DAVID KRAKAUER / MAZEL TOV COCKTAIL PARTY

出ました!(遅くなりました…)ロシアとポーランドのユダヤ系の血を引くアメリカ人ヴェテラン・クレズマー・クラリネット奏者 David Krakauer 当年とって66歳〜デヴィッド・クラカワーのレトロ・モードなクレズマーFUNK新作(2022)の登場ですよ〜!北米 “Tzadik” レーベルからアルバム・デビューしたのが 1995 年、 …

続きを読む>

KLEZMAFOUR / W GORE

もう10年近く前の作、ちょうど、バルカン・ビートが流行っていた頃でしょうか?クレズマーをベースにいろいろ演ってるんですが、あの頃、聴いてたら、バルカン・ビートとはまた一つ違う視界が開けたかもですね。スラヴィックなクレズマーを軸に、何でもありな感じでいて(バングラあり、パンクあり、テクノあり、レゲエあり、ダブあり、クラシックあり)、クレズマーとしての節操も感じ …

続きを読む>

HALVA / DINNER IN SOFIA

東欧から中東に掛けて広がる様々な音楽を有機的に結合させたベルギーのグループ!  イスラム圏のお菓子〈ハルヴァ〉から名前を取った彼らは、ベルギー生まれのヴァイオリン奏者ニコラ・コトニーを中心に結成された6人組インストゥルメンタル・グループ。クレズマーなどのイディッシュ音楽と、アシュケナジムを取り巻く多くの文化との関連を考察するため、東欧音楽だけでなく中東音楽な …

続きを読む>

V. A. / KLEZMER, AMERICAN RECORDINGS 1909-1952 

イディッシュ民謡をベースとしたクレズマーは、ユダヤ系移民によって米国にもたらされ、1920年代に流行し、その後もクレズマティックスらの活躍による20世紀後半にリヴァイヴァル・ブームが沸き起こりました。本作は2つの大戦を挟む時期にあたる1909年から52年にかけての米国におけるクレズマーのヴィンテージ録音40トラックを収める、仏フレモー社の2枚組アンソロジー。 …

続きを読む>

KLEZMER-ISH / DUSTY ROAD

★クレズマリッシュ/ダスティ・ロード 卓越した演奏力を誇るクラシック音楽家たちが、クレズマー、タンゴ、ジプシー・スウィングを華麗に演奏する! イギリス国内で誉れ高いオーケストラ「ロイヤル・リヴァプール・フィルハーモニー管弦楽団」に所属するコンチェッティーナ・デル・ヴェッキオ〈ピアノ/アコーディオン/ヴァイオリン〉、トマス・ヴェリティ〈クラリネット〉、マーセル …

続きを読む>

GEFILTE SWING / KLEZ N’ZAZOU 

フランスのクレズマー系アンサンブル、ゲフィルテ・スウィングによる2019年のサード作です。クレズマー&スウィングを2本柱に、シャルル・トレネの第二次大戦中の流行歌「優しきフランス」のイディッシュ語カヴァーや、ジョン・ゾーンのナンバー、レゲエにロックなど、女性歌手、クラリネット&サックス、トランペット、アコーディオン、チューバ、ドラムスなどのアンサンブルを活か …

続きを読む>

GEOFF BERNER / GRAND HOTEL COSMOPOLIS

★ジェフ・バーナー/グランド・ホテル・コスモポリス こんなクレズマーを待っていた! ポリティカルでパンキッシュでオルタナティヴなクレズマー作品!! ユダヤ文化を代表する伝統的な音楽クレズマー。1970年代にリヴァイヴァル運動が起こった後、世界各地から様々なクレズマー・アーティストが紹介されてきたが、今度は北米大陸カナダのヴァンクーヴァーから、なんともエキセン …

続きを読む>

こまっちゃクレズマ / KOMA DORADO

マルチ管楽器プレイヤー・梅津和時率いるクレズマー楽隊“こまっちゃクレズマ”の 8年ぶりのアルバムが完成! 『光かがやく、リトル黄金郷』 こまっちゃクレズマ8年ぶりの新作は宝島だ! 掘れば掘るほど、探せば探すほど、どこにもない、人間味あふれる音が地面の下から溢れ出る。月あかりの下、さあ今夜はこまっちゃと飲みあかそう! ■収録曲: 1. うつくしいひと(作曲:熊 …

続きを読む>

YOM / YOM BY YOM

仏在クレズマー・クラリネットの新王ヨム、 2018年新作はこの10年の 集大成的2枚組大作! 今年初夏には来日もありました。 〜オリジンはトランシルヴァン・ ジューイッシュとのことです。 “10 years of projects, groups, tours, rehearsals and records as Yom… 10 ye …

続きを読む>

DON KIPPER / SEVEN SISTERS

          クレズマー+セファルディム+地中海音楽さまざま+東欧&バルカン+アラブ+ブラジリアン+セネガリーズ+e.t.c. という音楽性を感じさせるユニット=ドン・キッパー、ロンドンで2011年に結成され、デビュー・アルバムは2014年〜本作は、4年ぶりのセカンド・アルバム!>こちらバルセロナ・ジプ …

続きを読む>

KHEVRISA / EUROPEAN KLEZMER MUSIC

ヴァイオリン、ツィンバロム(ハンマー・ダルシマー)、コントラ・フィドルによるヨーロッパ各地(&モルドヴァ)のクレズマー音楽再現アルバム(〜19世紀のクレズマー作曲家、Mikhl Guzikow & Avram Moyshe Kholodenko らの曲を演じています)。 I. Suite In A Minor, A Freygish, D Freygish, …

続きを読む>

JEWISH MONKEYS / HIGH WORDS

ユダヤ音楽×マルクス兄弟!? イスラエル・インディ・シーンから注目のバルカン&クレズマー・パンク・バンド登場! フジ・ロック出演や小島麻由美とのコラボレーションで日本でも人気のブーム・パムや、そのブーム・パムにも参加したサックス奏者とメタル・ドラマーの異色デュオ、マーロックス、新作も話題のYouTube系マルチ・アーティスト、クティマンら、注目すべきアーティ …

続きを読む>

SHE’KOYOKH / FIRST DANCE ON SECOND AVENUE

チーデム・アスランがヴォーカルを担当する英ナンバー・ワンの東欧音楽グループ!〈エーゲ海のブルース〉レンベーティカを現代に再構築した『モルティッサ』(ライス INR-855)ですっかりワールド・ミュージック・ファンにはお馴染みとなった女性歌手チーデム・アスラン。彼女がヴォーカリストとして在籍する東欧音楽グループ、シコヨフの17年最新作がリリースされた。イディッ …

続きを読む>

FRANK LONDON’S KLEZMER BRASS ALLSTARS / BROTHERHOOD OF BRASS

★クレズメル・ブラス・オールスターズ / ブラス組合 地域、文化、歴史を超えて鳴り響く、近未来型ブラス!東欧のイディッシュ語を話すユダヤ教徒たちが、世界中に広めたクレズメルを代表するニューヨークのミュージシャン、フランク・ロンドン。その彼がセルビアのジプシー・ブラス・バンドの雄、ボバン・マルコヴィッチとエジプトのハサバッラ・ブラス・バンドをゲストに迎え、超強 …

続きを読む>

go top