CHA CHA AU HAREM – Orientica – France 1960/1964 by various 1960年代前半、北米のエキゾティカ〜楽園指向音楽はハワイや南太平洋を目指しますが、そんなエキゾ・ミュージックのベースにはキューバ系ラテン音楽の影響が動作していたことは、マーティン・デニーやアーサー・ライマンをお聞きに …
続きを読むCHA CHA AU HAREM – Orientica – France 1960/1964 by various 1960年代前半、北米のエキゾティカ〜楽園指向音楽はハワイや南太平洋を目指しますが、そんなエキゾ・ミュージックのベースにはキューバ系ラテン音楽の影響が動作していたことは、マーティン・デニーやアーサー・ライマンをお聞きに …
続きを読む1 A Los Boricuas Ausentes 2 En Las Papas 3 A Mayaguez 4 University Plena 5 A La Plena 6 San Juan 7 Que Buenas Son 8 Que Pollo 9 Santurce 10 En Ponce 11 Borinquen 12 Salinas
続きを読む1960年のロカナンタ盤10inch LPマスター起こし、音質OKです。本CDRジャケ、オリジナルと違うようですが、(オリジナルジャケは向かって右)オルケス・リンダン・バヌアは、南カリマンタン(ボルネオ)のバンジャルマシン生まれの有名作曲家、Anang Ardiansyah(1938-2015)が率いたとのこと。カリマンタン風情満点、エキゾなムラユー歌謡とで …
続きを読む☆REVOLUTIONARY AND EVOLUTIONARY SOUNDS FROM THE TWO CONGOS 1955-62 深沢センセイ流に言えば、ルンバが “リアル・ルンバ” になった時期のナンバーを 1955〜1962年のシングル・リリースから編んだCDということに…。ザイール / 現在のコンゴ民主共和国の 1960年の独立前後の動 …
続きを読む1960, Kinshasa, Democratic Republic of Congo Jeannot Bombenga (vocals), Franklin Boukaka(vocals), Casimir “Casino” Mutshipule (guitar), Danyla (guitar), Papa Noel (guit …
続きを読むこれはもうお宝、たまらんですな… 。インドネシア、ロカナンタ謹製の1962年リリース10インチLPオリジナル復刻〜カスタムメイドのマスター起こしCDR(音質バッチリ!)ということになります。ま、なんというか、東南アジアのムラユー系フィーリン(!?)とでも言ったらわかりやすいでしょうか?ラウンジーなピアノと揺らぎのあるハモンド・オルガンを軸とした …
続きを読むこちらもコレッきりです。 で、少々ですが、お安くさせていただきます。 Paroles / musique / arrangements by MICHEL DESGROTTES Accordion FRED FANFANT Chant EMILE VOLEL ハイチですね、ハイチっぽいと聞こえてはいましたが、Debs からのリリースなのでハイチに共感してい …
続きを読む01. Badetty 02. Buboté Mona Pélé 03. C’est Sérieux Tantine 04. A Mon Avis 05. Libala Ekeseni 06. Fifi 07. Bani-Bani (Orchestre Les Nzoï) 08. Lemba (Orchestre National) 09. El …
続きを読む20世紀キューバ音楽の女王の50年代 SEECO レーベル録音(with ソノーラ・マタンセーラ) & 60年代前半 TICO レーベル録音(with ティト・プエンテ楽団ほか)50曲分を2CDにコンパイルした良質ベストです!>こちらが廃盤になってしまったので、今この時期の録音を手軽に聴けるのは本CDだけ! CD 1 1. Yerbero Moderno ( …
続きを読むフランソワ・ジューファ監修『フランスのロック精選集1960-1962』3cd & 28p booklet CD1 : 1. JOHNNY HALLYDAY LAISSE LES FILLES • 2. CHAUSSETTES NOIRES AVEC EDDY MITCHELL BE BOP A LULA • 3. CHATS SAUVAGES AVE …
続きを読むルビー・フローレンス・マレー(1935-1996)北アイルランド、ベルファストの生まれ、1950年代から60年代にかけて、ブリテン諸島で最も人気のある女性歌手でした。素晴らしい声の持ち主です。本当はアナログで聴くべき声かと思いますが…。バラード、ワルツ、トラッド等の曲で発せられる、柔らかな憂愁を含んだ、潤いのある歌声が、POPなスタイルを透かして …
続きを読むORIGINALLY RELEASED IN 1962 / ORIGINAL BY TICO RECORDS, NY / REISSUE PRODUCED BY TEDDY REIG !! -EL SONID INC. 1.Malanga Con Yuca 2:30 2.Oye Como Va 4:26 3.Tokyo De Noche 2:31 4.Tom …
続きを読む