NIKOS PAPAZOGLOU

ニコス・パパゾグル(1948-2011)~生涯10枚と少しのオリジナル・アルバムしかリリースしませんでしたが、地味ながらイイ音楽家でした。大都市でのライヴよりも、エーゲの小さな島々や内陸の村々でライヴをすることを好み、古いディモーティカやレべーティカに材を求めた自作曲を、バグラマーで弾き語りながら、ギリシャをくまなくまわったというシンガーソングライターでした …

続きを読む>

FILIO PYRGAKI, MÁKIS BEKOS / VOUNÁ GIA CHAMILÓSETE

なかなか迫力あるご容姿ですが…、フィリオ・ピルガーキ、コリンシア(コリンティア)の山岳地帯、アスプロカンポスで1939年に生まれています。1950年代初め頃から地元のパーティーや祝祭で歌い出し、60年前後からシングル・レコーディング開始、00年代半ばまでに20数枚のアルバムを残しています。いわゆるディモーティカ(民謡系)の女性歌手として、ギリシャ …

続きを読む>

GIOULA KOTROTSOU / PARÁPONA

Originally released on LP by Sibilla Label イウラ・コトロツゥ、ギリシャ西部、山岳地帯に囲まれ、イオニア海に望むクシロメロ(現・人口13717人)出身の民謡歌手、イイ声してます! 1 Νειάτα Που Είχα Κι’Έχασα 2 Πονηρέ Γαλανομάτη 3 Εσύ Μεγαλοδύνα …

続きを読む>

MILTOS STAMOS / O TRAGOUDISTIS TIS AMERIKIS

CDタイトルが『アメリカの歌い手』とありますから、アメリカに住うギリシャ人の民謡(ディモーティカ)歌手なんでしょう。本盤に聞ける録音は70〜80年代前半という感じでしょうか?米国盤でSP録音もある人ですから、遅くとも50年代前半ぐらいから歌っていた人だと思います。マンハッタン生まれのギリシャ人音楽家 Gus Vali(ベリーダンス・アルバムなんか出してた人で …

続きを読む>

TAKIS KARNAVAS / OI MEGALOI TOU DIMOTIKOU TRAGOUDIOU

  ギリシャ西部、イオニア海に面したエトロアカルナニア県クシロメロの民謡名人、タキス・カルナヴァス(1936-90)のベスト・コレクションですね。いわゆるライカやレベーティカでは味わえないような、イオニア海域ギリシャの、野趣たっぷりな揺れるメリスマが楽しめるCDとなっています。絡みつくようなクラリネットもイイですねえ、 1 Τρυγόνα &#82 …

続きを読む>

TASIA VERRA / KLASIKA DIMOTIKA Tsámika, Syrta, Kalamatiana

タシア・ベッラ1941年、アハイアのファレス生まれ、父は民謡系クラリネット奏者で、幼い頃から音楽とともに育ち、10歳の時からマイクを前に歌うようになったそう。村々の祭り、結婚式や洗礼式で歌い始め、その後は、ほぼギリシャ全域のフェスや広場、カフェやステージで歌い続けて来たそう。吹き込みは50年代後半のシングル録音から、70年代以降、6枚のアルバムを残しています …

続きを読む>

V.A. / 14 APO TA KALYTERA SYRTA

タイトルを訳すなら「14の最高の薬」ということなるでしょうか?ま、その意味は、ギリシャのことですから色々あるのかも知れませんが(偏見)?イイ歌い手たちが揃ってますね、ドゥキッサやヴーラ・パッラとか、ライカの世界で活躍した歌い手も含みますが、総じてディモーティカの渋いところ、楽しめます。中でもディミトリス・ザホス (1926-2019) この人、ちゃんと入荷さ …

続きを読む>

MARIA NOMIKOU / MELTEMAKI MOU

1 Να Μ’ Αγαπάς 3:34 2 Είμαι Μια Χαρά 4:20 3 Να Μουνα Κοντά Σου 3:08 4 Μελτεμάκι Μου 3:34 5 Γλυκέ Μου Τύραννε  3:52 6 Απλά 3:17 7 Ότι Και Να Λες  4:28 8 Όταν Θες Ν’ Αγιά …

続きを読む>

KIKI FRANGOULI / O ASTERI TOU DIMOTIKOU TRAGOUDIOU 1

ペロポネソス半島北部、アハイア(アカイア)県の民謡家族のもとに生まれ、13歳から家族とともに歌い出した女性歌手(年齢はわかりませんが)、ファースト・アルバムは1981年、最高のクラリネット奏者の一人、ヴァシリス・スカスに認められての共演デビュー作でした。現在も歌い続けるディモーティカ女性シンガーとして、その天性の歌声(と言われています)をキープしています。本 …

続きを読む>

GIOULA KOTROTSOU / I MEGÁLI FONÍ TOU DIMOTIKOÚ TRAGOUDIOÚ

ギリシャ西部、山岳地帯に囲まれ、イオニア海に望むクシロメロ(現・人口13717人)出身の民謡歌手、イイ声してますね、1970年代前半からレコーディングあり、没年等、詳しくはわかりませんが、共作含め10数枚のアルバムを残しています。本盤は08年リリースのベスト・コレクション。ちょっとダウナーに、音程を下げながら、放物線を描くような節まわしを聞かせるイウラ・コト …

続きを読む>

PETROS GAITANOS / SAN TA KRYA TA NERA, Paradosiaka Tragoudia Tis Makedonias

東マケドニア、トラキア地方のドラマで1967年に生まれた男性歌手、マケドニア民謡、ヴィザンティン音楽を学んだトラディショナリスト、ペトロス・ガイタノスの90年のデビュー作から数えて10作目となる2000年作。ここではタイトルにある通り、マケドニアの謡の数々を丹精こめて歌い綴っています。ディモーティカ伴奏ならではのクラリネット演奏も素晴らしい!   …

続きを読む>

V.A. / 86 HRONIA ELATOS APO TO 1918

    1918年に開店したアテネの老舗民謡酒場エラトスの86年を記念した2004年リリースの2枚組アンソロジー。クラリネットが活躍するアンサンブルをバックに、女性歌手ソフィア・コリティリ、男性歌手ヤニス・コンスタンティヌー他、実力者たちがメリスマを効かせた歌声で、民謡ディモーティカ全63トラックをたっぷり歌い継いでいきます !! 昔なが …

続きを読む>

go top