FRANTZ CASSEUS, Guitar / HAITIAN DANCES

>ロリータ・クエヴァスのフォークウェイズ10インチLPのバックでギターを弾いていたのがこのフランツ・カッスゥ(1915 – 1993)、このCDRは同じくフォークウェイズから1954年にリリースされた自作曲をソロで演奏した10インチLPの復刻ですね。このカッスゥという人、ハイチ生まれながら、成人してからは主に米国で過ごしたようで、あのマーク・リボ …

続きを読む>

TOTO LA MOMPOSINA / TAMBOLERO

カリブ沿岸モンポス島のパレンケに生まれ育ち、コロンビアのフォークロア音楽を採集再生し、キューバなど、他のアフロ・ラテン音楽の要素も取り入れ、パン・カリブ的な軽快かつ深みある音楽を造り上げた女性歌手トトー・ラ・モンポシーナ、2015年の新作がリアルワールドから(見逃していました)。いかにも自らのルーツを歌い上げるようなその内容は、“タンボレーロ” のタイトル通 …

続きを読む>

SUMY / TRY TO SURVIVE

南米の小国スリナム出身で、オランダを拠点に人気を博したブギー/ファンク系アーティスト=サミー。その1983年リリースの唯一作『Tryin To Survive』がオランダの名門ラッシュアワー・レーベルから世界初CD化となります。 ミッドナイト・スターやレイクサイド、あるいは初期プリンスを思わせる軽快でありながらブラックネス溢れる絶品エレクトロファンク・サウン …

続きを読む>

TOTO LA MOMPOSINA / CARMELINA

コロンビアのフォークロア音楽を採集再生し、キューバなど、他のアフロ・ラテン音楽の要素を取り入れ、パン・カリブ的な軽快かつ深みある音楽を造り上げたコロンビア女性歌手トトー・ラ・モンポシーナの1995年録音盤。本作では、ガイタやポロといったコロンビア音楽を収録〜しかもソンやグァラーチャ風味もそこはかとなく漂い、アコースティック・ミクスチュアーの妙を聞かせます。な …

続きを読む>

CALYPSO ROSE / FAR FROM HOME

★カリプソ・ローズ / ファー・フロム・ホーム 1970年代前半には “Calypso Queen” としてジャンプアップ・スタイルで鳴らし、1980年前後にはナイスなソカ・スタイル(ソウル・カリプソ)で一世を風靡したカリプソ・ローズ、現在はトリニダードではなくNYで暮らしているらしいんですが、なんと新録ですよ、76歳、まだまだ現役! …

続きを読む>

V.A. / BIGUINE Vol.4 -Anthologie de la tradition musicale antillaise 1930-1954

ビギン音楽史家ジャン=ピエール・ムーニエの監修になるフレモオ社「ビギン」選集の第4弾。1930 年代のバル・ネーグルから1950 年代のビギン・ワバップまで。78 回転ダンスレコードの黄金時代!〜しかしなんというか、20年越し…とうとう50年代ダンスバンド・ビギンの黄金時代まで来ましたね、ヨーロッパ人の淡々コツコツとした仕事ぶりには頭が下がる思い …

続きを読む>

EDMONY KRATER ET ZEPISS / TIJAN POU VELO

★カリブ海の”ミッシングリンク”を紐解くシリーズ。〜グアドループの鬼才エドモニーが、グウォ・カと呼ばれる伝統打楽器音楽のマスター、ヴェロに捧げたスピリチュアル・アルバム! ★ベールを脱ぐ、カリブ海の幻の音源復刻シリーズ第二弾!! 早くも話題となっているレ・ヴィキング・ドゥ・ラ・グアドループのベスト復刻盤に続いて、同じくグアドループのエ …

続きを読む>

AFRO-HAITIAN EXPERIMENTAL ORCHESTRA

アフロビートとハイチ音楽の融合を目指したトニー・アレン率いる実験的音楽集団! 西アフリカ・ナイジェリアにてフェラ・クティと共にアフロビートを作り上げた張本人として知られるドラマー、トニー・アレンがカリブ海に浮かぶ島国ハイチを訪れ、現地のシンガーやパーカッショニストらと共に音楽フェスティヴァルに出演。その時首都ポルトープランスのスタジオで録音された音源を元に再 …

続きを読む>

V.A. / KOUTE JAZZ

★A COLLECTION OF JAZZ TRACKS FROM THE FRENCH WEST INDIES SELECTED BY DIGGER’S DIGEST〜 過日、グアドループ老舗グループ>ヴァイキングスを突然復刻した仏レーベル、HEAVENLY SWEETNESS が、今度は仏語圏カリブのジャズ復刻コレクションをリリース、盲点だっ …

続きを読む>

LEYLA McCALLA / A DAY FOR THE HUNTER, A DAY FOR THE PREY

アメリカン・ルーツ・ミュージック・シーンにクレオールの風を送り込む、注目の女性アーティスト。グラミー受賞のキャロライナ・チョコレート・ドロップスのメンバーとしても知られる、レイラ・マッカラ。レーベル移籍第一弾!マーク・リボウ、リアノン・ギデンズ(CCD)参加! ★ハイチの血を引く、NY生まれでニューオリンズ在住のレイラ・マッカラ。フレンチ、クレオール、英語を …

続きを読む>

TAMBOURS CROISES / CHAPTER TWO

グァドループ、ギュイアンヌ、ハイチ、マルチニック、マイヨット、セネガル、レユニオンから集まった パーカッション・マスターたち 15 人のカリブとアフリカをつなぐクレオール系パーカッション・アンサンブル白熱!このセッションで2作目となります。 1.KOTE MOUN YO MIX RADIO (vo GHERLINE PIERRE) / 2. MADIBA M …

続きを読む>

LES VIKINGS DE LA GUADELOUPE / 1966-2016

★レ・ヴァイキング・ドゥ・ラ・グアドループ / ベスト・オヴ グアドループ老舗グループ、ヴァイキングスの活動50周年記念ベスト(60年代後半〜80年代初め頃の録音中心)!1966年にカミーユ・ソブラン(sax)ギュイ・ジャケット(guitar)ピエール・エドゥアール・デシムス(bass ex. Kassav’)の3者を核に(ハイチのミニ・ジャズ流 …

続きを読む>

DEDE SAINT-PRIX / LE MEILLEUR

1953年生まれ、マルチニックの伝統パーカッション音楽シューヴァル・ブワの第一人者、ヴェテラン打楽器奏者にして、キューバン、ズーク、コンパといった音楽にも果敢にアプローチ、独自に仏語圏カリブ音楽ミクスチュアーも展開して来たデデ・サンプリ2CDベストとなります。30年以上に及ぶ彼の音楽の軌跡を振り返ことができるコレクションです! CD1 01. Antiyèz …

続きを読む>

go top