☆キャスリン・ティッケル&ザ・サイド ノーザンブリアン・パイプスの名手が結成した伝統音楽とクラシックの融合を目指す新グループ! イングランド最北端ノーサンバーランドに伝わるノーザンブリアン・パイプスの名手として多方面で活躍するキャスリン・ティッケルが結成した新しいグループの初作が登場した。そのザ・サイドのメンバーはイングランド伝統音楽やクラシックの世界で活躍 …
続きを読む☆キャスリン・ティッケル&ザ・サイド ノーザンブリアン・パイプスの名手が結成した伝統音楽とクラシックの融合を目指す新グループ! イングランド最北端ノーサンバーランドに伝わるノーザンブリアン・パイプスの名手として多方面で活躍するキャスリン・ティッケルが結成した新しいグループの初作が登場した。そのザ・サイドのメンバーはイングランド伝統音楽やクラシックの世界で活躍 …
続きを読む☆オアナ・カタリーナ・キツ/ブカレスト・タンゴ ノスタルジックながらも新鮮なアンサンブルで聴かせる 哀愁ただよう甘美なメロディのルーマニアン・タンゴ集! 東欧の国ルーマニアでは、第一次と第二次の世界大戦の短い間に豊かな都市文化が発達し、独自のタンゴ歌謡が生まれ大いに親しまれた。そんなタンゴ歌謡はライスで配給している『世界のタンゴ』シリーズでおなじみだが、その …
続きを読むギリシャ、エーゲ海のクレタ島の民謡風味を存分に感じさせるトラッドROCKとでも言えるでしょうか。なかなかありそうでなかった展開かと思います。クレタの擦弦楽器リラを弾くヨルゴス・ストラタキス&ギターやブズーキを弾くニコス・ストラタキス〜ストラタキス兄弟のアクのある潮辛い歌声とソングライティングをフィーチュアーしたセッション・ユニットによる2014年作となります …
続きを読む★なんと今年で結成30周年!フランス、マルセイユの英雄、レゲエやヒップホップ、パンクにブルース、なんでもござれ、高らかに自由を唄う、ミクスチャー・バンド、待望の新作、登場!!! ★リーダーのタトゥーとブルーによる別ユニット、ムッスー・テ& レイ・ジューヴェンによる、日本公演も大成功だった、乗りに乗る彼らならではの、躍動感あふれるサウンド!!! ★南訛 …
続きを読む50年のキャリアを持つフラメンコ歌手、ファン・ペーニャ・レブリハーノ、35作目の2008年作、再プレスされました。タイトルはガルシア・マルケスその人の言葉で「レブリハーノが歌う時、水は水になる」とでも訳せるでしょうか。カンテ・フラメンコ革新派によるガルシア・マルケス作品の歌曲化の試み。『大佐に手紙は来ない』『百年の孤独』『エレンディラ』といった小説作品の断片 …
続きを読むラップやスラムがスタイリッシュに文学的だったり、アグレッシブにメッセージだらけだったり、猥雑下品だったりという時期を経て、高校生が何の衒いもない友だち言葉でその苦悩や悲しみや怒りを言っているような「おまえ何やってんだよぉ、おまえも俺も同じじゃないか、起き上がってこっちへ来いよ」みたいなライムとストーリー性のあるヴィデオで圧倒的な人気を得たのが FAUVE≠で …
続きを読むポルトガル、ネオファド?若手女性歌手ラッシュの中では、当店的に最も人気のある歌い手、カルミーニョが2014年新作(3作目)をリリースしてくれました。>前12年作 “ALMA” は欧州で大ヒットした模様、それにつけ今作も、たっぷりと時間をかけた入念の新作となっている感じがします。で、前作のミルトン・ナシメントに続いて、今作ではなんとマリ …
続きを読むヴァルティナを生んだフィンランドから、4人の女声アカペラ・コーラス・グループが登場です!フォークロアばかりでなく、ジャズ・ヴォーカル風やポップ、スタンダード風のナンバーまで、北欧らしい透明感あふれる楽しくて女性らしいコーラス・ワーク、存分に楽しませくれます! 1 Old Country 3:47 2 My Ship 6:01 3 Duubba Buubba …
続きを読むフィンランドから登場、若手女性SSWサンサのデビュー作です。 ビョーク&スザンヌ・ヴェガ??…違うか、 英語歌詞中心だしトラッド色も控えめですが、 ピュアなフォーキーPOPアルバムとして楽しんでいただけるかと。 というか、可愛いッス! 1 Sorry My Love 3:42 2 Nectar 3:48 3 Hundreds Of Night 3 …
続きを読むカヴァル、バグパイプ、フルート等の吹奏楽器奏者、ドラムス、ベース、そしてヴィブラフォン奏者からなるギリシャ、インストルメンタル・ユニット4人組。バルカン〜東地中海音楽のハーモニー&リズムをジャズ / ジャズ・ロック・モードにおいて演じる試み。 1. Το κάλεσμα 2. Ώπα 3. Απολογισμός 4. Κλωνοκρατία 5. Χελ …
続きを読むケルト(ブルターニュ)と異文化音楽の革新的融合プロジェクトを2005 年から送り続けている INNACORレーベルの新譜。ペルシャ打楽器のマスター、ビージャン・シェミラニの兄、ケイヴァン・シェミラニをリーダーとするアンサンブル。中世ペルシャ(12-13 世紀)の神秘音楽と、ブルターニュの伝統音楽グエルジウー歌曲をミクスチャー。歌姫としてブルターニュからアニー …
続きを読む霊に歌わせろ!って、イイお題目です。お年寄りゾンビ風オーケストラのジャケも実に意味不明。トゥールーズ出身28 歳、既に5枚のアルバムと幾多のEP &コラボ、セッションも多々のアブストラクト・ヒップホップの人、Jarring Effects レーベルからのアルバムです。 1.LAISSE-MOI ENTRER / 2. SIBERIAN VENGEANCE ( …
続きを読む★オクサーナ・ステパニュック / アヴェ・マリア 日本で歌手として活動するウクライナ出身のソプラノ歌手、オクサーナ・ステパニュックの2013年作。大作曲家たちが競い合った数ある“アヴェ・マリア”から6曲厳選収録、ほか、クラシックの名曲をイタリア語、ラテン語、ロシア語等で披露しています。ピアノだけの伴奏にヴァイオリンが数曲加わるというシンプルなスタイルで、コロ …
続きを読む1 Pater 2:28 2 Coniglio Rosa 2:20 3 Tu E Le Rose 2:42 4 Stellina 2:25 5 Bellissima 3:18 6 Dormi E Vieni 2:09 7 Puttana Da 1 € 2:34 8 Piccole Isole 2:43 9 Mademoiselle 2:14 10 Yamam …
続きを読む1936年にセルビアの小さな街ニーシュで生まれたシャバンはストリートで音楽を学び、1964年にデビュー。以来何と700に及ぶ曲を作り、20枚以上のアルバム、50枚以上のシングルをリリースして来たそうです。若くして軍隊を脱走、その後監獄行きになり、以降、歌一本の人生!本作はシャバンの最新作で~演奏は6年前にも共演した、ボスニアのモスタル・セヴダ・リユニオン/哀 …
続きを読む