V.A. / ROOTS OF SOUL 1928-1962

またまたブルーノ・ブリュム監修のルーツもの3CDです。 ソウルの起源についてブリュム先生の講釈36 ページブックレット付〜負けます。 以下、収録アーティスト! Blind Willie Johnson , Benny Campbell , The Reverend Benny Campbell , The Golden Gate Jubilee Quarte …

続きを読む>

ROY ORBISON / THE INDISPENSABLE ROY ORBISON 1956-1962 

アメリカはテキサス出身のロック歌手、ロイ・オービソンのアンソロジー。といってもただの懐メロ集ではなく、カリブ&ロックの伝道師ドック・レゲエakaブルーノ・ブルムのセレクトだけあって選曲&曲順などこだわりの2CD。28ページブックレット付き。(サプライヤーインフォより) CD 1 1. Ooby Dooby 2. Go! Go! Go! (Movin&#821 …

続きを読む>

NAJMA AKHTAR, GARY LUCAS / RISHTE

☆ナジマ・アフタール&ガリー・ルーカス インド系イギリス人女性歌手ナジマ・アフタールが久しぶりにシーンに戻って来ました。インドの軽古典音楽として知られるガザルを歌う歌手として欧州を中心に人気を博してきたナジマが発表した久々の新作である本作は、キャプテン・ビーフハートやジェフ・バックリィとの活動などで知られたニューヨーク出身のブルース系ギタリスト、ガリー・ルー …

続きを読む>

SOMI / RED SOLI IN MY EYES

ルワンダ人とウガンダ人の両親を持ち、北米はイリノイ州で育ったソミ、NYに移りプロの歌手を目指し多くの音楽家との交流を経て、満を持しこのデビュー作に辿り着きました。ソウル/ジャズ、そしてアフロビートやブラジリアンといったアフロルーツ系ミュージックを、ソミならではの作法で歌いあげた汎アフリカ的な充実アルバム/なかなかの実力派での登場です。(日本語解説/帯付) 1 …

続きを読む>

MILTON CARDONA / BEMBE

★SACD/CD HYBRID EDITION “サンテリア”の司祭ミルトン・カルドナによるハンド・ドラムと祈り。溢れ出すリズムと響きの世界 初ハイブリッド化。あらゆるパーカッショニストが愛聴するN.Y.サンテリア不朽の名盤。 ニューヨーク・サルサの重鎮として、坂本龍一、デヴィッド・バーンなどのレコーディングにも参加するパーカッショニ …

続きを読む>

TAJ MAHAL meets THE CULTURE MUSICAL CLUB OF ZANZIBAR / MKUTANO

これは、ちょっと驚きです~タジ・マハルがザンジバルの老舗ターラブ楽団 “カルチャー・ミュージカル・クラブ” &ビ・キドゥデ老嬢らとの共演アルバムを出し ました!ライ・クーダーに勝るとも劣らない異種格闘技世界戦!?~ケニアの沖合に浮かぶザンジバル島の不思議音楽“ターラブ”=アラブ&スワヒリ&インド 洋ミクスチュアー音楽に、タジが挑戦しています。大まかに分けて2 …

続きを読む>

BELA FLECK / THROW DOWN YOUR HEART, AFRICA SESSIONS -Tales From Acoustic Planet vol.3

北米のバンジョー奏者ベラ・フラックが、単身アフリカへ渡り各地のミュージシャンと共演した18曲を収めた09年リリースのCDです!もともとアフリカに起源を持つバンジョーなので、そのルーツを辿る音楽の旅ですから違和感なし、というか、このベラ・フレックなかなか柔軟な音楽性、というか感受性の持ち主と見えて、どの曲を聴いてもそのバンジョー演奏に、押しつけがましいところ、 …

続きを読む>

AFROLICIOUS / CALIFORNIA DREAMING

シーヴェリー・コーポレーションやニコデマスらとも深い関係をもつサンフランシスコの人気バンドによる初のフル・アルバム。咆哮するブラス・セクション、深いグルーヴを生みだしていくリズム隊のループ…ベイエリアのカルチャー発信地、ミッションのパーティで鍛え上げた雑食性の高いタフなサウンドが魅力の一枚。シーヴェリー・コーポレーションのロブ・ガルサもプロデュースに参加。( …

続きを読む>

ERIKA STUCKY / SUICIDAL YODELS

なんだかなあ…、スイス(ドイツ語圏)系移民の親の元で生まれ、今も、カリフォルニアで活動する女性、らしいんですが、アルプスのヨーデル唱法につながるようなヴォイス・パフォーマンス(&アコーディオン、ピアノも弾きます)で、自作曲を中心にファッツ・ドミノやディランのカヴァーも聞かせるアルバム。とりあえず1曲め、中央アフリカのピグミーのコーラスのようにも聞 …

続きを読む>

ASTER AWEKE / EWEDIHALEHU

>こちらで、紹介されています!無断リンク陳謝(ばっかりですが…)、ということで、スターと言えば、このアスター・アウェーケ!エチオ&USを股にかけ、既に24作目だそーですよ(52歳だそーですよ!ハイティーンでデビュー)、そんなになるんですねえ、人気がなければできることじゃありません。で、この新作、▷こちら、2011年作の “CHECHE …

続きを読む>

BRAVE COMBO / EXOTIC ROCKING LIFE

>★ もうネタはないだろう、と思うこちらの予想をバッチリ裏切り、何と今作のテーマはロックやR&Bや映画音楽やなんやかやをポルカやラテンでカヴァー!何でもあり続行中、かなり、うさんくさい中高年ぶり発揮してますな!

続きを読む>

go top