V.A. / O’ZBECK YANGI TEREMA

ウズベキスタン男性歌手オムニバス、しかもアーティスト表記なし、 しかも場末カラオケ・ムードさえ漂ようウズベク演歌、とでも? しかも2019年リリースとは思えないオールディー・ムード… 簡易付箋布ケースに入れ替えて、お売りしています。  

続きを読む>

V.A. / LES MUSIQUES DES CARAIBES, DU VAUDOU AU SKA 

ドック・レゲエことブルーノ・ブルムによる、1949年から1972年の間に録音されたカリブ海音楽のアンソロジー2枚組。ブルーノ・ブルム氏編集と言うことで、U.S.A.のルイジアナ(ニューオリンズなど)までを含めているところが流石。 収録された音楽のジャンルは、グンベイ、メレンゲ、ナイアビンギ、カリプソ、サンテリーア、メント、スピリチュアル、グウォカ …

続きを読む>

V.A. / Luke Schneider Presents IMAGINATIONAL ANTHEM Vol. XI, Chrome Universal

その昔、電化されたペダル・スティール・ギターというのは、ハワイアンやカントリー&ウェスタン、あるいはサント&ジョニーであるとか、そういう音楽に触れるたびに、その空間的な広がりを感じさせる音色がずっと耳を離れなかったんですが、80年代末、B.J.コールが注目を集めて以降>⭐︎、今となっては、様々な音楽シーンでアンビエントな効果を演出する楽器として使われているわ …

続きを読む>

V.A. / KARADENIZ KEMENÇE

タイトル “カラデニズ・ケマンチェ” を訳せば、 ずばり「黒海ケマンチェ」! 〜ラズ人のラインダンス音楽、 “ホロン” に無くてはならない擦弦楽器、 ケマンチェに焦点を当てたオムニバスとなります。 なんだか、こうして並べて聴いていると、 ホロン、なんだか地道に、不器用に生きている男たちへの 応援歌のように聞こえて来るのでした…。 沼く …

続きを読む>

THINK ZIK! ALL STAR / ACOUSTIC LOVE SESSIONS

★イマニーの所属レーベルとしても知られる「Think Zik!」ゆかりのアーティストたちが一堂に会し新旧のさまざまなラブソング(ビショップ・ブリッグス、カイリー・ミノーグ、ウィークエンド、ブリトニー・スピアーズ、スティング…)をアコースティック・カバー。 テテ、イマニー、ベン・ロンクル・ソウル、チャイナ・モーゼスやヒュー・コルトマンらがボーカルで参加。 まっ …

続きを読む>

V.A. / “SUPER” LOUBEN NO. 2

ジャケご覧の通り、ギリシャのエロ歌、及びパロディ・ソング〜第2集ということになります。が、それと知らずに聞いてみれば、なかなか風情漂うイイ曲ばかりじゃりませんか!(それと知って歌の意味もわかれば、もっと風情があるのかも知れませんが。)当然(?)あんまり知らない歌い手が並ぶわけですが(多くはシングル1枚とか2枚とか出して消えてしまった人ばかり)、コレはコレでギ …

続きを読む>

V.A. / TREJO’S SOUL COLLECTION Vol.1

ご存知メキシコ系アメリカ人の大人気俳優、ダニー・トレホが贈るCDの第2弾。今回は自主レーベル、BASHTOWNからのリリース。ベイビー・バッシュ、ロッキー・パディーヤ、ペペ・マルティネスなどのベテラン勢から、新世代を代表するトリシュ・トレド、コタ、ジョーイ・キニョーネスらの人気歌手も参加。またロサンゼルスの若き女性マリアッチ歌手、TWIXXYによる、ランチェ …

続きを読む>

V.A. / THE ROUGH GUIDE TO JEWISH MUSIC

★V.A./ザ・ラフ・ガイド・トゥ・ジューイッシュ・ミュージック 移民の歴史が生み出したクレズマーをはじめとするユダヤ伝統音楽シーンの現在  欧州キリスト教社会より異端視され、歴史上長きに渡り宗教的迫害/差別を受け続けてきたユダヤ人。結果、彼らは欧州を中心に中東、北アフリカ、中央アジアなど世界諸国へと離散し、移民先において独自のコミュニティを育んできた。そん …

続きを読む>

V.A. / LOWRIDERS, Sweet Soul Harmony from The Golden Era

大人気CD『THIS IS LOWRIDER SOUL』のLP化!ローライダーたちの合言葉であるLOW & SLOWの審美眼で選び抜かれた14曲。チカーノ・ソウル研究家であり、ロサンゼルスのローライダー・シーンとも深い関係をもつルーベン・モリーナ氏がコンパイルに協力した大人気CD『THIS IS LOWRIDER SOUL』シリーズのVol.1とVo …

続きを読む>

go top