V.A. / CHANSONS EXOTIQUES POUR CABARETS ET MUSIC-HALLS

★Paris, Juan-Les-Pins, St-Tropez, Naples, Oran (1954-1962) 1954年~62年のパリ~オラン~リヴィエラ~ナポリの地中海沿岸のキャバレーやミュージック・ホールで奏でられていた音楽を集めた集めた、興味深い3枚組コンピです。ジャケットに使われている写真のように、ヨーロッパ中からヴァカンスで観光客が集まり楽 …

続きを読む>

ELLEN BØDTKER / JEG SER

    ノルウェーのヴェテラン女性ハーピストによるインスト・アルバム(男性のナレーションというか、意味は不明の独白が曲によって挟まれたり、金管類が聞こえたりもします)。なるほど、北欧の夜空にオーロラを見上るような演奏?  

続きを読む>

ALLAN TAYLOR / SO LONG

つい、この間まで、毎年のようにアルバムをリリースしていたブリティッシュ・フォークのSSW、アラン・テイラーの94年作(10作目)です。1940年生まれ(デビュー作は1971年、セカンドも71年リリース)なので、本作録音時は50代半ば、何とも形容し難いような、シンプルなギター弾き語りが基本ですが、もう一人ギター弾きが参加しています。ギターだけです。 >こちら …

続きを読む>

V.A. / ALBANIAN VILLAGE MUSIC, Recorded in Tirana 1930

再入荷です。素晴らしい!SP時代のアルバニア音楽〜イスラム、カソリックが共存するアドリア海に面し、ギリシャ、コソボ、マケドニアと国境を接する小国、アルバニアの首都ティアラで1930年代に録音されたSP盤の数々〜オスマン・トルコ時代のバルカンを保存した内容、といえるでしょうか?ギリシャやトルコの音楽とリンクしながらも、アドリア海の憂愁を感じさせます(って、やや …

続きを読む>

MAFALDA ARNAUTH & ATLANTIHDA

ジゼーラ・ジョアンが在籍したバンドが 名ファド歌手とコラボレイト 今注目のファド歌手ジゼーラ・ジョアンが以前在籍していたポルトガルのバンド、アトランティーダの2011年作(SPHM-0001)を以前紹介しましたが、同バンドの2015年をご紹介。これがファド新世代を代表する一人、マファルダ・アルナウトをヴォーカルに迎えたコラボレーション作となっています。マファ …

続きを読む>

JUSTIN ADAMS feat. ANNELI DRECKER / RIBBONS

砂混じりのアフロ・サウンドに豊かな弦の響きと北欧のテイストを練り込んだ新感覚ミクスチュア! 2000年以降のワールド・ミュージック・シーンのキーパースンのひとりであり、ロバート・プラントのバンド〈センセーショナル・スペース・シフターズ〉のギタリストとしても活躍するジャスティン・アダムズが、久々にソロ名義でアルバムを発表した。今回は北~西アフリカの伝統音楽や砂 …

続きを読む>

MONICA AKIHARY / ABOVE THE CLOUDS, AMONG THE ROOTS

  マルク諸島、アンボンに近いハルク島にルーツを持つヴォーカリスト、モニカ・アキハリー / ジャズ / シンガーソングライター的サウンドにインドネシアン・フュージョンも交えたエネルギッシュな2000年作。時代ががった音もありますが、ガムラン的音階なども混じり、気分のいい音楽です。(サプライヤーインフォより) Monica Akihary (vo), …

続きを読む>

BOI AKIH / LAGU LAGU

アンボンに近いハルク島にルーツを持つヴォーカリスト、モニカ・アキハリーとオランダ人ギタリストとのユニットBOI AKIH 〜マルク諸島の民謡を題材に、ジャズをベースに現代的に再構築した2005年作。2003年のEnja盤に続きチェリスト、エルンスト・レイスグルが参加。 Monica Akihary (vo), Niels Brouwer (g), Sean …

続きを読む>

ROCQAWALI / SUFI SPIRIT

パキスタンの宗教音楽カッワーリーがロック・サウンドと融合した! ロック+カッワーリー=ロッカッワーリー! 〈世界一強靱な歌声を持つ男〉と呼ばれた故ヌスラット・ファテ・アリー・ハーンの活躍によって広く知られるようになったパキスタンの宗教音楽カッワーリー。積極的に異文化コラボレーションを行った御大ヌスラットの意思を継ぎ、ここに新たなカッワーリーに取り組む若手が登 …

続きを読む>

PRATT & MOODY / LOST LOST LOST

オールド・スクール・スウィート・ソウルの世界を呼び覚ますような雰囲気たっぷりのデュオ・グループ。元々はフィンランドの音楽サーキットでTuomo & Markusというユニット名で活躍してきたという。60年代後半のニュージャージー辺りのコーラス・グループのサウンドを完全に踏襲したスタイルは、世界中のソウル・ファンも唸らせている。バックは、レーベルのハウ …

続きを読む>

KO SHIN MOON

アシッド・アラブやオマール・スレイマン、アイワをはじめ、次々と注目アクトが生まれている世界音楽とダンス・ミュージックの新世代ハイブリッド・シーン。 その2017年の新たなる台風の目として是非ともレコメンドしたいニューカマー「コゥ・シン・ムーン」が、フランスの発掘レーベル「アクフォン」からデビューします。 ダブケ、ライ、モーラム、トルコ、ボリウッド、シンセ、ヒ …

続きを読む>

V.A. / YE YE VO-VF, La Naissance du Ye Ye 1955-1962

必ずしも合衆国のロックンロールやツイスト、R&Bのヒットがそのままフランスでヒットしたわけではなく、ここに並んだ75曲は、ジョニー・アリディやシルヴィ・ヴァルタン、クロード・フランソワを含みながらのフランスでのイエイエ・ヒット・ナンバー群、もちろんプレスリーやビル・ヘイリー、エディ・コクラン、トーケンズから、チャカチャス、アドリアーノ・チェレンターノやジョア …

続きを読む>

DIANA NAVARRO / 2005 – 2009 COLLECTION

ディアナ・ナバーロ(1978-)05年CDデビュー、スペインを代表する女性歌手の一人〜LPサイズよりちょっと小さなハードカヴァー豪華ジャケ+ブックレット&3CD=初期3作のアルバム+DVD=05年のプラザ・サラマンカでのコンサート映像付スペシャル・エディション!いかにもスペインらしい風合いのフィメールPOPヴォーカルをお探しの方に(って、いきなり3CD&DV …

続きを読む>

MAJA (MAJA MILINKOVIC) / FADO E SORTE

ファドへの愛をその歌声に ボスニア・ヘルツェゴビナからやってきたファドの新星!! 異色の経歴を持った女性ファド歌手が登場した。マーヤ・ミリンコーヴィックはボスニア・ヘルツェゴビナの首都サラエヴォ出身。同国でポップ・ロック歌手としてデビュー、高い人気を得ていたが、ファドに出会い、中でもアマリア・ロドリゲスの歌声に心惹かれ、ファド歌手としての新たな人生をスタート …

続きを読む>

go top