新入荷、再入荷、在庫品のリストです。このページには全ジャンルのCD(中古盤含む)を中心に、New LP, BOOK, DVD 等が情報掲載順に並んでいます。

V.A. / BOULEVARD DU COMPAS

  いや〜、イイ曲ばかりじゃないですか!完成期ヘイシャン・コンパの素晴らしさを伝える7曲入りコンピレーション約64分!   1 Skah Shah # 1– Kanaval Rivé 9:41 2 Shoogar Combo– Lélène Cheri 10:43 3 Timanno– Immoralité 11:20 4 Compas …

続きを読む>

ILHAN IREM / SENI SEVIYORUM

“シンフォニック・ロック”を提唱する大物シンガー!  長髪に髭面の出で立ちが大物感を醸し出しているトルコの音楽家イルハン・イレム(1955-)。トルコ北西部ブルサ出身の彼は、70年代初頭より“シンフォニック・ロック”というジャンルで活躍を開始。ロマンティックな曲調と壮大なアレンジを伴ったサウンドは、若者たちの心を捉え、一躍スターダムを駆け上がりました。本作は …

続きを読む>

GAMBANG KROMONG SETIA MUDA / GAMBANG KROMONG BUTAWI

★ガンバン・クロモン・スティア・ムダ/ガンバン・クロモン・ブターウィインドネシアの首都ジャカルタの下町を代表するポピュラー音楽がガンバン・クロモン・モデルン。その大スター、ベニャミンS. が逝ってからというものメッタに新録が出なくなってしまった中、貴重と言ってもいいアルバムが登場(といっても2000年作の再入荷ですが…)。ガンバン(木琴)とクロモン(壺型の楽 …

続きを読む>

BOOM PAM / Kikoetekuru Naminoyouni

★ブーム・パム/聞こえてくる波のように “地中海のサーフ・ロック・バンド”Boom Pamと東北地方の音楽家らが “波”のキーワードで繋がった奇蹟のコラボレーション!  これは大ニュース!イスラエルを代表する人気バンド、Boom Pam(ブーム・パム)が、南三陸の郷土芸能団体や東北地方に縁の深い音楽家たちと共に4曲入りコラボレーション作品『Kikoeteku …

続きを読む>

COUPE CLOUE / THE WORLD OF COUPE CLOUE INTERNATIONAL

Originally released in 1979 on LP by Mini Records   ハイチのアイザック・ヘイズ、というのは見かけの話、元人気サッカー選手だったハイチのギタリストで作曲家、楽団リーダーだったクーペ・クルエの代表作となった1979年作がこちら。70年代後半のアフリカ・ツアーにより、アフリカで最も人気のあるハイチの音楽 …

続きを読む>

NEGRO BAND / MERVEILLES DU PASSE 1959-1970

ネグロ・バンドは1958年にサックス奏者、マックス・マセンゴによりブラザヴィルで結成された老舗楽団、フォークロアの余韻を残すギター・サウンドにラテン風味バッチリの管楽器群を加えたその演奏は、同時期の人気楽団、ロカ・マンボとともに、ブラザのナイト・クラブの看板となったのでした。って、久々、1点しか入荷していませんが…。   1 Sapato 2 M …

続きを読む>

TULIA / NIM GWIAZDA ZGASNIE

ポーランド、地声ユニゾンの伝統歌謡系女声コーラス・トリオ、トゥーリア、早くも3作目となります。去年末にリリースされたクリスマス・アルバムということで、ポーランドのクリスマスがどーゆー感じなのか、はハッキリとはわからないものの、確かに、クリスマスという雰囲気は伝わって来ますよね…。ロック系ヒットのカヴァーを主に歌って来たこれまでの作よりも、器楽使い …

続きを読む>

GUY CONQUETTE GROUPE AVEC ÉMILIEN ANTILE / PATRIMWÀN Vol. 1

高くって、すみません!もちろん当店初入荷〜こんなCDが出ていたことさえ知りませんでした…。グォカということですが、ビギンとグォカをミックスしたことでも知られるギュイ・コンケット、後年、北米サックス奏者のデヴィッド・マレイと、グォカ・マスターズなんてアルバム(2002)も吹き込んでいました。それを受けてリリースされたコレクションCDだったかも知れませんね…? …

続きを読む>

TURTLE ISLAND / LIVE IN TURTLE ISLAND

タートル・アイランドは もはやひとつのムーブメントであり ひとつの祭りである 土着のリズムが魂を解き放ち あらゆる分断を飛び越えてゆく混迷の時代を生き抜くための音がここにある!  大石始 (ライター) 橋の下電力でありタートルのメンバーでもある Personal Energy 粟田さんの声がけから始まった本企画。 『LIVE IN TURTLE ISLAND …

続きを読む>

go top