トゥアレグの女性たちの声を世界に伝える音楽大使が久しぶりに新作を発表! かつて〈ポスト・コノノNo.1〉もしくは〈女性版ティナリウェン〉と称されたタルティットは、トゥアレグの言語タマシェックで「結合」を意味する名前を持つグループ。マリ北西部の都市トンブクトゥにて92年に結成、フロントに立つ複数の歌手は全て女性という、このジャンルとしては珍しい編成のバンドとし …
続きを読むトゥアレグの女性たちの声を世界に伝える音楽大使が久しぶりに新作を発表! かつて〈ポスト・コノノNo.1〉もしくは〈女性版ティナリウェン〉と称されたタルティットは、トゥアレグの言語タマシェックで「結合」を意味する名前を持つグループ。マリ北西部の都市トンブクトゥにて92年に結成、フロントに立つ複数の歌手は全て女性という、このジャンルとしては珍しい編成のバンドとし …
続きを読むアルジェリア中央部、モロッコと国境を接する西側サウーラ地域の11人編成女性トラディショナル音楽グループ。2018年に仏BUDAの人気シリーズ、MUSIQUE DU MONDEの中の1枚としてリリースされたアルバムです。女声によるコール&レスポンスと、フレームドラム類などのパーカッション、そして曲により弦楽器のバンジョーまたはゲンブリの入る編成で、グナワっぽさ …
続きを読むキューバン・フィメール・バンドの草分けアナカオーナ。結成85周年を祝す2017年のアルバムです。 カストロ姉妹が中心になって、1932年の結成。当初はセプテート・スタイルでスタートし、のちに編成をオーケストラに拡大し、キューバ国内だけでなく、欧米や中南米各国を回り、大変な人気をえました。オマーラやセリア・クルース、グラシエラなどもこのバンドでも活動し、女性ミ …
続きを読むバルセロナを拠点とする2014年末に結成された女性5人組ユニット、マルーハ・リモンによる2018年の初アルバムです。フラメンコに触発されつつ、ポップ、ジャズ、キューバ音楽、ボサノヴァ、ラテン・ロック、ファンクなど混ぜ合わせたサウンド。アコースティック主体の音作りながら、オホス・デ・ブルッホなどを経過した以降のストリート感が息づいています。編成は、2人のヴォー …
続きを読む♡懐かしい方には懐かしい? 新宿ココロコに長期出演日本滞在していたガールズ・グループだったそうです(by エレトロピコさん情報)。 1989年、キューバのハバナで、女性パーカッション奏者、ソエ・フエンテスによって、フエンテス姉妹を中心に結成された女性だけのバイラブレ系~キューバン・サルサ系のグループが、(グルーポ)カネーラ・デ・クーバです。サックス、フルート …
続きを読む<森と湖と神話の国フィンランドのkawaiiフォーク・ミュージック> フィンランドを象徴する伝統弦楽器カンテレとコーラスで、伝統とポップな要素を混ぜ合わせた、今を生きる伝統音楽を生み出す4人組。 ★フィンランドはジャズやメタル音楽の他にも、豊かな伝統音楽がある事でも注目されています。カルデミンミットはカンテレ kanteleと呼ばれるフィンランドの国民的伝統 …
続きを読むいっとき品切れていたようですが、再プレスされたようで、また入荷して来ました。とりあえず、嬉しいですねえ、ニジェールの女性だけのトゥアレグ音楽トリオだなんて、ましてやギターも女性(なぜか、かしまし娘を思い出しましたが、モチロン別もの、かしましいところなし、飾るところなく純朴と言ってもイイでしょう)!詳しくは>こちらを参照していただくとして(無断リンク陳謝&感謝 …
続きを読むA-WA (発音は “AY-wah〜アイワ〜エイワ〜” アラビア語で「イエス!」の意味です) 〜バルカン・ビート・ボックスのVo.トメル・ユーセフが発掘&プロデュースしたイスラエルの女子3人組。2014年末、CDリリース前にヨーロッパツアーを行い、以来、世界中でブレイクして、NHKニュースでも取り上げられてしまった注目株。 故オフラ・ …
続きを読む重要!*コレを聴くと、ワールド・ミュージックにうつつを抜かしているオヤジでも “しあわせ” になれるという意味不明の噂、というか、流言がマコトシヤカに…? “しあわせ” になりたいオヤジ必聴!??? 以下、メーカーインフォより〜 ★カルデミンミット『しあわせ』 演奏スタイルはフィンランドや北欧各国に …
続きを読むベトナム〜ハノイの女性ヴォーカル・トリオ(Bảo Lan & Thuỳ Linh, Lan Hương)、2013年作(4作目)〜流麗なストリングス・アンサンブルをフィーチュアーしたバッキングで、しなやかかつフェミニンなコーラスを聞かせます! https://www.youtube.com/watch?v=DLyr3tYVHO0 https://ww …
続きを読むバスク・ガールズ・グループのパイオニア、マイシャ・タ・イシャールの最新アルバム。ギターを大幅にフィーチャーしたそのサウンドは、トリキ・ポップと呼ばれるバスクのポップ音楽に、新しいスタイルを作りだした。ハードなギターにアコーディオンの優しい音色、そして囁くようなボーカルが風となって、バスクを越えて広がって行く。(メーカーインフォより) 1. わたしの弱さ 2. …
続きを読む☆カスタフィオール・バズーカ / 欲望の島 ★1996年にデビューして、インディーズからの発売だったにも関わらず、大きなな話題を集めた女性六人組が、このカスタフィオール・バズーカでした。アニメ・キャラクターのタンタンの登場人物から名前を取ったそうで、ア・カペラ〜コーラスを中心に、世界中の様々な音を駆使した万華鏡のようなサウンドは、まるでいかがわしい見世物小屋 …
続きを読むもう、ジャケットでグッと来ますね、蓄音機のまわりにうら若き美女5人!それでもってグループ名が “スミルナ”と来た! —————— スミルナと言えば、既にご承知の通り、トルコはアナトリアの港湾都市イズミールのギリシャでの呼び名(もとは古代ギリシャの植民市だった)。オスマントルコとギリシャの …
続きを読む北欧の国スウェーデンでいま注目されているア・カペラ・グループがこちらのクラヤ。現在全員20代の女性4人によるハーモニーは、本国だけでなく近隣のヨーロッパ各国で高い評価を受けているそうです。リサとエヴァのレスタンデル姉妹を中心にフリーダ、リンネアの二人を加えて2002年に結成。スウェーデン / ダーラナ地方の山間部に伝わるという伝統的な歌唱 “キュ …
続きを読むギニアが生んだ女性グループ、アマゾーヌ・ドゥ・ギネ〜1962年には結成され~77年のフェスタック(世界黒人アフリカ芸術文化祭)でブレイク、1962年には結成され~77年のフェスタック(世界黒人アフリカ芸術文化祭)でブレイク、82年にはパリでアルバムを録音した彼女たち(本作〜ジャケ変更)でした。ギニアらしいギター・バンド・サウンドに、溌剌としたママー・シラの通 …
続きを読む