ARSENIO RODRIGUEZ / PRIMITIVO

SMCからリリースされた1948 / 50年録音の10インチLP ” Estrellas Del Ritmo,  Montunos Cubanos” を聴いたジャズ系プロデューサー、テディ・レイグが、“プリミティヴ” な状態のキューバ音楽をレコーディングしたい旨、アルセニオに申し出、58年に実現した Roost 録音LPの復 …

続きを読む>

FRANKIE FIGEROA / MR. ESTILO

カコやティト・プエンテの楽団を遍歴し名をあげたプエルトリカン~黒人系歌手フランキー・フィゲロアが、メリー・ルウ・レーベルに残した録音から編集された~70年代グァグアンコー&ボレーロ・ベストCD!渋いッス。 1 Quiero Darte Las Gracias 2 Atrevete 3 Que Me La Den Entera 4 Yo Te Tiro 5 E …

続きを読む>

CHAPPOTTIN Y SUS ESTRELLAS (Perlas Cubanas 129)

アルセニオ・ロドリーゲスがU.S.A.に移住したのに伴って、そのバンドを引き継いだキューバのトランペット奏者フェリクス・チャポティーン。本作は、1950年代前半のSP盤用録音から、全12曲を収めたリイシューです。 アルセニオ時代からの朋友ミゲリート・クニのヴァーカルに、音楽的主柱であったリリ・マルティーネスによる鮮やかなピアノ・ソロを配したナンバーも。キュー …

続きを読む>

CHAPPOTTIN Y SUS ESTRELLAS / Miguelito Cuni, Rene Alverez, Cheo Marquetti Y Gina Martin

アルセニオ・ロドリーゲスがU.S.A.に移住したのに伴って、そのバンドを引き継いだキューバのトランペット奏者フェリクス・チャポティーン。本作は、1950年代後期にキューバのプチートで録音、LPで発売された『チャポティーン・イ・スス・エストレージャス』(MLP-594/後にアンティージャからも同品番でLPリリース)を、曲順はシャッフルされていますが、全曲収める …

続きを読む>

LOS MUNEQUITOS DE MATANZAS / CONGA YAMBUMBA

パーカッション・アンサンブルとコール・アンド・リスポンスのヴォーカル&コーラスによるアフロ・ルーツのキューバ音楽ルンバの名門中の名門グループ、1952年に創設のロス・ムニェキートス・デ・マタンサス、革命後2枚目のアルバム、83年作。〜Siboney 277、”Guaguanco / Columbia / Yambu”のタイトルでLPがリリースされていました。 …

続きを読む>

LOS MUNEQUITOS DE MATANZAS

パーカッション・アンサンブルとコール・アンド・リスポンスのヴォーカル&コーラスによるアフロ・ルーツのキューバ音楽ルンバの名門中の名門グループ、1952年に創設のロス・ムニェキートス・デ・マタンサス、革命後に録音された最初のアルバム、77年作。音楽監督はグレゴリオ”ゴーヨ”ディアス、一曲がヤンブー、その他はグアングアンコーです。熱いリズムは言うまでもないですが …

続きを読む>

ALBERTO ZAYAS / GUAGUANCO AFRO-CUBANO

ルベルト・サヤスは、1908年マタンサス生まれで、セステート・アバネーロで活躍していたこともありますが、あのキューバ屈指の文化人類学者フェルナンド・オルティスなどと共にアフロ・キューバの文化を広く紹介するなどしてきた、“エルメロディオーソ”の愛称で知られるルンバの伝説的ミュージシャンです。本作は、彼が1957年に録音したルンバの初期名盤。もともとはSP盤やシ …

続きを読む>

CLAVE Y GUAGUANCO / LA RUMBA QUE NO TERMINA

★クラーベ・イ・グァグァンコー・ラ・ルンバ・ケ・ノ・テルミア ルンバの名門クラーベ・イ・グァグァンコー/なんと結成60周年のアルバムになるそうですが、~イサック・デルガド、アンヘル・ボンネ、バンニア、ジェニー、ラサロ・バルデース、などなど豪華なゲストを迎えて、ジャズ~ラップの要素や各種サウンド・コラージュ、メロディーやコード感やポリリズムなども今までのルンバ …

続きを読む>

ARSENIO RODRIGUEZ Y SU CONJUNTO / TOCOLORO

>こちら、TUMBAO盤をお持ちの方 の方も(コンプリートBOXをお持ちの方はともかくとして)、本CDは無視できないんじゃないでしょうか? 〜というのも、>こちらの MUSICA LATINA NOSTALGIA 盤で、3曲収録された Cubitas 盤LP全12曲のうちの9曲が聞けるからですねえ、加えて、SMC盤の Chano Pozo &amp …

続きを読む>

go top