PERUCHIN / GENIO DEL TUMBAO Y LA DESCARGA CUBANA, EL MARQUES DEL MARFIL 1954 – 1965

ジャズの手法を早くから自らのプレイに取り入れた名ピアニスト/そしてアレンジャーとしても名を馳せた、キューバ音楽の重要人物=ペルチンの全盛期録音がここに、3CDセットとして複刻されました!CD1(20曲)の50年代録音には、フリオ・グティエーレスやチコ・オファリル、オルケスタ・リバーサイドとの共演/というかメンバー録音も含むのですが、60年代以降のCD2&CD …

続きを読む>

GÜLBEN ERGEN / UZUN YOL ŞARKILARI

>こちらの最近作ヒットでも知られる、現在トルコの女声ポップを代表する人気歌手の一人、ギュルベン・エルゲン(1973年生まれ)、1997年のデビュー以来、既に11作のアルバムをリリースしていますが、そんな中でも異色作?ギター弾き語り風フォキーなアコースティック路線をじっくり聞かせる、2009年の8作目となるCDが久々再入荷しました(と言っても、中古盤ですが&# …

続きを読む>

THEE HEART TONES / DON’T TAKE ME AS A FOOL – DROWIN’ IN LOVE

あのウォーを生んだことでも知られるロサンゼルス郊外、ロングビーチ出身の大注目チカーノ・ソウル・グループ。噂によるとまだ10代のメンバーも含まれるという若いメンバーを中心に構成され、女性ヴォーカルがリードをとる哀愁のムードは往年のロスト・ソウルのよう。「私をバカにしないで」という女心を歌うA面、B面はムーディなオルガンも良いミディアム・ナンバー。粗い録音を含め …

続きを読む>

YILDIZ USMONOVA / HAYAT BANA ASK BORCUN VAR

“中央アジアのマドンナ” と呼ばれた女性歌手がトルコで残した2015年作! 〈中央アジアのマドンナ〉との異名を持つウズベキスタン出身の女性歌手ユルドゥス・ウズマノヴァ(1963- )。政治的な理由で2008年よりトルコに移り住み音楽活動を行なっていた彼女は、その地でトルコ・マーケット向けのアルバムを制作し話題となった。そんな彼女がトルコで制作した現時点でのラ …

続きを読む>

GLYKERIA, ANDREAS KATSIYIANNIS / KECHARITOMÉNI MEGÁLES ÓRES II

with DIMÍTRIS BÁSIS, CHORUS VIVENDI, ELEÁNA VARELÁ ‎ エストゥディアンティーナ・ネオス・イオニアス率いるアンドレアス・カツィヤニスとの共作にて、2022年、もう1枚の新作です。 1 Κεχαριτωμένη 2 Κι Αν Ήρθε Πάλι Η Άνοιξη 3 Χαίροις Άνασσα Δέσποι …

続きを読む>

HUNG CUONG & MAI LE HUYEN / 2 TRAI TIM VANG

ベトナム、サイゴン陥落前から活躍していた男女歌手、フン・クォン&マイ・レ・ヒュエンのベスト・コレクション〜陥落前サイゴンの余韻を残す洋楽調歌曲の今様再現、とでも言えそうなナンバーが並んだベスト2CDです。渡米後もステージにともに立った夫婦デュオ、ということになるんでしょうか…。 以下▽ 同じような選曲のベスト2CDですが、異なる曲も入っています。 …

続きを読む>

go top