1 On A City Night 2 Wearing Red That Eve 3 Wedding Of A Friend 4 Not Yours To Own 5 I Was Named After You 6 We Weren’t Sure 7 You Have A Quiet Power 8 I Had To Keep My Circle …
続きを読む1 On A City Night 2 Wearing Red That Eve 3 Wedding Of A Friend 4 Not Yours To Own 5 I Was Named After You 6 We Weren’t Sure 7 You Have A Quiet Power 8 I Had To Keep My Circle …
続きを読む>★松山晋也さんによるリリース直前インタビュー! 勝手ながら、無断リンクさせていただきます(陳謝&感謝)! 1.Go Dig My Grave 08:38 2.Clear Away in the Morning 07:00 3.Fugue I 01:06 4.Master Crowley’s 05:45 5.Newcastle 05:43 6.F …
続きを読む★タウ&ザ・ドローンズ・オヴ・プライズ/ミスニーチ 勇気 Glitterbeat が 提唱する新ジャンル“アイリッシュ・フォーク・サイケデリア”!ダミアン・デンプシー、ポール・ブレナンら豪華ゲストも参加! タウ&ザ・ドローンズ・オヴ・プライズはアイルランド出身のショーン・マルーニーが中心となって結成された5人組バンド。元々はベルリンを拠点にアイルランドやアメ …
続きを読むアイルランド放送協会によって「アイルランド文化を定義する十人の鮮烈な女性のひとり」に選ばれた、ダブリンを拠点とするシンガーソングライター、マルチ・インストゥルメンタリスト Inni-K の音楽は、アイルランドのトラッドにおける幅広いバックグラウンドから生まれたものだそう。ちょっとロリ声ですが、飾りないムードがイイですよね…ジャケ、お花だらけで飾ってますけど。 …
続きを読む1947年からの66年間に名手たちが遺した様々なアイルランド伝統音楽! ダブリン出身の現代アイリッシュ・フォークの人気グループ〈ランクム〉の主要メンバー、イアン・リンチがコンパイルしたアイリッシュ伝統音楽のアンソロジー。1947年から2013年までの66年間にアイルランド各地で録音された伝統音楽を集めたもので、このシーンを彩る様々なスタイルの歌や楽器演奏を …
続きを読むアイルランド音楽/ケルト音楽のすべてが詰まった10枚組 + CD-ROMワールド・ミュージックの中でも特に人気の高いアイリッシュやケルティックといった音楽シーンにおいて、伝統的なものだけでなく、現代化されたものや、それらの音楽が影響を与えた他のジャンルのフォーク・ミュージックまで網羅したCD10枚組のコンピレーション・ボックスが登場した。ここに収録されている …
続きを読むアイルランド遊学中の当店のお客さま “渡部です”君が(>★)なかなかイイ!! というので、買い付けて送っていただきました。以下、“渡部です”君のHPから無断転載させていただきます(>★)。陳謝&感謝! ダブリン在住、フランスとイタリア出身のフィドルとヴォーカルの女性デュオ。 今年の1月下旬に出したアルバムVARO、ミックスはLankumのアルバムThe Li …
続きを読むアイルランド遊学中の当店のお客さま “渡部です”君が(>★)なかなかイイ!! というので、買い付けて送っていただきました。以下、“渡部です”君のHPから無断転載させていただきます(>★)。陳謝&感謝! ダブリンで活動するバンジョー、アイリッシュハープ、そしてローホイッスルやバイロン、イリアンパイプも演奏するマルチ奏者による三人組バンドAlfi。 ユニークでス …
続きを読むアイルランド遊学中の当店のお客さま “渡部です”君が(>★)なかなかイイ!! というので、買い付けて送っていただきました。以下、“渡部です”君のHPから無断転載させていただきます(>★)。陳謝&感謝! ギターとチェロのアイリッシュフォークデュオ。 ギターとチェロのシンプルな編成ながら、奥ゆ …
続きを読むOriginal LP released in 1983 1 Rílleanna 1:59 2 Mazurkas Phroinsias Uí Mhaonaigh 2:12 3 Iníon a’ Bhaoghailligh 3:29 4 Poirt: Con Ó Casaide Agus Pilleadh Wellington 2:06 5 Méi …
続きを読む★マーティン・ヘイズ&デニス・カヒル / ウェルカム・ヒア・アゲイン アイリッシュ・ミュージックの演奏方法は、演奏者の数と同じくらい無数に存在します。解釈の柔軟性は、この音楽がもつ強みのひとつですし、誰もが自分だけの刻印を与えることができます。今回ぼくらは、あまりに過剰な技術的または楽理的アプローチを、避けるよう心がけました。代わりに示しているのは、音楽が秘 …
続きを読む>こちらの BBC フォーク・アワードを受賞したファーストに続いて2019 年の2作目となります。ダブリンの4人組グループですね、“より若くて仄暗いポーグス” と渾名されているようです。それぞれにピアノ、ギター、バンジョー、ベース、フィドル、ヴィオラ、ヴィブラフォンを演じながらの、ゲスト女声含む5人のコーラスによる歌と、ユーリアン・パイプ、トロンボーンやメロ …
続きを読む★ウィ・バンジョー・スリー / ヘイヴン “アイルランド版パンチ・ブラザーズ!” デビューするや否や、アイリッシュ~アメリカン・ルーツ・ミュージック・シーンに旋風を巻き起こしている超絶バンジョー野郎達!現在の絶好調ぶりを詰め込んだ新作(4th)アルバム完成! 1. Haven 2. Light in the Sky 3. Sugar House 4. War …
続きを読む☆フルック「アンコーラ」 日本先行発売!キャッチーなホイッスルのフレーズが光る。すでにライブではおなじみの楽曲も収録された14年ぶりのニューアルバム。 フルックは北アイルランドおよびイングランド出身の敏腕ミュージシャンにより結成されたオール・インストルメンタル・バンド。彼らが結成された90年代後半は、アイルランド音楽の素晴らしいバンドが次々と生まれた本当にエ …
続きを読むROUGH TRADE 盤ですね! ちょっと懐かしい? というようなことはともかく、そういえば、最近、ケルトもの新作、全然、チェックしていないなあ、と、数年ぶりにいろいろ聴いてみたら、こんなグループがいたんですねえ、なんだか、今時のグループとは思えません(とはいえ近年 BBCのフォーク賞を受賞したダブリンの4人組だそうで、ほか Mojo Folk album …
続きを読む