サルサ出現直前までのプエルトリコの音楽のダンス系音楽を俯瞰する2枚組です。 ボビー・カポのから始まり、マンボ時代の名ピアニスト、ノロ・モラレス、ビッグ・バンド、オルケスタ・パナメリカーナ、プレーナをビッグ・バンドのマンボ・テイストで演奏し人気を博したセサル・コンセプシオン、多くの名曲を残したチキティン・ガルシーア、ルー・ペレス、エディ・パルミエリ、ジョー・キ …
続きを読むサルサ出現直前までのプエルトリコの音楽のダンス系音楽を俯瞰する2枚組です。 ボビー・カポのから始まり、マンボ時代の名ピアニスト、ノロ・モラレス、ビッグ・バンド、オルケスタ・パナメリカーナ、プレーナをビッグ・バンドのマンボ・テイストで演奏し人気を博したセサル・コンセプシオン、多くの名曲を残したチキティン・ガルシーア、ルー・ペレス、エディ・パルミエリ、ジョー・キ …
続きを読む以下、深沢美樹センセの>FACEBOOKより無断転載(陳謝&感謝)! 〜タンザニアのキコ・キッズ・ジャズの初期録音集。彼らは1950年半ばの結成で、中心人物サリム・ザホロが弾くトレモロがかかったエレクトリック・マンドリンが特徴的なサウンドを聞かせる。 彼らの録音はオリジナル・ミュージックのCDなどいくつかで聞けたが、単独盤はこれが初めて。収録されたのは196 …
続きを読む1960年代前半、3つの南インド / タミル映画サントラから抜粋された全19曲〜その時代のボリウッドものとそ~変わらないような気もしますが、やっぱり、ちょっと、野暮でウブなところ?逆に得難い飾りない情感を伝えてくれ、嬉しくなりますね。ジャケもサイコー!新品ですが、たぶん20年越え在庫!? SARADA (1962) Music by K.V.Mahad …
続きを読む<a href=”http://shop.bornbadrecords.net/album/cha-cha-au-harem-orientica-france-1960-1964″>CHA CHA AU HAREM – Orientica – France 1960/ …
続きを読む1 A Los Boricuas Ausentes 2 En Las Papas 3 A Mayaguez 4 University Plena 5 A La Plena 6 San Juan 7 Que Buenas Son 8 Que Pollo 9 Santurce 10 En Ponce 11 Borinquen 12 Salinas
続きを読む1960年のロカナンタ盤10inch LPマスター起こし、音質OKです。本CDRジャケ、オリジナルと違うようですが、(オリジナルジャケは向かって右)オルケス・リンダン・バヌアは、南カリマンタン(ボルネオ)のバンジャルマシン生まれの有名作曲家、Anang Ardiansyah(1938-2015)が率いたとのこと。カリマンタン風情満点、エキゾなムラユー歌謡とで …
続きを読む☆REVOLUTIONARY AND EVOLUTIONARY SOUNDS FROM THE TWO CONGOS 1955-62 深沢センセイ流に言えば、ルンバが “リアル・ルンバ” になった時期のナンバーを 1955〜1962年のシングル・リリースから編んだCDということに…。ザイール / 現在のコンゴ民主共和国の 1960年の独立前後の動 …
続きを読む1960, Kinshasa, Democratic Republic of Congo Jeannot Bombenga (vocals), Franklin Boukaka(vocals), Casimir “Casino” Mutshipule (guitar), Danyla (guitar), Papa Noel (guit …
続きを読むこれはもうお宝、たまらんですな… 。インドネシア、ロカナンタ謹製の1962年リリース10インチLPオリジナル復刻〜カスタムメイドのマスター起こしCDR(音質バッチリ!)ということになります。ま、なんというか、東南アジアのムラユー系フィーリン(!?)とでも言ったらわかりやすいでしょうか?ラウンジーなピアノと揺らぎのあるハモンド・オルガンを軸とした …
続きを読むParoles / musique / arrangements by MICHEL DESGROTTES Accordion FRED FANFANT Chant EMILE VOLEL ハイチですね、ハイチっぽいと聞こえてはいましたが、Debs からのリリースなのでハイチに共感しているグァドループ音楽家かと思ってしまいました。 が、それにしてもそのアコ …
続きを読む01. Badetty 02. Buboté Mona Pélé 03. C’est Sérieux Tantine 04. A Mon Avis 05. Libala Ekeseni 06. Fifi 07. Bani-Bani (Orchestre Les Nzoï) 08. Lemba (Orchestre National) 09. El …
続きを読む20世紀キューバ音楽の女王の50年代 SEECO レーベル録音(with ソノーラ・マタンセーラ) & 60年代前半 TICO レーベル録音(with ティト・プエンテ楽団ほか)50曲分を2CDにコンパイルした良質ベストです!>こちらが廃盤になってしまったので、今この時期の録音を手軽に聴けるのは本CDだけ! CD 1 1. Yerbero Moderno ( …
続きを読むルイス・カルロス・ヴィーニャス率いるピアノ・トリオの1963年のアメリカ制作アルバム。ボサノーヴァとハードバップの融合したジャズ・サンバの人気盤です!ボンバならでは、ボサ・マニア必携のリイシューです。
続きを読むフランソワ・ジューファ監修『フランスのロック精選集1960-1962』3cd & 28p booklet CD1 : 1. JOHNNY HALLYDAY LAISSE LES FILLES • 2. CHAUSSETTES NOIRES AVEC EDDY MITCHELL BE BOP A LULA • 3. CHATS SAUVAGES AVE …
続きを読む1 DON SEBASTIAN2 LINDA MULATA3 SO IN LOVE4 PANCHA CHRISTINA5 ENAMORADO6 YA SE FORMO7 EL OZO8 SOY EL CARAMELERO9 RUBY10 BAILEN TODOS MI PACHANGA11 RHUMBERO DE AHORA12 PA PA CHA13 LA …
続きを読む