MILTOS STAMOS / O TRAGOUDISTIS TIS AMERIKIS

CDタイトルが『アメリカの歌い手』とありますから、アメリカで歌っていたギリシャ人の民謡(ディモーティカ)歌手なんでしょうか?米国盤でSP録音もある人ですから、遅くとも50年代前半ぐらいから歌っていた人だと思います。マンハッタン生まれのギリシャ人音楽家 Gus Vali(ベリーダンス・アルバムなんか出してた人ですね)の楽団に属していたこともあるようです。 でも …

続きを読む>

LOS GUAPOS SENSIBLES / Baila Mi Pregón – Sleepwalk

ベイエリアのインディペンデント・クンビア・レーベルから今夏発売と同時に売り切れになった人気盤。映画『ラ・バンバ』の冒頭で使用されたことでも知られるサント&ジョニーの スチール・ギター名演を超スロー・テンポ(レバハーダ)でクンビアにした大人気盤。〜サプライヤーインフォより ※この商品は輸入盤です。(日本語テキスト等は付属していません) Side A: Bail …

続きを読む>

V.A. / CALYPSO the dance master classics

POPとして、あるいは、ダンス音楽として流行したカリプソに焦点を当てたオムニバス、アンドリュー・シスターズはじめ、ロバート・ミッチャムやハリー・ベラフォンテ、アンリ・サルヴァドールに交じって、ロード・キチナーやデューク・オヴ・アイロンのダンサブルなカリプソ、あるいは、ジャマイカのロード・フレア、バハマのブラインド・ブレイクやハイチのジョセフィーヌ・プレミスな …

続きを読む>

V.A. / “BACK IN THE DAY IN ESSJ” EAST SIDE SAN JOSE

★『バック・イン・ザ・デイ・イン・ESSJ』イーストサイド・サンホセ 大注目のチカーノ/ローライダー音楽シーン話題必至作品。 伝統と多様性。カリフォルニア州サンホセのチカーノ・バリオ、イーストサイド・サンホセへ捧げた入魂のチカーノ音楽。チカーノ・ソウルの最高峰、サニー・オスーナも一曲参加〜CDは日本のみ発売! チカーノ公民権運動の旗手、セッサル・チャベスが暮 …

続きを読む>

V.A. / SONGS FROM THE SONORAN BORDERLANDS , linda ronstadt’s musical odyssey

  PUTUMAYO PRESENTS FEELS LIKE HOME ★ V.A./フィールズ・ライク・ホーム ~ ソノラ国境地帯のうた – リンダ・ロンシュタット:ミュージカル・オデッセイ リンダ・ロンシュタット×PUTUMAYO共同編集 アリゾナ州南部ソノラ国境地帯で育ったリンダの音楽回顧録 1970〜80年代米国西海岸音楽シーンを代表する …

続きを読む>

THEE SACRED SOULS

遂に入荷!南カリフォルニアで大きく盛り上がるチカーノ/ヴィンテージ・ソウル・シーンのなかでも大きく注目を受ける4人組グループ、ジ・セイクレッド・ソウルズによる待望のフルアルバム。一曲目の名曲”Can I Call You Rose?”からまさに捨て曲無しの全12曲。シングル発表曲は3曲のみで他は初収録。録音にはレーベルメイトでもあるジ・アルトンズのアドリアー …

続きを読む>

THE REVUES / ME CORAZON ESTA LLORANDO

これは大傑作!ロサンゼルスの実力派演奏家でもあるJoeyが主宰、昨今のスウィートなソウル系から敢えて逸脱する素晴らしい音源を創り出しているチカーノ系新興レーベル、COSA。レーベルの中核的プロジェクトであるザ・レヴューズ名義の第2弾は、再び歌手にデリリアンズでのロックステディ・チューンでお馴染みのエンジェル・サルガードをフィーチャーしたレトロ・サイケデリック …

続きを読む>

BABY BASH Presents THE BASH TONES / SOULDIES ARE FOREVER

ヒューストンを拠点に90年代から活躍して来たのベイビー・バッシュを中心に、ラッパーのキッド・フロスト(懐!)、ティファナ拠点のシンガー、フランキーJといったヴェテラン、そしてコタ、ジョーイ・キニョーネスという現行若手も参加し、それぞれの面々が書き下ろした曲をバッシュを軸にそれぞれが歌とラップを交えた全7曲となります。う〜む、コレ近年出色のチカーノ・ソウル新録 …

続きを読む>

J.D. ROBB / RHYTHMANIA AND OTHER ELECTRONIC MUSICAL COMPOSITIONS

モーグの持つ多面的な魅力をアピール!  作曲家/民俗音楽研究家/弁護士など様々な顔を持つミネソタ州出身のジョン・ドナルド・ロブ(1892-1989)がモーグ・シンセサイザーをフル活用して制作した一枚。ノーブルでエレガントなバロック風ナンバーからキュートなワルツ、鳥の鳴き声や機械音などを模した実験的なナンバーなどヴァラエティ豊かな内容となっています。曲によって …

続きを読む>

go top