1 PEDRO VARGAS / MADRECITA -B OLERO, MEXICO 2 JUAN LEGIDO / CAINO VERDAD -CANCION, COLOMBIA 3 CONJUNTO CASINO / COMO UNA MADRE – BOLERO, CUBA 4 EMILIO RAMIL / SILENCIO -TANG …
続きを読む1 PEDRO VARGAS / MADRECITA -B OLERO, MEXICO 2 JUAN LEGIDO / CAINO VERDAD -CANCION, COLOMBIA 3 CONJUNTO CASINO / COMO UNA MADRE – BOLERO, CUBA 4 EMILIO RAMIL / SILENCIO -TANG …
続きを読む1st released in 1953 on LP by Seeco, NY 1 Sin Dar El Corazón 2:57 2 El Verdadero Amor 2:52 3 Todavía 2:41 4 Conozco La Verdad 2:49 5 Sigue Tu Vida 3:09 6 Hijo Mío 3:09 7 Fácil De R …
続きを読むプエルトリコ出身で30年代からカリブ~中南米全土で活躍した女性歌手ミルタ・シルバ。20曲入りアンソロジーCD-Rです。クレジットには39年から42年の録音とありますが、もう少し広く50年代に入ってからのものも含まれるかと思われますが、どれもレア音源ですね。フリオ・グティエーレスやエルマノス・パラウ、フリオ・ロケ、レネ・トゥーゼ、カルロス・モリーナのオルケスタ …
続きを読む1 Vengo Echando Candela 5:07 2 Tu Recuerdo 5:14 3 Pequeño Johnny 5:06 4 El Sudor de Tu Piel 5:06 5 Fuego Fuego 5:13 6 Ay! Mujeres 4:24 7 Como Podre Olvidarla 4:38 8 Mr. LP 4:50 9 M …
続きを読むジャケが、もうイイですよね…、どこなんだか(ニュージャージーあたりでしょうか?)、窓からは午後の陽が射す清潔なダイナーのボックス席で、食後のビール&笑顔を交わす新旧ふたりのサルセーロ、もう、このジャケで内容は保証されたようなものです!?CDの裏を返せば、チェックの入ったテーブル注文票よろしく、ボールペン手書きの曲目が並んでいます。 その昔、いっとき定番だった …
続きを読むPuerto rican lamento, EARLY PUERTORICAN MUSIC 1916-1939 これは珍しい!プエルトリコ=ヴィンテージ・ラテン・コンピレーション!1916 -1939、トリオもの、プレーナ、ボレーロ、ダンサ等々、独特の歌謡性を発展させたプエルトリコ・ラテンのアーリー・タイム=コレクション2CDs !! CD 1 1 Cana …
続きを読む1952年から59年にかけてのボレロのヴィンテージ録音20曲を収めた、仏フレモー社のアンソロジーです。プエルトリコのボビー・カポーにダニエル・サントス、キューバのアントニオ・マチンやビエンベニード・グランダ、オルガ・ギジョー、チリのルーチョ・ガティカ、ブラジルのトリオ・イラキタン、メキシコ系アメリカ人のアデリーナ・ガルシア、メキシコのトーニャ・ラ・ネグラのト …
続きを読むサルサ出現直前までのプエルトリコの音楽のダンス系音楽を俯瞰する2枚組です。 ボビー・カポのから始まり、マンボ時代の名ピアニスト、ノロ・モラレス、ビッグ・バンド、オルケスタ・パナメリカーナ、プレーナをビッグ・バンドのマンボ・テイストで演奏し人気を博したセサル・コンセプシオン、多くの名曲を残したチキティン・ガルシーア、ルー・ペレス、エディ・パルミエリ、ジョー・キ …
続きを読む20年ものストックです。ハハハ、以前の売値は¥3850でしたが、値下げしました。高くって売れなかったロングケース入りCD&DVDセットですね、DVD にはどんな映像が入ってるんでしょうか?シールド新品なので、中身を確かめようもなく…、それに、オリジナル・アルバムで “INOLVIDABLE” といえば、TR ( = TIT …
続きを読むプエルトリコ出身女性シンガー・ソングライター、カニー・ガルシアの2022年作です。現代のヌエバ・カンシオーンとでもいうか、バチャータやバルスやクンビアなど、ラテン・ローカルのフォーキーな風味を存分に活かした音作り。妙な気取りのない、溌剌とした歌唱も耳に馴染みます。多彩でカラフル、けれども厚塗りしすぎないサウンドで、繰り返し聴きたくなる1枚。スペインからアレハ …
続きを読む1915年生まれ、89年に亡くなったチュイート・エル・デ・バヤモーンと並ぶプエルトリコのヒバロ系音楽最重要アーティスト、ラミート(フランシスコ・モラーレス・ラモス)。本作は、アンソニアからリリースされた『エル・カントール・デ・ラ・モンターニャ(第4集)』(SALP-1322)収録の12曲中、11曲を収めるリイシューCD-Rです。 バックはトニート・フェレール …
続きを読むProduced by Maesto Modesto Nieves & Prof. Pedro Ortiz かつて、プエルトリコに息づき、今や、忘れられようとしている古い演奏スタイルを、スペインから海を渡ったティプレや、ポルトガルのカヴァキーニョを元に生まれたクアトロといった弦楽器によって再現したアルバムです。いずれも今日的ではないアレンジによる …
続きを読む1.Deja la Vida Volar 03:062.Pena de Tu Boca 03:283.La Ultima Noche 02:424.Panis et Circenses 02:505.Choferito 03:196.Macorina 03:437.El Flamboyan 02:338.Aunque Me Cueste La Vida 03 …
続きを読むプエルトリコ歌姫~1950年代録音の人気盤複刻 CDRです。(遥か昔、国内リリースされていたボンバ盤は既に廃盤、US 盤CDも既に入手困難な中、これは嬉しい?)パンチョス・マナーのギター・トリオ伴奏で、泣きのある演歌な女心をスウィートな歌声に乗せ、大人のラテンを聞かせます。数あるラテン女性の作品中でも、何気なく5本の指に入りそうな、いいアルバムです。って、断 …
続きを読むORIGINALLY RELEASED IN 1965 ON LP BY MARVERA 1 La Llave (Guaracha) 2 El Zapato (Guaracha) 3 El Reloj (Guaracha) 4 No Puedo Mas (Guaracha) 5 Tan Solo Dios (Bolero) 6 El Dolor …
続きを読む