以前、複数まとめて入荷し、ご好評をいただいたモンルディー・プロムマチャック- MONRUDEE PROMJUK – イサーン出身のラーオ人にして、ラオスへモーラム修行し、中国雲南あたりから発し、ベトナムやラオス〜イサーンへも移り住んだ少数民族プータイ人のモーラム“ラム・プータイ”を学んだそう。その後、イサーンに戻ってからも“ラム・プータ …
続きを読む以前、複数まとめて入荷し、ご好評をいただいたモンルディー・プロムマチャック- MONRUDEE PROMJUK – イサーン出身のラーオ人にして、ラオスへモーラム修行し、中国雲南あたりから発し、ベトナムやラオス〜イサーンへも移り住んだ少数民族プータイ人のモーラム“ラム・プータイ”を学んだそう。その後、イサーンに戻ってからも“ラム・プータ …
続きを読む「タイの東北部、イサーン地方のモーラム楽団を率いた父のもと、幼い頃から歌っていたというラスミー・ウェイラナ、17年のデビューから19年まで、毎年リリースしていたCD3作は、達者なモーラム唱法を活かしながら、いかにもオルタナティヴなタイ音楽を目指す意欲的な3作だったと思う。が、どうして知り合ったのかは不明だけど、ニューオーリンズの新世代ジャズ歌手&プロデューサ …
続きを読む<a href=”https://emrecords.bandcamp.com/album/classic-productions-by-surin-phaksiri-2-molam-gems-from-the-1960s-80s-1960s-80s”&am …
続きを読む★アピチャット・パクワン/イサーントロニクス オランダ人DJとタイ人音楽家たちによるモーラム音楽とエレクトロ・サウンドの融合! タイ東北部イサーン地方を代表する音楽としてワールド・ミュージック・ファンの間では古くから親しまれてきたモーラム。その伝統をいまに受け継ぐ若手音楽家たちと、アムステルダムを拠点にするオランダ人音楽家オリヴィエ・シュレーダーがタッグを組 …
続きを読むアーティスト&タイトル不明〜完全伝統モーラム、ケーン2本をバックに繰り広げられる50分+39分の2トラック実況録音が収められたMP3CDです。ディープとしか言いようがないですね。1+2の意味も不明ですが、もしかしたら、歌い手一人に2本のケーンという意味でしょうか??男性歌手と女性歌手が交互に歌います。音質は悪いと言うべきでしょうね …
続きを読むこちらも “ラム・プータイ” 集ということですが、収録曲はモンルディー・プロンマチャック自ら作曲したものだそう(モーラム系の歌手が自ら作曲することは、よくあるということです)。それにしてもブレない人ですねえ、イサーン出身のラオ人ということですが、80年代このかた、まったくブレずにモーラムを歌い続けているその姿勢、その歌い口、得難い人かと思います(ちなみに & …
続きを読むこちらもプラシット・ナコーンパトム作による “ラム・タンワーイ”となりますが、VOL.3 同様、ケーン&ピン、キーボードにベース、ドラムス&金属打楽器等の演奏がつきます。どこがどう、ラム・プータイと異なるのか、聴き比べていただくのも一興かと。ややディープな感じがするのですが…。
続きを読むプラシット・ナコーンパトム作曲による “ラム・プータイ” 集、ケーン&ピン、ラナートにベース、ドラムス&打楽器等による編成のバンド伴奏をバックに全20曲を歌い綴っています。モンルディー・プロンマチャック自身、この”ラム・プータイ”(って、区別がつかないのですが…)を一番得意とするそうで、なるほど、伸 …
続きを読むプラシット・ナコーンパトム作曲の “ラム・タンワーイ”集ということで、 ケーン&ピンのみの伴奏にて、 モンルディー・プロンマチャックならではの モーラム唱法が楽しめる作! 1. Pa daeng nang ai : ผาแดงนางไอ่ 2. Karakade mareejun : การะเกดมรีจัน 3. Chang ta …
続きを読む面白いですねえ、タイ・インディーズ系モーラム女性歌手にしてSSW、ラスミーの3作目の新譜!タイトル “ルーツ” に偽りなしの内容です(初の試み?英語のモーラムとかやってますけど)!ケーンとピンの伴奏のみで、がんばってます!いわゆる “オルタナティヴ” なタイ歌謡と言うべきでしょうね。 1.หมอลำจงเจริญ (Morlam Fo …
続きを読む★モノラル・ミニ・プラグ 『サムライ・メコン・アクティヴィティー』 都内の公園やライブハウスで活躍中だそうですね(まだ、観れていませんけど)タイ北東部イサーン・スタイルのインスト音楽(“ゴンヤーウ” 行列や婚礼祝祭に欠かせない)を日本人インスト・バンドが奏でます!笙の起源となった竹製リード楽器、ケーン(現地仕込み)&3弦のギター型弦、ピン(エレキ&エフェクト …
続きを読む>★ 1 Pheng Sat Niao 4:06 2 Lam Saravane 5:42 3 Pheng Borane 3:45 4 Lam Khon Savan 4:58 5 Kao Nok 5:37 6 Lam Tangvay 4:52 7 Pheng Sat Soy 4:26 8 Lam Phuthay 6:28 9 Pheng Lom Phat Ph …
続きを読む