タイのシャム湾にあるサムイ島で、1989年から1998年までの間に、フランソワ・ジュファとスージー・ジョンヒ・ジュファによって録音されたフィールド・レコーディング集です。 ゴングや木琴、チャルメラなどによる様々な伝統音楽を収録。ムエタイの戦いに伴う音楽なども含まれています。 2000年代初頭から始まった観光などの為の開発により、今ではほとんど聞けない音も多く …
続きを読むタイのシャム湾にあるサムイ島で、1989年から1998年までの間に、フランソワ・ジュファとスージー・ジョンヒ・ジュファによって録音されたフィールド・レコーディング集です。 ゴングや木琴、チャルメラなどによる様々な伝統音楽を収録。ムエタイの戦いに伴う音楽なども含まれています。 2000年代初頭から始まった観光などの為の開発により、今ではほとんど聞けない音も多く …
続きを読む1 “Mchod-Pa” Cérémonie D’offrande = Offertory 18:37 Drum (Rna), Cymbal (Sbug-chol, Rol-mo), Oboe (Rgya-glin), Drum (Dun-chen, Damaru), Handbell (Dril-bu), Vo …
続きを読む★V.A./ター! 我らの言語が朽ち果ててもその声は残る ボツワナに息づく絶滅危惧言語〈ター語〉の話者たちによる歌声の記録! ティナリウェンの作品などを手掛けてきた音楽プロデューサーのイアン・ブレナンが、世界の辺境を旅して収録した貴重なフィールド録音をまとめたシリーズ〈ヒドゥン・ミュージック〉の第11弾が登場。今回はダイヤモンド産業で知られる南部アフリカの国 …
続きを読むRecorded inside Angkor WatProduced by Davd Parsong 1 Pinpeat Orchestra– Sathouka 3:41 2 Pinpeat Orchestra– Trach Toch 2:16 3 Pinpeat Orchestra– Kaman Prathom 3:45 4 Pinpeat Orche …
続きを読むIn Central Siberia, the Yakuts sing Nature during round dances involving more than a hundred singers. The Jew’s harp plays unprecedented sounds that take us to the ver …
続きを読むBetween 2017 and 2019 music journalist Gianluca Tramontana traveled to the Guantánamo region of Cuba and immersed himself in a 150-plus-year-old culture of rural, riff-based, foot- …
続きを読むフランスの電子音楽を手がける作曲家、ベルナール・フォールによる環境音フィールド・レコーディング・シリーズの1枚です。本作のテーマは”雨”。カナダの森やイタリアのエルバ島、マルチニーク島の山中、ケニヤやフランスでの虫や鳥の声、波音や雷鳴と共に響いてくる雨音を収めています。ケニアで収録のトラックとかミニマル音楽 …
続きを読むザンビアとジンバブウェ国境を分かつザンベジ川の流れが、世界最大級の瀑布となって落ちる場所、ヴィクトリア・フォールズ(モーシ・オワ・トゥーニャ)のかたわら、ザンビア側の土地にはレヤ(Leya / Baleya)とトンガ(Tonga / Batonga)と呼ばれる人々が代々暮らして来ました。けれど、その先祖代々の暮らしをかえりみず、地元の若い世代が、ヴィクトリア …
続きを読むカリブ海に浮かぶイスパニョーラ島の西側ハイチと東側ドミニカに息づくカーニヴァル音楽! カリブ海のイスパニョーラ島は西側3分の1をハイチ、東側3分の2をドミニカ共和国がそれぞれ統治している。そのうちハイチにはイースターのある週に竹のラッパ(バスキンズ)やパーカッションの演奏、猥雑な歌などを伴った賑やかな行進が行われるが、その行進や音楽そのものはララと呼ばれて …
続きを読む★V.A. / 無傷のアフガンニスタン 現在も戦火の絶えない西アジアの国アフガニスタン。9.11のアメリカ報復戦争以前から混迷を極めていたこの国の平和な時期は、ごくわずかだった。その時代にアフガニスタン現地で録音された音楽は非常に限られた数しか残っていない。本盤はそんな比較的平穏だった1968年に、同地の北部を中心にフィールド・レコーディングされた、貴重なこ …
続きを読むアーカイヴ発掘と新企画の両軸で精力的にユニークなリリースを続けるスイスのジュネーヴ民族学博物館の音楽レーベル「MEG-AIMP」から、西アフリカはマリの歴史の語り部、グリオの貴重な歌声を音盤化した作品がリリースに。 ◆ マリの首都バマコからニジェール川沿いを南西に100キロ、かつてデーモン・アルバーンのアフリカ・プロジェクトでも取り上げられた、多くの達人を輩 …
続きを読むA1 Turkey: Let Us Go To Adana & Make Merry A2 Turkey: Mevludu Nebevi A3 Syria: Rasd A4 Syria: Bedouin Dance Music A5 Jordan: Bedouin Coffee Grinding A6 Iraq: Kesame-Meru A7 Ir …
続きを読むA1 Cello Zheng Pacoh 4:28 A2 Modul Pipa Viola 5:21 A3 Lacan Pipa 2:02 A4 Pipa Laluo wedding 5:28 B1 Pipa Jingpaw 5:21 B2 Pipa Subway Pumi 3:10 B3 Dog 2018 2:02 B4 Pipa Viola
続きを読む★Music From Zambia – Chikunda, Nsenga, SoliCewa, Tonga, Ila, Leya <a href=”http://swp-records.bandcamp.com/album/luangwa-to-livingstone”>Luangwa to Livingst …
続きを読む*Musee d’ethnographie de Geneve スイスのジュネーヴ民族学博物館が所蔵する世界音楽コレクション「AIMP」の最新CD化企画。 同博物館に眠っていた西アフリカはコートジボワールの貴重なフィールド録音を蔵出し。 オーガニック&ミニマルかつ異国の裏路地ダイレクトな臨場感に、ただただ釘付け。 01 Suba ni mansaya (&# …
続きを読む