DAGADANA / MERIDIAN 68

★ダガダナ/メリディアン 68 ポーランド/ウクライナの音楽文化をベースにしたワンダフルな中東欧ミクスチャー・ポップス! 中欧の国ポーランド出身のダガと、東欧の国ウクライナ出身のダナを中心に2007年ごろに結成。隣国であり同じスラヴ文化圏である両国のフォーク・ミュージックを基盤に、ポップス、ジャズ、エレクトロニックなどの要素を加えたミクスチャー・サウンドを聴 …

続きを読む>

DJE BALETI / MOKO

キューバ系の父とシチリア/チュニジア系の母の間にカラカス(ベネズエラ)で生れ育ち、6歳の時にニースに移り住んだという、カリブと地中海を血と肉の中に持ってしまったジェレミー・クーロー率いるトリオ、ジェ・バレティのセカンド作です。 電気増幅したエスピーナ(プロヴァンス伝統楽器)を掻き鳴らし、アフリカやインドなど各種エスノ要素も飲み込んだ、サイケなオクシタン・ダン …

続きを読む>

THE BULGARIAN VOICES ANGELITE / PASSION, MYSTICISM & DELIGHT

★ザ・ブルガリアン・ヴォイセス・アンジェリーテ/パッション、ミスティシズム&ディライト~アンジェリーテ30年の軌跡 2018年1月来日決定! 神秘の歌声〈ブルガリアン・ヴォイス〉の最高峰グループ、その歴史を振り返る限定ボックス・セット 世界中の音楽ファンを驚かせ魅了する東欧ブルガリアの神秘の歌声〈ブルガリアン・ヴォイス〉。その現役最高峰と目される合唱団がアン …

続きを読む>

V.A. / FADO MUNDO

★ファド・ムンド 11人の女性ファド歌手が多彩なアレンジのファドを歌う画期的プロジェクト! ファド新世代を代表する女性歌手アナ・ラインスやデボラ・ロドリゲスらを輩出してきたポルトガルの新進気鋭レーベル〈Seven Muses〉からユニークな作品が登場した。数々のアーティストのアレンジやプロデュースを手掛けてきたアンドレー・サントス(クラシック・ギター)とウー …

続きを読む>

KAPELA MALISZÓW / WIEJSKI DŻEZ

ポーランド南部タトラ山地の村々に埋もれた民謡を掘り起こし、自由な解釈と即興を交え演じるポーランドの親子3人トリオ2作目とのこと。おもしろいですねえ(フツー絶対親父となんかバンドやんないでしょ)!ポーランドの古くからの伝統リズム、マズレク(仏マズルカの元と言われるも、マズルカと似て非なる)の、どこか引き吊ったような?前傾ビートに乗せ、息子、即興も交えた素晴らし …

続きを読む>

KARDEMIMMIT / MIDNIGHT SUN

<森と湖と神話の国フィンランドのkawaiiフォーク・ミュージック> フィンランドを象徴する伝統弦楽器カンテレとコーラスで、伝統とポップな要素を混ぜ合わせた、今を生きる伝統音楽を生み出す4人組。 ★フィンランドはジャズやメタル音楽の他にも、豊かな伝統音楽がある事でも注目されています。カルデミンミットはカンテレ kanteleと呼ばれるフィンランドの国民的伝統 …

続きを読む>

TRIONA MARSHALL / BETWEEN TWO WAYS

★トリーナ・マーシャル/ビトウィーン・ツー・ウェイズ キラキラと瑞々しく、叙情的で美しい過ぎるハープ演奏集。 本作こそ、現在最高のアイリッシュ・ハープ音楽のアルバム! 15年に渡り、チーフタンズの2代目ハープ奏者として活躍する、現在最高のアイリッシュ・ハープ奏者「トリーナ・マーシャル」のソロ2作目。ゲストに、パディ・モローニ(チーフタンズ)、ショーン・キーン …

続きを読む>

BARTOLOMEY BITTMANN / NEUBAU

バルトロメイ・ビットマン 〜2015年のセカンド。 2011年頃、とある人気シンガーのプロジェクトで偶然出会った2人は意気投合し、自由で革新的なデュオを結成することを決意。ジャズのインプロビゼーション、ヘヴィなグルーヴとロック的な要素も備えた新しい音楽を作りだすバルトロメイ・ビットマンを結成した。深く語りかけるように演奏されるバラードから、アップテンポでスリ …

続きを読む>

SHARON SHANNON / SACRED EARTH

★シャロン・シャノン『セイクレッド・アース』 アイルランドの国民的人気アコーディオン奏者、シャロン・シャノンの10thアルバム。 共同プロデューサーに「砂漠のブルース」の仕掛人「ジャスティン・アダムス」と、アフリカ勢を含む総勢25名ものゲスト・ミュージシャンを迎え、アイリッシュ・トラッドをベースに、様々なジャンルの要素を混ぜ合わせたオーガニック・サウンドを聴 …

続きを読む>

CURLY STRINGS / HOOLIMA

★カーリー・ストリングス / 思いやり <豊かな自然と最先端ITで知られる、北欧エストニアの音楽> アコースティックな音楽とメッセージが一つになって、聴く人の心を揺さぶる。世代を超えて愛されるグループの最新作! ★エストニアの首都タリンは「魔女の宅急便」のモデルの一つにもなった古都。またエストニアはSkypeを開発した国としても知られ、先進のIT技術と伝統的 …

続きを読む>

AHMAD AL KHATIB & YOUSSEF HBEISCH, Duo SABIL / ZABAD, L’ECUME DE NUITS

パレスティナの難民キャンプで生を受けた若手ウード奏者と、パレスティナで生まれ現在はパリを拠点しているパーカッショニストのデュオ作品。今回はダブルベースとブズーキのゲストもあり。それにしてもイイCDジャケ〜これは地中海、と思いたいと(インド洋かな?)。近年のウード/インスト/インプロ系アルバムの中では、なかなか聴き応えあるアルバムかと。しばし静寂のメロディーに …

続きを読む>

ALEXANDRA ATNIF / RHYTHMIC BRUTALISM VOL. 1

ポスト・プルリアント? EG?? ムスリムガーゼの再来??? 現役最強のリズミック・ノイズ/ドラムンノイズ・テクノ女子、衝撃のアレキサンドラ・アトニフ2CD! 80sノイズ/インダストリアル・ミュージック黄金期のリスナーから昨今のエクスペリメンタル・テクノ・フリークまで魅了すること間違いナシ!! ルーマニア出身で現在はLAを拠点とする女性音楽家アレキサンドラ …

続きを読む>

TONIS VAVATSIKOS / ANFAS KAI PROFIL

ギリシャはテッサロニキのヴォロス1930年生まれのグリークPOP歌手、1962 年シングルデビュー、1974 年に本CD2曲目「神が用意してくれているものを誰が知る?」がヒットし、ファースト・アルバムをリリース、その後、4枚のアルバムをリリースするも、90年代末頃に現役を退き、2008 年に亡くなった人。本CDは2002年にリリースされたと思しきベスト盤。 …

続きを読む>

V.A. / YIDDISH -NEW YORK, PARIS, VARSOVIE 1910-1940

ニューヨーク、パリ、そしてワルシャワで録音された 戦前ユダヤ音楽を集めた編集盤! クレズマーやイディッシュ・ソングばかりか、 チャールストンやストンプ、ルンバ、 フォックス・トロットなどなど、 ユダヤ系音楽家達によるスタイルにこだわらない エスニシティの発露が楽しめる復刻集です。 CD1 1. Léo Marjane – Bei Mir Bist …

続きを読む>

V.A. / MUSLIM MUSIC FROM EUROPE & ASIA

  ベンガルに生まれ若くして渡英、BBCのレコーディング・プロデューサー、ドキュメンタリー・フィルム監督を皮切りに、世界中の民俗音楽を採取・研究した音楽学者、デベン・ベッタチャルヤ(1921-2001) による、欧州とアジアのムスリム系音楽現地フィールド・ワークをコンパイルした2CD〜ボスニア、マケドニア、ブルガリアのムスリム音楽、そしてアフガン戦 …

続きを読む>

go top