DAVID WALTERS / SOUL TROPICAL

誰? と思っていたら、マルチニークから移り住んだ両親のもと、マルセイユで生まれたダヴィド・ウォルターズ、6作目となるそーです。で、思い出しました、>こちらの青年ですね、かれこれ 10年以上も、当店的にはご無沙汰してしまいましたが、たくましくなったものです。…というわけで、いつの間に、こんなに POP でハジけた”アフロビーツ&#822 …

続きを読む>

MALAVOI / BIOSFE

マラヴォワ新作は、なんと、前作“マシヴォル”のインスト・ヴァージョン編〜カラオケか?と思ったんですが、歌の代わりにフルートが入っていたり、ヴィブラフォンやピアノが弾かれたり、コーラスだけ残されたり、加えられたり、ストリングス・アンサンブルが増量されたりと、ベースメント・トラックに、ま、それなりに飽かせない工夫が加えられている模様。 ややもってイージーな新作な …

続きを読む>

SELENE SAINT- AIME / POTOMITAN

マルチニーク出身の女性ベーシスト兼歌手のセカンド作。 テナー・サックス、トランペット、ヴァイオリン、チェロと共に、コンテンポラリー~アヴァンギャルドな音像を聞かせる音楽性ですが、マルチニークの伝統的太鼓“カ”と“ベレ”の名手も参加し、クレオール~フレンチ・カリブ色もかなり濃厚に感じさせます。そのことは、アルバム・タイトルが、ハイチやマルチニークのヴードゥーの …

続きを読む>

MALAVOI

Originally released in 1986 on 2LPs by GD Prod. 裏ベスト・アルバムと言われもする、マラヴォワがマラヴォワたる優雅なストリングス・アンサンブルが確立した作ですね、思い出深い1枚(LPは2枚組でした)という方も多いハズ…   1 La Filo 7:35 2 Quadrille C 7:17 3 Con …

続きを読む>

HENRI GUEDON / KARMA

★アンリ・ゲドン / カルマ マルチな才能を持つパーカッショニストの75年作!  フランスの海外県のひとつマルチニーク出身のパーカッショニスト/画家/彫刻家として知られたアンリ・ゲドン(1944-2006)が1975年にパリのLa Voix Du Globe という小さなレーベルに残したセカンド・アルバムが、LP復刻に続いてCD化もされることになりました。グ …

続きを読む>

RALPH THAMAR / UN JOUR

ラルフの2002年作品!  マルチニークを代表するグループ“マラヴォワ”の黄金期を飾ったヴォーカリストとして知られるラルフ・タマール。1987年にグループを脱退後は活動拠点をパリへと移してソロ活動をスタートさせ、90年代にはSonyから国内盤デビューを果たしているなど、我が国でも知名度の高いアーティストです。その彼が2002年に発表した作品が再び入手可能とな …

続きを読む>

MIZIK BO KAY / BEL PASAJ’

1998年にミュージシャン(ピアノ&ヴォーカル)/プロデューサー/ソングライターのアラン・マルランと、2019年に71歳で亡くなったヴォーカル&パーカッションのジョルジュ・フォルダンが出会うことで立ち上げられたマルチニークの音楽集団ミジック・ボ・カイの23曲入り2枚組アンソロジーです。パーカッションと歌によるダンス音楽のベレやビギンを、ピアノやアコーディオン …

続きを読む>

MALAVOI & RALPH THAMAR / LA CIGALE 2007

ラルフ・タマールが参加した2007年のパリ公演!  マルチニークを代表するグループ“マラヴォワ”の歴代ヴォーカリストの中でもピカイチの存在だったのが、ラルフ・タマール。メンバーとしてはグループを1987年に一旦脱退、ソロとして活動していましたが、2007年10月21日にパリのラ・スィガルで行われたマラヴォワのライヴ(本作のこと)にゲスト参加し、黄金期のレパー …

続きを読む>

go top