イベリア半島系のユダヤ人であるセファルディの音楽を収めたCDです。スペインでは1492年にユダヤ人追放令がだされ、ユダヤの信仰を守る人々はイベリア半島から離散する運命を余儀なくされ、ギリシア、トルコ、モロッコ、アルジェリア、チュニジアといった場所に移り住んでコミュニティを作りました。そこではユダヤ教に対する信仰と共に、ラディーノと呼ばれる彼らの話す古いスペイ …
続きを読むイベリア半島系のユダヤ人であるセファルディの音楽を収めたCDです。スペインでは1492年にユダヤ人追放令がだされ、ユダヤの信仰を守る人々はイベリア半島から離散する運命を余儀なくされ、ギリシア、トルコ、モロッコ、アルジェリア、チュニジアといった場所に移り住んでコミュニティを作りました。そこではユダヤ教に対する信仰と共に、ラディーノと呼ばれる彼らの話す古いスペイ …
続きを読む未曾有の犠牲者を出した第一次大戦は欧州国家の再編を促しましたが、そんな中、ドイツ・ワイマール共和国や、ソヴィエト・ロシアという二つの新生国に挟まれて、同じく大戦直後に成立したのがポーランド第二共和国でした。この共和国は、ドイツ、ロシアと不可侵条約を結び、1918年から39年まで続くのですが、そんな時代、ポーランドで最も歴史ある古都クラクフの、ゲットー(ユダヤ …
続きを読む★V.A./ザ・ラフ・ガイド・トゥ・ジューイッシュ・ミュージック 移民の歴史が生み出したクレズマーをはじめとするユダヤ伝統音楽シーンの現在 欧州キリスト教社会より異端視され、歴史上長きに渡り宗教的迫害/差別を受け続けてきたユダヤ人。結果、彼らは欧州を中心に中東、北アフリカ、中央アジアなど世界諸国へと離散し、移民先において独自のコミュニティを育んできた。そん …
続きを読む東欧音楽の粋を卓越した演奏で聴かせてくれるバルセロナの人気グループ! 様々な国籍のメンバーが在籍するバルセロナ・ジプシー・バルカン・オーケストラは、その前進であるバルセロナ・ジプシー・クレズマー・オーケストラ(2012年結成)から2015年にグループ名を変更して現在に至る。その名の通りスペイン・バルセロナを拠点としていて、東欧音楽クレズマーはもちろん、マヌー …
続きを読む★V.A./アルジェリア ~ ユダヤ人歌手たちの遺産 アルジェリア音楽、アラブ・アンダルース音楽ファンは必聴!選曲の良さがひかる最高の編集盤 かつて『ミュージック・マガジン』ベスト・アルバム2012/ワールド部門で第9位、そして『レコード・コレクターズ』ベスト・リイシュー・アルバム2012/ワールド部門で第2位を獲得した必須作品。アルジェリアで活躍した、ある …
続きを読むウアムリアさん買付品〜感謝! アラブ・アンダルース音楽はイベリア半島においてアラブ人とユダヤ人が平和に共存していた時代に誕生した音楽~そんな伝統は北アフリカにも当然受け継がれ、チュニジアではマルーフと呼ばれるアラブ・アンダルース音楽が発展したそうで、その全盛期(1930年代)を支えたひとりがシェイフ・エル=アフリート。当時のマグレブ歌手としては最大級のスター …
続きを読む仏在クレズマー・クラリネットの新王ヨム、 2018年新作はこの10年の 集大成的2枚組大作! 今年初夏には来日もありました。 〜オリジンはトランシルヴァン・ ジューイッシュとのことです。 “10 years of projects, groups, tours, rehearsals and records as Yom… 10 ye …
続きを読むアルジェリア出身のユダヤ人でありながらフランスでディアスポラ系シャンソン歌手?として大成したエンリコ・マシアス、彼の叔父はアラブ=ユダヤ / アンダルース系音楽の巨匠~シェイク・レモンであり、彼の父もまたレモンと行動をともにした名のあるヴァイオリン奏者でした。そんなシェイク・レモンの曲を2枚組CDたっぷり、エンリコ・マシアスが歌い上げたアラブ= …
続きを読むジューイッシュ音楽のスター達が集結したスーパー・トリオが謎多きユダヤ系著作家の生涯に迫る バルカン・ビート・バンド、ロートフロントのリーダーであり様々な東欧/ロシア系コンピレーションの制作を手がけるウクライナ出身のDJ、ユーリ・グルズフィー。北米出身のクレツマー新世代の中心人物、ダニエル・カーン、そして紅一点のモルドヴァ出身の女優/歌手マリーナ・フレンク。こ …
続きを読むマルーフというとモロッコ、チュニジア、レバノンなど、アラブ諸国で愛されている古典詩を元にした即興的なヴォーカルものという印象がありますが、アルジェリア東部、チュニジア国境に近いコンスタンチーヌ地方に伝わるマルーフは、スペインから彼の地へと伝えられたアラブ・アンダルース音楽のサブジャンルです。ちなみにマルーフとは「習慣的、いつもの」という意味だそうで、想像する …
続きを読むポーランドを代表する女性歌手/SSWで、1999年のゴラン・ブレゴヴィッチとの共作アルバム>「Kayah i Bregovic」でも知られるカヤの2013年末の最近作が初入荷しました!(現地で舞台音楽家として活躍される Ayane Yamanaka さんに〜ダウンロード主流のポーランド音楽市場を経巡り、入手困難な本2CDを買い付けいただきましたこと深く感謝! …
続きを読む☆ヤイル・ダラル&レンカ・リヒテンブルグ/ユダヤ人の子守歌集 【イスラエル音楽の現在】 独自のサウンドで魅了するヴェテランふたりによる美しい旋律の子守歌集〜 現在も混迷を極めるイスラエルとパレスチナの情勢だが、イスラエルにも、また欧米に暮らすユダヤ人のなかにも音楽を通してアラブ世界との橋をかけてきたミュージシャンたちがいる。イラク出身のユダヤ人の両親をもち、 …
続きを読むモロッコを代表するアラブ・アンダルース音楽楽団と、ユダヤ・アラブ音楽の美人歌手リーヌ・モンティの娘であるフランソワーズ・アトランによる近年録音。フランソワーズにとって4枚めとなる本作はアラブ・アンダルース音楽のみならず、自身のルーツであるセファルディ(スペイン系ユダヤ人)のバラッドまで取り上げ、さらに名曲「ウシュクダラ」も収録。落ち着いた声と演奏でそれらの音 …
続きを読む1930〜50年代に歌手、女優として活躍し、人気絶頂のさなかに突如引退したエジプトのスタア、モロッコ系ユダヤ人女性歌手レイラ・モラッドのドバイLIVE MUSIC レーベルによるBEST盤が初入荷しました。西洋オーケストラを取り入れたアラブ近代歌謡を中心に、サイーディ、タンゴ調、マンボ調のアレンジまで。当時からアラブ音楽はハイブリッド化が進んでいた事が伝わっ …
続きを読むアルジェリア、モロッコ、チュニジア、そしてもちろんフランスで、戦前からイスラエル建国後も60年代に至るぐらいまで、地元シャアビやアラブ歌謡、シャンソンに交わり何の違和感もなく楽しまれていたユダヤ系大衆歌謡 (ジュデオ・アラブ)の、その黄金時代に活躍した歌手達を収録した2枚組アンソロジーがまたまた登場。(またか?と言うなかれ)既に単独CD化もあるレネット・ロ …
続きを読む