★コルティーホ・イ・ス・コンボ / デンジャー <コルティーホ楽団 怒涛のヘマ/ルンバ・コレクション> 当時、大人気だった歌手ローランド・セリエを迎えた、コルティーホ楽団&イスマエル・リベーラ、1962年発表の傑作。アルバム・オープナーの「コーヒー・ルンバ」から全開。怒涛のごとく押し寄せるリズムの洪水にダンス不可避。 <コルティーホ …
続きを読む★コルティーホ・イ・ス・コンボ / デンジャー <コルティーホ楽団 怒涛のヘマ/ルンバ・コレクション> 当時、大人気だった歌手ローランド・セリエを迎えた、コルティーホ楽団&イスマエル・リベーラ、1962年発表の傑作。アルバム・オープナーの「コーヒー・ルンバ」から全開。怒涛のごとく押し寄せるリズムの洪水にダンス不可避。 <コルティーホ …
続きを読む★コルティーホ・イ・ス・コンボ / ブエノ、イ・ケ…? <コルティーホ楽団 怒涛のヘマ/ルンバ・コレクション> まさに破竹の勢いのコルティーホ楽団&イスマエル・リベーラ、1960年発表のヘマ/ルンバ第3作。ファンキーに炸裂するボンバやプレーナ、グァラーチャ等のどす黒いリズムに思わず腰も浮く。全編にファンキー臭が充満する傑作。 …
続きを読む★コルティーホ・イ・ス・コンボ / フィエスタ・ボリクア <コルティーホ楽団 怒涛のヘマ/ルンバ・コレクション> 向かうところ敵なしのコルティーホ楽団&イスマエル・リベーラ、1960年発表のヘマ/ルンバ第2作。爆発的なビートとイスマエル・リベーラの泥臭い歌声に圧倒されること間違いなし。ジプシー・キングズで有名になった「ボラーレ」収録。 & …
続きを読む★ コルティーホ・イ・ス・コンボ / エン・ニューヨーク <コルティーホ楽団 怒涛のヘマ/ルンバ・コレクション> コルティーホ楽団&イスマエル・リベーラ、1959年発表のヘマ/ルンバ第一作『エン・ニューヨーク』。ミュージック・マガジン誌2019年11月号「ラテン/カリブ音楽アルバム・ベスト100」第12位選出された永遠不滅の …
続きを読む1 A Los Boricuas Ausentes 2 En Las Papas 3 A Mayaguez 4 University Plena 5 A La Plena 6 San Juan 7 Que Buenas Son 8 Que Pollo 9 Santurce 10 En Ponce 11 Borinquen 12 Salinas
続きを読むウィリアム・セエダのグルーポ・アフロ・ボリクアにも参加していたプエルトリコのパーカッション奏者/作曲家エクトル・カルデロン率いるアフロ・カリビアン・ユニット、ユバ・イレによる2018年のサード作です。ヴォーカル/コーラスのコール・アンド・レスポンスと、パワフルなパーカッション隊が繰り出す怒濤のポリリズム。ルンバ系を主体に、プレーナとボンバのレパートリーを交え …
続きを読むプエルトリコ人トランぺッター/コンポーザー/アレンジャー/バンドリーダーのセサル・コンセプシオーン(1900-1974)の楽団で、47年から54年までメイン・ヴォーカルを務めたジョー・バジェ(1921-1980)。本作は、セサル・コンセプシオーンと連名で、アンソニアからリリースされたアルバム『プレーナス・ファボリタス』(SALP-1305)から2曲を除く、1 …
続きを読むトロンバンガ(ホーンをトロンボーンに絞った編成)・スタイルで、かのウィリー・コローンにも多大な影響を及ぼしたり、意味のない早口言葉状のトロバレングアを駆使することで知られるプエルトリコのカリスマ、モン・リベーラ。本作は、アンソニアからの1965年作『キヒス・コナール』(ALP-1383)を、曲順はシャッフルされていますが、全曲収めるリイシューです。 ボンバや …
続きを読むORIGINALLY RELEASED IN 1968 ON LP BY ANSONIA 1 A Los Borincanos (Aguinaldo) 2 Cuidado Si Le Esta Malo (Porro) 3 Llorar No Es Delito (Bolero) 4 No Me la Confundan (Plena) 5 No Me …
続きを読むプエルトリコ人ティンバレス奏者モンチョ・レーニャ率いるロス・アセス・デル・リトゥモ。本作は、ヴォーカルに意味のない早口言葉状のトロバレングアという独特のスタイルで知られるモン・リベーラを擁した、1957年のアンソニアからのアルバム『ア・ナイト・アット・ザ・パレイディアム』(ALP-1219)収録の12曲から、9曲を収めるリイシューです。 オリジナル盤のタイト …
続きを読むサックスなど含むフル・バンドを率い、マンボやボレロ、プレーナなどを演じたプエルトリコ人バンドリーダーのセサル・コンセプシオーン。本作は、1950年代後半録音かと思いますが、アンソニアからの『セサル・コンセプシオーン・イ・ス・オルケスタ』(ALP-1304)を、曲順はシャッフルされていますが、全曲収めるリイシューです。 歌手としてクレジットされているのはハリー …
続きを読む1 Lágrimas Negras (Salsa) Artistas Invitados: Rey Ruiz Cantante & Coros Lucy Grau Cantante & Coros Carlos García Cantante-Piano Camilo Azuquita Cantante Edgar Daniel Cantan …
続きを読む☆ラ・ミスタ・クリオーリャ / アフロ・タイーノ プエルトリコ人の歌手で打楽器担当のエクトール・ルーゴを中心に、2008年に結成されたラ・ミスタ・クリオーリャによる1stアルバム。メンバーは元ケッツァルのカミーロ・ランドウ(クアトロ)、アイラ・ダービラ(ベース)、ハビエル・ナバレーテ(コンガ)、ローナルド・ロサリオ(ギター)など。プレーナ、グアラーチャ、ソン …
続きを読む