*ホセ・アキレス / ア・コンキスタール・オトロ・カミーノ キューバの最高音楽賞である “CUBADISCO(クバディスコ)” にて、2011年のトローバ部門で大賞を受賞しているホセ・アキレス氏の代表作が、日本盤として登場です。 ●キューバ独自の歌の系譜は、20世紀初頭から活躍したトロバドールと言われる一群のシンガー・ソングライターた …
続きを読む*ホセ・アキレス / ア・コンキスタール・オトロ・カミーノ キューバの最高音楽賞である “CUBADISCO(クバディスコ)” にて、2011年のトローバ部門で大賞を受賞しているホセ・アキレス氏の代表作が、日本盤として登場です。 ●キューバ独自の歌の系譜は、20世紀初頭から活躍したトロバドールと言われる一群のシンガー・ソングライターた …
続きを読むFrom the back cover: “This box set of 6 CDs is an ideal introduction to the underlying ethic of the Ocora Radio France collection. Since 1957, this exceptional label has been …
続きを読むファーストから15年、新たな才能を集めて製作された、新しい“フィーリン”のかたち ディスコ・カランバ/アオラ・コーポレーション独自製作アルバム ●キューバで1940年代からはじまり1960年代頃にピークをむかえた、歌唱を中心としたモダーンな音楽スタイル “フィーリン”。2003年に、そのスタイルを現代にアップデートさせ発売されたアルバム『クール・クール・フィ …
続きを読むギャランティは保証の限りじゃないけど、呑み食いはタダ、みんな集まってくれ!と、キューバはハバナのパナルト・レコーズが企画したラテン音楽史上初のオールナイト・レコーディング / 一晩中オープンリール回しっぱなし(未発表音源が残っているんじゃないか?ということにもなりますが、編集後、テープ使いまわしてしまったんだろうなあ、と、溜息が出るような推測も)によるジャム …
続きを読むブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ関連ですっかりお馴染みとなったキューバの名ベーシスト、カチャイート(1933-2009)。彼の名前はジャケット写真が前面に配された本作ですが、1917年生まれで、キューバのフィーリン・ムーヴメント以前から、同傾向のモダーンなサウンドを提示していたアーティストたちの一人、ピアニスト兼作曲家フェリーペ・ドゥルサイーデスのリーダー作 …
続きを読むキューバン・フィメール・バンドの草分けアナカオーナ。結成85周年を祝す2017年のアルバムです。 カストロ姉妹が中心になって、1932年の結成。当初はセプテート・スタイルでスタートし、のちに編成をオーケストラに拡大し、キューバ国内だけでなく、欧米や中南米各国を回り、大変な人気をえました。オマーラやセリア・クルース、グラシエラなどもこのバンドでも活動し、女性ミ …
続きを読む1980年代キューバで圧倒的な人気を誇ってきたレベ・イ・ス・チャランゴン。名物リーダー=エリオ・レベが、97年に交通事故でこの世を去った後、その遺志を継いだ息子率いる“2代目”チャランゴンの2018年リリース作です。 グイグイとモントゥーノを引っ張っていくカンタンテやコロのスタイル、ガラッパチな掛け声と雄叫び、重量感のある独特なティンバレスのフィルイン、粘り …
続きを読む1 Mi linda guajira (Guajira) 04:21 2 La mañana abril (Criolla) 04:08 3 Quién dice que yo (Son) 05:14 4 Caserita vendo agua (Pregón) 04:14 5 Inspiración a Santiago (Bolero son) 07:5 …
続きを読むCD 1 1 Que Rico El Mambo 3:04 2 Caballo Negro 2:26 3 Mambo A la Kenton 3:09 4 Silbando Mambo 2:34 5 Mambo N° 5 2:44 6 El Manicero 3:03 7 Mambo En Sax 2:27 8 Tacuba 2:49 9 Mambo Del …
続きを読む1 Gozando Siempre Gozando 2 Ahora Es Cuando 3 Camaloe 4 Lacho 5 Oye Mi Bongo 6 Prende La Vela 7 Yembelaroco 8 Porque Importa Mi Vida 9 El Pacifico 10 El Negro Tomas 11 Canto A La C …
続きを読むオマーラ・ポルトゥオンドやイブライム・フェレールのバックを飾ったビッグバンドの音楽監督としてブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ関連の仕事でも名を上げたデメトリオ・ムニィス。自身が率いるキューバン・サウンド・プロジェクトの2015年作です。1949年ハバナ生まれのトロンボーン奏者/作・編曲家で、オルケス・クバーナ・デ・ムシカ・モデルナやイラリオ・ドゥランらテクニ …
続きを読むベテラン・シンガー、エミリア・モラレスの58歳にしてのファースト・アルバムです!サンクティ・スピリトゥス生まれのエミリアは高等音楽院で声楽を学んだ後、ボレロ、ダンソン、チャ・チャ・チャ、ハバネラの他クラシカルな歌曲も得意とし、キューバ国内のみならず、スペイン、ベネズエラ、コロンビア、カナダ、ドイツ、メキシコなどで活躍してきました。その歌唱は高く評価されたもの …
続きを読む世界中で親しまれたラテン・リズム、チャチャチャの創始者エンリーケ・ホリンの意志を受け継ぐオルケスタ・エンリーケ・ホリン。2018年リリース作です。 現リーダーのフランシスコ・アントニオ(トニー)・ロペスらによるヴァイオリン・セクションとチェロ、名手ホアキン・オリベーロスのフルートによるチャランガに、ホーンも加えたアンサンブルで、ノスタルジック且つ、まろやかな …
続きを読むソンのさらなる認知度アップを図るべく、コンポーザー/プロデューサーのカルロス・サナビアにより、2014年にサンティアーゴ・デ・クーバで発足したプロジェクト・ユニット、エル・クルブ・デ・ロス・ソネーロス・ドラドス(ザ・キューバン・ゴールデン・クラブ)。初アルバム『プレゴネス・ドラドス』に次ぐ、2018年の2枚組です。 収録レパートリーはいずれもカルロス・サナビ …
続きを読む2021年9月1日に亡くなりました。こちらが、遺作となってしまいました… キューバ、サルサ、ラテン・ファンの皆様、またまたお待たせいたしました! 待ちに待ったアダルベルト・アルバレスのスタジオ録音、2013年の『レスペト・パ・ロス・マジョーレス』以来、5年ぶりとなる新録アルバムです。 アレンジは、グループのキーボーディスト、ダヤネ・リベーラ・ラサ …
続きを読む