1990年の名盤「PARIS MUSETTES」の代表曲「Flambée Montalbanaise」で圧倒的なスキャットを聴かせてくれた南仏アキテーヌ地方ポー出身の吟遊詩人、パーカッショニスト、パフォーマンスアーティスト、吟遊詩人、「南仏のスキャットマン・ジョン」ことアンドレ・マンヴィエール。近年はヴォーカルシミと名乗っての活動がメイン。新作は二枚組で、一 …
続きを読む1990年の名盤「PARIS MUSETTES」の代表曲「Flambée Montalbanaise」で圧倒的なスキャットを聴かせてくれた南仏アキテーヌ地方ポー出身の吟遊詩人、パーカッショニスト、パフォーマンスアーティスト、吟遊詩人、「南仏のスキャットマン・ジョン」ことアンドレ・マンヴィエール。近年はヴォーカルシミと名乗っての活動がメイン。新作は二枚組で、一 …
続きを読む「女性の声、女性の経験は、すべての社会で完全な平等に向けた継続的な進展に不可欠である。 WOMANシリーズは彼らの土地の先住民族や伝統的な音楽を通して、女性とその個人的な航海を尊重し、祝う私の方法である」ディーヤー・カーン ノルウェーのパキスタン系女性映画監督、作曲家、プロデューサー、人権活動家のディーヤー・カーンが自らのレーベル「FUUSE MUSIQ …
続きを読むアミーラ・ヘイルはイタリアに亡命したスーダン人の両親のもとに生まれ、現在はロンドン在住。11年に発表した デビュー・アルバム『ヴュー・フロム・サムウェア』ではスーダン音楽をベースにジャズやソウルのフレイヴァーを取り入れた独自のポップ・サウンドを披露したが、今回は全曲を教会で録音し、 さらにオリジナリティあふれるサウンドを繰り広げている。ベース、アクースティッ …
続きを読む1984年作品リマスター盤(ボーナストラックx3曲 !!)& 1984 -1991年リマスターLIVE盤 (ボーナストラックx2曲 !!)〜 2014 new mixed by MauroPagani !!& P.208 hardcover BOOK including rare photos !! ということで、ファブリツィオ・マニアにお贈りするニュー・ミ …
続きを読む>こちらで紹介されていました(無断リンクいつもすみません!)。なかなか入荷しませんでした。が、>ライスからの国内リリースも決まっていますが、一足先に輸入盤を売らせていただきましょう。で、…なるほどなあ、王道です。アマリア・ロドリゲスの伴奏をつとめたギターラ奏者、故ジョゼー・フォンテス・ローシャのトリビュート作品ということで、やっぱりアマリアの後継 …
続きを読むエリサ・ヴェリアのサード・アルバムです!アテネ出身ながら、現在はブルターニュで活動中~自作のギリシャ語曲をケルティック・ハープで弾き語るというスタイルを作り上げた異色の才媛です。 1 Apano Stin Triandafilia 4:14 2 Mia Smirnia Sto Parathiri 4:06 3 Kalinihtia 4:05 4 …
続きを読むスペイン地中海岸のバレンシアを拠点として、地中海を見渡す音作りでヨーロッパのワールドミュージック・シーンや、ここ 日本でも人気を得たグループ、ラム・デ・フォック。そのフロントを務めた女性歌手マーラ・アランダが、ラム・デ・フォック解散後に立ち上げたソロ・プロ ジェクトによる2013年のセカンド作です。バックには、ラム・デ・フォックのメンバーでもあったマルチ・イ …
続きを読む1984年、セビージャのトリアーナ地区に生まれたカンタオーラ(女性フラメンコ歌手)、ロサリオ・ラ・トレメンディー タによる2013年のセカンド作です。ホセ・エル・トレメンドの娘にして、ガンディンガ・デ・トリアーナの孫というフラメンコ・ファミリーの出で、歌はも ちろん本格派。デビュー作『ア・ティエンポ』は、帯つきでの日本配給もされました。自らソングライティング …
続きを読むスペインにニッケルハルパをひろめたセファルディ系フォーク・シンガー、Ana Acaide。自らニッケルハルパを演奏しながら美しき歌声を披露。本作はヨーロッパ中で大きな評価を受け、ワールド・ミュージック・チャートで3位を獲得するなど、現在、フォーク・トラディシュナル・ミュージック・シーンで大注目の女性アーティストである。曲調はどれも空気に漂うような心地よさ。ニ …
続きを読むリサ・レスタンデル『北からの歌』 クラヤの中心メンバーのリサがスウェーデン北部の知られざるトラッドを紹介! 北欧スウェーデンが誇る女性4人組ア・カペラ・グループ〈クラヤ〉の中心メンバーのリサ・レスタンデルが待望のソロ・デビューを果たした! クラヤの中でも特にフォーク・ミュージックに造詣の深い彼女がここで選んだテーマは、彼女たちの生まれ故郷ウーメオを含むスウェ …
続きを読むロンドンのトップ・アフロ・ファンク・バンドが帰ってきた!いまやあらゆる世界的な大都市に存在するアフロビート~アフロ・ファンク・バンド。ロンドンももちろんその例外ではなく、同地の最高のアフロ・ファンク・バンドといえば、このヤアバ・ファンクだ。ガーナ、アメリカ、マルティニーク、ジャマイカ、イギリスなどの出身者で構成。アフロビートだけでなく、そのルーツであるハイラ …
続きを読む>前作が当店でもベストセラーとなった〜イェルサレム生まれ、モロッコとペルシャ系の血を引き、現在はロンドンで活躍するセファルディー女性モル・カルバシ嬢、3年ぶりの新作(2013年末)がやっと入荷して来ました。自らのレーベルを設立してのサードアルバムです。相変わらずの美人ぶり、得点が高いわけですが、今作ではラテンリズムの曲など、曲想の幅を広げながら、静と動、静謐 …
続きを読む店頭で流した瞬間に「これなんですか?」と酸いも甘いも噛み分けたお客さま二人が反応され、その場でお買い上げいただきましたこの南欧系美女。「確かにジャケはイイ」などと言わないで下さい。イイのは音です。イェルサレム生まれ、モロッコとペルシャ系の血を引き、現在はロンドンで活躍するセファルディー女性モル・カルバシ、2010年末の2ndです(UK盤はジャケットを替えてリ …
続きを読む30 HERTZ北部タイ/イサーンのローカル・バンドと四つに組んだ傑作“モーラム・ダブ”から早9年、異才ジャー・ウォブルが新たなダブ・ターゲットとしたアジアは中 国でした!古箏、二胡、笛子、楊琴、琵琶などの伝統音楽インスト・アンサンブルによる繊細流麗な演奏を、まったくもって横暴にダブ化!まあ、その横暴さ、 ある種の音楽的暴力こそ、ダブという音楽手法の魅力の根 …
続きを読むカナダ・ケベック出身、ピアノ、ギターを弾き語る24歳の女性シンガー・ソングライター、クロ・ペルガグ(本名クロエ・ペルティエ・ガニョン)の初アルバム。巧みなメロディー作りと飾らない歌い口はファイストやカミーユを思わせます。ジョセフ・ラカイユやモリアーティ、ベイルートを思わせるピアノ、ストリングス、管楽器などの生楽器を総動員したクラシカルなサウンドは兄のマチュー …
続きを読む