アレクサンデル・アブレウ、アライン・ペレス、マジート・リベーラという、脂の乗りきったキューバの3人衆が、各人のセット(3者揃い踏みはラスト曲のみ)でキューバ音楽史に輝く人気楽団の数々をトリビュートした2019年作です。敬意を捧げられているのは、コンフント・カシーノ、アルセニオ・ロドリーゲス、ソノーラ・マタンセーラ、コンフント・チャポティーン、コンフント・ルン …
続きを読むアレクサンデル・アブレウ、アライン・ペレス、マジート・リベーラという、脂の乗りきったキューバの3人衆が、各人のセット(3者揃い踏みはラスト曲のみ)でキューバ音楽史に輝く人気楽団の数々をトリビュートした2019年作です。敬意を捧げられているのは、コンフント・カシーノ、アルセニオ・ロドリーゲス、ソノーラ・マタンセーラ、コンフント・チャポティーン、コンフント・ルン …
続きを読む1992年結成のサンティアーゴ・デ・クーバを代表するトラディショナル・ソンのグループのひとつ、エコス・デル・ティボリ。2021年リリースの2枚組です。トリオ・マタモロスの中心人物として、「ラグリマス・ネグラス(黒い涙)」などの作曲者として、サンティアーゴ・デ・クーバが生んだキューバ音楽史上にその名を残すミゲル・マタモロスに捧げた内容。以前にも似た企画のアルバ …
続きを読むブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブでの活躍などでお馴染み、エリアデス・オチョーアによる2000年作のリイシューCD-R(一般的に流通したものと曲順違いで1曲減となっています)。ブエナ・ビスタのヒット後にヨーロッパのレーベル(ヴァージン・スペイン)から発表することになったアルバムで、自身が率いることになったサンティアーゴ・デ・クーバの名門トラディショナル・バンド …
続きを読む1 Amor De Turista 2 Yo Te Vi Magdalena 3 Chicharrones 4 Amor Fugaz 5 Que Mueva La Quija 6 Ritmo Juvenil 7 Se Despierta La Caimana 8 La Rundera 9 Inolvidable 10 La Grulla
続きを読む1 No Critiques Al Nene 4:23 2 El Son De Vicentico 4:28 3 Pepillito 3:58 4 Te Vi Y Te Contemplé 4:28 5 Con Amor Te Pagaré 4:08 6 Lechero 3:50 7 A Tu Retrato 2:15 8 Mujercita Linda 4 …
続きを読むキューバ音楽の巨人、至宝アルセニオ・ロドリーゲスの黄金時代である、1940年代~1950年のRCAビクターへの録音群から厳選され1974年にRCA系のカリーニョ・レーベルから発売された2枚のLPアルバムの内の1枚のストレート・リイシューCD-Rです。当然SP盤時代のもので、アルセニオの独自のソン・モントゥーノ・スタイルが完成して間もなく、最良の時期の録音群と …
続きを読むロス・コンパドレス兄弟二人の妹であり姉、カリダ・イエレスエロ、セリア・クルースを継ぐようなグアラーチャやソンをキューバ色たっぷりの味わいで歌った玄人好みのキューバ女性歌手でした。その往時の代表的LP2枚を中心としたベストCD! Caridad Hierrezuelo (1924 – 2009) 1 Guarapo, Pimienta y Sal* …
続きを読むキューバ音楽の父ともいわれる真の巨匠ミゲール・マタモロスは、有名なトリオ以外にもセプテートやコンフントでも活動していました。本作は、そのミゲール・マタモロスのレパートリーを演じるグループ、セプテート・ソン・マタモロスの2017年作。ギタリストのダイロン・オルテガがプロデュース、フランシスコ・フェルナンデス・オルテガが音楽監督とアレンジを務め、トレスやトランペ …
続きを読むロス・コンパドレス兄弟とは姉/妹の関係に当たる、歌手カリダ・イエレスエロ。セリア・クルース系のどちらかというとグアラーチャやソンなどのアップ系をキューバ色たっぷりの味わいで歌い継いできた人でした。本作は、アレイートのレアな7インチ盤(EPA-6057/本作ジャケットはこちらからのもの)からの4曲(本作5~8曲目)をはじめ、LP『GUARAPO, PIMIEN …
続きを読むロス・コンパドレス兄弟とは姉/妹の関係に当たる、歌手カリダ・イエレスエロ。セリア・クルース系のどちらかというとグアラーチャやソンなどのアップ系をキューバ色たっぷりの味わいで歌い継いできた人でした。本作は、ドイツのENDIRECTOというレーベルから1998年にリリースされたアルバム『コン・サボール』のジャケット写真が用いられていますが、内容は別もの。同名曲「 …
続きを読むキューバ音楽の王道!?ヌエバ・ソンの立役者=アダルベルト・アルッバーレスとそのグループ”彼のソン”、新作が登場しました。ソンという音楽が本来備えている野性のグルーヴを、今に蘇らせようとする野心作です。あるいは、ソンに立ち帰った原点回帰作と言えるでしょうか。とはいえ、バラーダやフラメンコ風、あるいはサルサ的な味付けも忘れず、あくまでも現在のソンと …
続きを読むソンを音楽的に完成させたイグナシオ・ピニェイロが、1927年に結成した名門、セプテート・ナシオナル。本作は、2015年に発表された、現代のメンバーによるアルバムです。結成から88年目の作品と言うことになります。ゼネラル・ディレクターのフランシスコ・オロペサを中心にメンバーのオリジナルの他、イグナシオ・ピニェイロやマリア・テレサ・ベラのゆかりの人たちの作品も取 …
続きを読むセプテート・ナシオナールやグロリア・マタンセーラなどに在籍したキューバの伝説的ソネーロ、フロレンシオ・“カルシート”・エルナデスがディレクターを務めるコンフント・フローレス・バルデースのリイシュー。フローレス・バルデース・イ・ス・コンフント・ムシカル名義の『キューバ』と題されたLPに収録されている12曲を曲順はシャッフルされていますが全曲収録しており、195 …
続きを読む★セプテート・ナシォナール・デ・イグナシオ・ピニェイロ/ソネス・クバーノス(特典CDR付) 本作やイグナシオ・ピニェイロ、さらにはソンの歴史をより深く知る上でとても参考になる特典CD-R:『イグナシオ・ピニェイロ物語』をお付けします。 キューバ音楽の真髄! ソンの魅力を凝縮したセプテート・ナシォナールの大名盤! 故・中村とうようさん曰く、 <キューバ音楽の …
続きを読む元ロス・コンパドレスの片割れ、2016年に90際で亡くなってしまいましたが、長らくビエハ・トローバ・サンティアグェーラのリーダーを務めてもいた、レイ・カネイことレイナルド・イエレスエロが 1999年(73歳の時)に発表したソロ・アルバム、世に知られた名作ですね。中古盤ですが奇跡の入荷です! 50~60年代のレイ・カネイ名義での活躍ぶりを思い出させるパワフルで …
続きを読む