出ました!(遅くなりました…)ロシアとポーランドのユダヤ系の血を引くアメリカ人ヴェテラン・クレズマー・クラリネット奏者 David Krakauer 当年とって66歳〜デヴィッド・クラカワーのレトロ・モードなクレズマーFUNK新作(2022)の登場ですよ〜!北米 “Tzadik” レーベルからアルバム・デビューしたのが 1995 年、 …
続きを読む出ました!(遅くなりました…)ロシアとポーランドのユダヤ系の血を引くアメリカ人ヴェテラン・クレズマー・クラリネット奏者 David Krakauer 当年とって66歳〜デヴィッド・クラカワーのレトロ・モードなクレズマーFUNK新作(2022)の登場ですよ〜!北米 “Tzadik” レーベルからアルバム・デビューしたのが 1995 年、 …
続きを読むブラジル孤高の若手ピアノ奏者アンドレ・メマーリと、ギンガともデュオ作を発表しているイタリア人クラリネット奏者のガブリエレ・ミラバッシ。サンパウロ州交響楽団と制作したショー「クラリネットとピアノのための転換」を機に意気投合し、メマーリの自宅スタジオで制作されたアルバム。「Miramari」(2009) を基に、後年新たに編まれた映像 …
続きを読む何回入れても早々に売り切れてしまうので、も、ちょっと枚数揃えて再入荷です。ユーロ・ジャズにも詳しいDさんに、この人はどんな経歴の持ち主なんですか?と、お尋ねしたところ、いろいろご教示いただいたのですが、ジャズのことは皆目わからない当方ですので、よくわからりません、という顔をしていたんでしょう…。わざわざ、>こちらでご紹介いただきました。感謝! …
続きを読むシリア難民としてトルコを経由してベルリンにやってきたウード奏者、ワシム・ムクダッド、ベルリン在住のマルチ・パーカッショニスト、フォルカー・ランコウ、ジャズ・クラリネット奏者にして北米で音楽 / 哲学の教鞭を取るデヴィッド・ローゼンバーグの3者による即興演奏アルバム / ベルリン録音〜 1 Once Upon A Time In Damascus 5:35 2 …
続きを読むパナイオティス・ココンティニス(1918-2000)、スミルナ・ルーツを持つクラリネット奏者であり作曲家、そして、ステリオス・カザンティディスやヨータ・リディアのバックをつとめた名手でした。本作はおそらく1970年代のアルバム、オリジナル復刻と思われます。 1 Ρεθυμνιώτικος Συρτός 2 Μελισσέμιο (Συρτός) 3 Μπάλ …
続きを読む>★ 1 Boas Festas 2 Coragem Irmon 3 Anildo Morais 4 Maria Barba 5 Tchon Frio 6 Fantasia 7 Morena 8 Não Deixa O Samba Morrer 9 Ninguém Me Ama 10 Porque Negamos 11 Broadway 12 Tuve Un …
続きを読むせんだって、何やら目立ち過ぎる謎の4人がご来店、バルカンとかトルコとか、ギリシャのコーナーを漁っていましたが…、常識的に言って、ちょっと危ない出で立ちだったもので(ピラミッドかぶってるし)、なるべく目をあわせないように、PC仕事に熱中しているフリをしてやり過しましたが、今考えてみると、ああ、あれが噂のピラミッドス(見たまんま)!サインもらっておく …
続きを読む☆Don’t Trust Your Neighbors ☆Why the Mountains Are Black ☆Five days Married & Other laments ☆Alexis Zoumabs 幾つかのレーベルを渡り歩いてリリースされるロバート・クラムのイラスト・ジャケ、そしてSPコレクター、クリストファー・キング所 …
続きを読むフランスを拠点に活動、国籍やジャンルを越え世界中の音楽家と交流してきた”旅する音楽家、仲野麻紀sax 初のベストCD〜風に吹かれるような浮遊感ある旋律を自由に展開していくサックス即興が好きだ。シャンソンや日本、中東の民謡などをちょっと鼻唄のように飄々と歌う場面もイイですね! フランスを拠点に活動し、国籍やジャンルを越え世界中の音楽家と交流してきた” …
続きを読む仏在クレズマー・クラリネットの新王ヨム、 2018年新作はこの10年の 集大成的2枚組大作! 今年初夏には来日もありました。 〜オリジンはトランシルヴァン・ ジューイッシュとのことです。 “10 years of projects, groups, tours, rehearsals and records as Yom… 10 ye …
続きを読むトルコを代表するジプシー・クロスオーバー/クラリネット奏者ヒュスニュ・シェンレンディリチによる名トリオTAKSIM TRIOをそのまま真似した二番煎じ(?)と思われますが、メンバー3人の音楽キャリア、実力はそれ以上ということに。その記念すべき2012年のファースト(Traditional Crossroads盤)がアナログLP化! A1 WITHOUT YO …
続きを読むグアドループの老舗レーベル、ディスクス・セリーニ(Celini)の1970年前後の吹き込みかと思われます。アレキサンドル・ステリオ以来、ビギンの主要管楽器としてもてはやされたクラリネット、その名手トゥルネによるビギン(&マズルカ、そしてヴァルス)インストがたっぷり楽しめる内容! 01. Ti Mulate Ta La (Loulou Boislaville) …
続きを読む久々の再入荷!ブルガリア~クラリネット・マスター02年作です!すべての曲がバルカンのウェディング・ソング、もしくは民謡=オール・セルフ・プロデュースで本領発揮!変拍子&めまぐるしいようなクラリネット即興が繰り広げられます。15分のライヴ映像も含むエンハンスト AUDIO-CD です。 >★
続きを読む珍し! 女性クラリネット奏者3人でビギン、 マズルカ、クァドリーユを! ALL インスト! Musiciens ↓ *Maêlle NOBOURG (Clarinette) *Nadine ROSE (Clarinette) *Elodie BEDACIER (Clarinette, Saxophone Soprano & Alto) Mario B …
続きを読む9度のグラミー受賞経験を持つ伝説のバンド、イラケレの創立メンバー。キューバが生んだクラリネット&サックスの巨匠、パキート・デリヴェラ新作は弦楽五重奏団とのコラボによる優雅で詩情豊かなキューバ音楽を披露。スペイン、ガルシアで活躍するキューバ人で構成されたクラシック弦楽五重奏団、Quinteto Cimarron との共演作品で、木管五重奏曲として書かれ …
続きを読む