にも気づきませんでした。ポーランド〜ルーマニアを流転したアシュケナジムの血をひくフロント/ ヴォーカル&バンジョーのトマ・フェテルマンを中心とした在仏バルカン・ビート系ミクスチュアー・バンド “ラ・キャラバン・パス” の2016年作。何と言っても、今作では、ラシッド・タハ参加の R …
続きを読む1949年、録音技師 アーサーS.アルバーツが、西アフリカをジープで400マイル移動し現地録音した19曲(深沢センセーが、『Palmwine Music of Ghana』発売前イヴェントでかけていた〜豪華SPアルバム深緑ボックス・セットの復刻です!)を収めたCDです。ウォーター・ドラムのアンサンブル、流行歌から祈祷の歌、ワーク・ソング、子供達による学校での …
続きを読む>★ マニュエル・バジェーホ、ニーニャ・デ・ロス・ペイネス、アントニオ・チャコン、マノーロ・カラコル、アントニオ・マイレーナ、テレモト・デ・ヘレスといった戦前戦後の大御所、名歌手から、1960年代以降のヌエボ・フラメンコの立役者、パコ・デ・ルシアやカマロン、トマティート、そして、フラメンコの前衛、エル・レブリハーノやディエゴ・デ・シガラ、そして、若手、エスト …
続きを読む★アンティバラス(・アフロビート・オーケストラ)『ホエア・ザ・ゴッズ・アー・イン・ピース』 ナイジェリア出身の巨星、故フェラ・クティのスピリットを継承し、その発展系を描き続ける現代最高峰のアフロ・ファンク・バンド、アンティバラスが約5年の歳月を掛け待望のニュー・アルバムを完成! ワン&オンリーな音楽スタイル”アフロビート”の創始者フェラ・クティの音楽的意思を …
続きを読むこの2月(2017)に亡くなってしまったというビルマ・ギター(バマー・ギター)の名手、ウー・ティン、再入荷しました。結局、こちらが遺作ということに、合掌。 で、日本語解説がついてます〜by 柳田泰&荻原和也の両氏による、これで、MM誌ワールドベスト10にも推奨できるというもの!で、早くも >こちらで紹介されています(陳謝&感謝)!幻のビルマ・ギター(バマー・ …
続きを読む