ROUGH TRADE 盤ですね! ちょっと懐かしい? というようなことはともかく、そういえば、最近、ケルトもの新作、全然、チェックしていないなあ、と、数年ぶりにいろいろ聴いてみたら、こんなグループがいたんですねえ、なんだか、今時のグループとは思えません(とはいえ近年 BBCのフォーク賞を受賞したダブリンの4人組だそうで、ほか Mojo Folk album …
続きを読むROUGH TRADE 盤ですね! ちょっと懐かしい? というようなことはともかく、そういえば、最近、ケルトもの新作、全然、チェックしていないなあ、と、数年ぶりにいろいろ聴いてみたら、こんなグループがいたんですねえ、なんだか、今時のグループとは思えません(とはいえ近年 BBCのフォーク賞を受賞したダブリンの4人組だそうで、ほか Mojo Folk album …
続きを読む★フィニス・アフリカエ『ア・ラスト・ディスカバリー:ジ・エッセンシャル・レコーディングス 1984-2001』 スペイン産NEW WAVE~アンビエント~プログレッシヴ・ミュージックの奇跡、謎に満ちたフィニス・アフリカエの足跡を追った世界初コンピレーション。スピリチュアルでディープでアフロでニューエイジな作品群を編纂した全音楽ファン必聴作。世界的なバレアリッ …
続きを読む豪華ゲストと共に聴かせる新鮮なヒーリング系ワールド・ミュージック! ヨガや瞑想を嗜む人々の間では以前から注目を集めていた女性歌手マニカ・カー。シーク教をオーストラリア・メルボルンで布教する家族で生まれ育ったマニカが幼い頃より親しんでいたのが、サンスクリット語で〈歌う〉という意味を持つキルタンで、彼女はそれをベースにした歌を、そのヴェルヴェットのような歌声で聴 …
続きを読む2001年に移民ラテン・ミュージシャンと地元ミュージシャンで結成された、マルセイユ産クンビア・フュージョン・バンド、クンビア・チチャーラによる2018年のサード作。ブラス陣を擁してアフロビートのテイストで仕立てたナンバーを皮切りに、オルケスタ・リベルサイドやコルティーホも取り上げているキューバのカーニバル音楽コンガの名曲を俎上に乗せた4曲目、祝祭的なアフロ・ …
続きを読むファドの女王アマリア・ロドリゲスの名作を豪華な特典やブックレットを付けて復刻する試みが進んでいる中、またまた凄いアルバムが登場しました。 今回は1967年にLPで発表されたアルバム『アマリア 67』(IYR-5266/現在は廃盤)をベースに、様々な貴重音源を加え3枚組にした作品です。1966年にEP3枚で発表されものをLPにまとめたのがアルバム『アマリア 6 …
続きを読む1 Поговори хоть ты со мной… 2:23 2 Английская бодяга 3:20 3 Очи черные 2:25 4 Мы странно встретились… 2:10 5 Утро туманное, утро седое… 2:47 6 Обидно, эх досадно… 1:46 …
続きを読むCD 1 Ancient Crete 1 Pavlos & Pavlos Papadakis / Anogianes 7:45 2 Nikiforos Aerakis / O! Panagia Mou Anogiani 5:40 3 Vasilis Stavrakakis / Trechoun Ta Nera 3:54 4 Dimitris Koun …
続きを読む>こちらディマルティーノの新譜!!(といっても2017年作、見逃していましたよ、すみません)は、同郷、イタリアはパレルモのSSW、ファブリツィオ・カンマラータとの共作、オールドタイミーな往年のラテン歌謡カヴァー&オリジナルのデュオ!?なかなか不思議な展開ですな(ナタリア・フォルカデに影響されたか?否かは不明、ていうか、ほぼ同時期のリリース…)。ま …
続きを読む1 Prelude – Mr Nyman’s Garden 1:41 2 Dark Carnival 4:52 3 Musette 3:33 4 Dice With The Devil 4:29 5 Lucifer’s Servant 3:07 6 Pavane 3:22 7 Phantoms 4:18 8 Easter …
続きを読む1 Petit déjeuner 4:04 2 Le chemin de l’école 3:12 3 Compte moi un mouton 4:07 4 Brousse urbaine 7:11 5 Quartier indien 4:14 6 Merveilleux cauchemar 8:00
続きを読む★ヨーラン・モンソン&フレンズ /オール・ヤンサ <日本 – スウェーデン国交150周年記念公演決定! 2018/5/13〜2018/5/19> <日本 – スウェーデン国交150周年記念アルバム> 北欧の笛の魔術師が、スウェーデンの伝説の笛奏者を蘇らせるプロジェクトに挑む。 日本人琴奏者も参加したこのアルバムは、スウェー …
続きを読む★オタヴァ・ヨ/これがロシアの歌さ!<初来日決定! 2018年6月〜7月全国ツアー決定!> ドレスコードはランニングシャツ!? ロシアの伝統音楽にリスペクトしつつ、現代風に甦らせた新世代トラッドバンド! 1. Kamarinskaya カマリンスカヤ 2. Street-Cleaner 道路清掃人 3. Those Pancakes of Mine ぜんぶ僕 …
続きを読む1 John Tams & Coope Boyes & Simpson– Doing Time To Fit Your Crime 4:05 Vocals – Barry Coope, Jim Boyes, John Tams, Lester Simpson 2 Pete Morton– Damn The Day 3:21 Fiddle – …
続きを読むコインブラの重要ギターラ奏者の私家録音をアルバム化! ファドの伴奏楽器として知られるポルトガル・ギターの中でも、ポルトガル中部の都市コインブラでは〈コインブラ型〉と呼ばれる少し大きめのギターが主に使われていて、それを操る大御所演奏家のひとりがこのジョルジェ・トゥナ(1937年生)だ。コインブラ・ファドに長年携わってきた彼だが、歌の伴奏だけでなくクラシック・ギ …
続きを読む1 Gwerzy 4:45 2 Ón Taobh Tuathail Amach 3:54 3 Rusty Nails (7:24) -1 Rusty Nails -2 The Three Legged Race -3 The Jester 4 Oh To Kiss Katie 4:13 5 Tog É Go Bog É 4:41 6 Jasmine 6:49 …
続きを読む