新世代歌姫と若手バンドリン奏者による歌と弦の響き! ブラジル南部リオ・グランジ・ド・スール出身で、リオで育った女性歌手ニーナ・ヴィルチが、若手バンドリン奏者ルイス・バルセロスと組んで素晴らしいアルバムを作り上げてくれました。サブ・タイトルが示すように、本作は歌とバンドリンのみという、最小限の音数で聴かせるシンプルな作品。ヤマンドゥ・コスタ&パウロ・セーザル・ …
続きを読む新世代歌姫と若手バンドリン奏者による歌と弦の響き! ブラジル南部リオ・グランジ・ド・スール出身で、リオで育った女性歌手ニーナ・ヴィルチが、若手バンドリン奏者ルイス・バルセロスと組んで素晴らしいアルバムを作り上げてくれました。サブ・タイトルが示すように、本作は歌とバンドリンのみという、最小限の音数で聴かせるシンプルな作品。ヤマンドゥ・コスタ&パウロ・セーザル・ …
続きを読むケニア、オチエン・カバセレ(Lunna Kidi Band を率いた人、スワヒリ・ルンバの立役者)の弟、バリー・オディンド・カドリが率いたスワヒリ・ルンバ・バンド! 1 Agwambo pt. 1 2 Agwambo pt. 2 3 Carolina 4 Ochot Mayaka 5 Auma 6 Judy 7 Alwalla Ja Kadel 8 Doc …
続きを読むユニオンのアフロ系宗教音楽マロヤ復興のキーマンにしてのトップ・アーティスト。そしてそのマロヤを武器に反植民地主義に対して戦ってきた運動の闘士ダニエル・ワロの旧譜3種がリイシューされました。そんな経歴にして、さらに若いときからマロヤの大物フェルミン・ヴィリのグループに参加した経験があることなどもあり、彼のマロヤはとてもプリミティヴなものです。ハチロクのポリリズ …
続きを読むマロヤの代表格&レユニオン島のエルメート・パスコアルことダニエル・ワロの06年作。伴奏はもちろんパーカッションのみ。激しいリズムをバックに大編成のコーラス隊とワロのコール&レスポンスが熱く涼しいマロヤならでは。未知のパーカッション音楽をお探しの方へ。 1 Po Ema 6:48 2 Trwamar 5:17 3 Po Mwin Bondyé 5:45 4 Z …
続きを読むマヌーシュ・ギター・マスター2人による共演ライヴ・アルバム!旧友同士のロマーヌ&ストーケロ共演ライヴということで、ジャンゴから受け継いだジプシー・ギターの至芸をシンプルかつリラックスした演奏で楽しませてくれます。さらにDVDでは、彼らが語るジプシー・ギターの歴史と、ナマナマしいライヴ映像を収録。ふたりの指使いをまじかに見れる、マヌーシュ・フリークなら歓喜の映 …
続きを読むお待たせしました Rodrigo Amarante 初ソロ作!一度リリースされかけたのですが、製造上の問題で再生産となっていたホドリゴ・アマランチのアルバム。絶大な人気を誇ったブラジルのロック・バンド – ロス・エルマーノスでは、既にソロを三作リリースしているマルセロ・カメロに次いで各アルバムのポイントとなる楽曲をコンポーズ、リトルジョイでは米国 …
続きを読む1 Déjame Soñar (feat. Yumurí, Mayito Rivera & El Indio)5:04 2 Sin Ti No Puedo Más (feat. Jimmy Cruz) 5:04 3 No Vale la Pena (feat. Yeni Valdés & El Noro) 6:33 4 Salsa y Con …
続きを読むPersonnel: Ray Mantilla (percussion); Jorge Castro (flute, baritone saxophone); Ivan Renta (soprano saxophone, tenor saxophone); Guido Gonzalez (trumpet, flugelhorn); Eddie …
続きを読むNorberto Ortiz(ts), Bienvenido Dinzey (p), Gabriel Rodriguez(b), Raul Maldonado(ds), Gadwin Vargas(congas and others) with special guest Eddie palmieri 1. Variations on a Theme 1 2 …
続きを読む1. Algo De Mi2. Algo Más3. Jamás4. Mejor De Tu Vida5. Perdóname6.Me Va, Me Va7. Me Olvidé De Vivir
続きを読む2016 repress. Originally released in 2003. From the liner notes by Alan Bishop: “Java is the center of Indonesian culture. Three out of every four Indonesians live on Java. I …
続きを読む2017年1月には来日公演を行い、ソウル・スターと演歌スターを足して2で割ったようなダイナマイトぶりを見せつけてくれた1949年生まれのアフロペルー/ムシカ・クリオーヤの大スター、マヌエル・ドナイレと、1938年生まれ2016年に亡くなった、アルトゥーロ・サンボ・カベーロやオスカル・アビレスともアルバムを作ったこともあるやはりダイナマイト系アフロ・ペルー音楽 …
続きを読むイエメン~サナアの歌、中世アラブの恋歌 ハッサン・アル・アジャミ(ガンブース) モハメド・アル・ハミスィ(サーン・ヌハシ) 録音:2002年10月/フランス放送 *中東イエメンの14世紀起源とされる詩による音楽。リュート型のガンブースと皿のような銅製打楽器サーン・ヌハシで愛、望郷の念などを歌いあげます。(サプライヤーインフォより)
続きを読む〜北インド シタールの神 パンディット・バララム・パタックの至宝的録音 収録曲 ラーガ・ビラースカニー・ドーディー/ラーガ・キナリ・バイラヴィ/ラーガ・ミシュラ・ピルー パンディット・バララム・パタック(シタール) ヴィノデ・パタック(タブラ) クリスティアン・ルドゥー(ターンプーラー) 録音:1986年3月18日/フランス放送 *シタールの神様パンディット …
続きを読む←こちらのジャケで再入荷しています! …こちらLPの復刻ではありませんね、02年録音ということでしょうね、音質良し!もしかしてほんとにアトランタ録音?▽クリップもあります!アトランタ撮影じゃなさそうですが… 2002 (?) Chief Stephen Osita Osadebe & his Nigerian Sound Ma …
続きを読む