“ファドの王子様”が多彩なヴォーカルを聴かせる2017年作! その爽やかなルックスで女性ファンを虜にするイケメン男性ファド歌手ゴンサーロ・サルゲイロが新作を発表した。ベテランの人気女性歌手マリア・デ・フェが経営するファド・レストランで歌手活動をスタートさせた彼は、2000年には約1年間のロングランとなったミュージカル『アマリア』に出演し、不動の人気を獲得した …
続きを読む“ファドの王子様”が多彩なヴォーカルを聴かせる2017年作! その爽やかなルックスで女性ファンを虜にするイケメン男性ファド歌手ゴンサーロ・サルゲイロが新作を発表した。ベテランの人気女性歌手マリア・デ・フェが経営するファド・レストランで歌手活動をスタートさせた彼は、2000年には約1年間のロングランとなったミュージカル『アマリア』に出演し、不動の人気を獲得した …
続きを読む★アンリ・トゥルニエ&エピ/ステップの息吹 モンゴルとインドの邂逅がエキゾな倍音とヴァイブスを生んだ! インド古来の管楽器バンスリと西洋のフルートを演奏するフランス人音楽家アンリ・トゥルニエと、モンゴルに伝わる喉歌〈ホーミー〉の歌い手/馬頭琴奏者のエピことエンフジャルガル・ダンダルヴァーンチグによる連名作品がこれだ。多彩な表現力を持つエピならではの強靱なホー …
続きを読む1 Στην Εποχή Των Λύκων 2 Μαύρο Φορτηγό 3 Παρασκευή Στις 7 4 Αυτός Που Ξεχνάνε 5 Θεός Και Άθεος 6 Δες 7 Μεγάλωσα Στα Χέρια Σου 8 Μ’ Ένα Βαρύ Ζεϊμπέκικο 9 Δεν Γυρεύω Χάρη 10 Γυ …
続きを読むVasilis Saleas ( Βασίλης Σαλέας) is a Greek clarinetist of Romani origin (1958〜) Mesolongi, Greece 1 Basil 4:35 Written by Traditional 2 Dervish 6:43 Written by Stamatis Kraoonakis …
続きを読む★チクエロ&マルコ・メスキーダ / コネクシオーン フラメンコ・ギターとジャズ・ピアノによる自由闊達で洗練された音の対話! ●チクエロは、1968年生まれのカタルーニャを代表するフラメンコ・ギターの名手。ドゥケンデやミゲル・ポベダ、マイテ・マルティンら現代フラメンコ界のスター歌手のバックを担い、元オホス・デ・ブルッホの女性歌手マリーナとの双頭作もリリース、シ …
続きを読むジブラルタル海峡を挟んだ、スペインとモロッコの2人の女性歌手によって生まれた、伝統と革新の交差! ●スペインの実力派ベテラン歌手カルメン・パリスは、アラゴン地方に育ち、その地を本場とする民謡ホタの現代化・混淆化を企てポピュラーな人気を得、05年のセカンド作は『いつかホテーラに』の邦題で日本でもリリース。日本でも高い評価を受けました。2014年には、グレッグ・ …
続きを読む←オリジナル・ジャケ 1 Ximeroni (V.GOUFAS- M.HADJIDAKIS) 2:20 2 Itan Mia Vradia (M.PANAS- N.NUNRO- R.ARNIE- N.ELINEOS)3:20 3 Omorfi Poli (M.THEODORAKIS- G.THEODRAKIS) 3:52 4 Aspra, Kokina, K …
続きを読む四大陸の楽器をフィーチャーした多文化音楽集団が軽やかに複数の音楽文化を融合させた注目の世界デビュー作!! 06年に誕生したラフィキ・ジャズはイギリス・シェフィールドのジャズ・ミュージシャン達と、イギリスに難民として渡った音楽家達による音楽集団。西アフリカのコラ、カリブ海のスティールパン、インドのタブラとタンブーラ、ブラジルのビリンバウ、アラブ圏のネイとウード …
続きを読む★モノスウェージ/ア・イェ アフリカ音楽+北欧ジャズ+ミニマル・ミュージックの人気グループ新たな楽器を加えた待望の新作で次なる展開へ! モザンビーク(Mo)、ノルウェー(No)、スウェーデン(Swe)、ジンバブウェ(Zi)という、メンバーの出身国の頭文字を取って付けられたグループ名を持つモノスウェージ。高い評価を得た2015年の『モノスウェージ・ヤンガ』(ラ …
続きを読む“ズーフリス” というのは、1950年代のフランスにおけるマグレブからの移民労働者の呼称、ということで、基本マジッド・シルフィとかHKとか、マグレブ / カビール系移民二世三世よるヴァリエテ・フランセと考えていただいてOKですが、もともとこのズーフリス・マラカス、長らくパリの地下鉄で歌っていたギター&マラカス・トリオだったそう(>★)。で、いつしか評判になっ …
続きを読むHKのいたマグレブ移民二世三世ユニット=MAPの残党とチリ出身の歌い手ほかDJ&金管奏者によるクンビア&マグレブ&バルカン&ミュゼット系フレンチラップ・ユニットのデビュー作!かなり陽性、というか、ノリOKというか、ま、なんでもイイけど騒いでナンボ系グルーヴ満載、仏でバカ受けしているのも納得の音楽性です。
続きを読むスウェーデン・ノルウェー <グリーグの音楽の源泉。北欧民俗楽器による楽しい舞曲> スウェーデン:Vill int’ Du / Polska till wik / Polska efter Olle Samuelsson / Vallåtspolskan / Gmoll polska efter Tallroth / Till farfar / Kvarnpo …
続きを読む<クレタ島~リラの芸術> シティアのメロディとピディフトス/山麓地帯の民謡/チャニアのシルタ舞曲/マレヴィジのピディフトス舞曲/アンドレアス・ロディノスのシルタ/ソウスタ/私は南風、あなたは北風/夜よ私を/アノジアのピディフトス舞曲/シティアのメロディ/5歩の舞曲/海~私の枝は曲がる/エロトクリトスの4バージョン ステリオス・ペトラキス(リラ)、ギオルゴス・ …
続きを読む1 Ανατολικά Της Δύσης 2 Αυτοσχεδιασμός Α’ 3 Ρομ Και Μπαλαμό 4 Αυτοσχεδιασμός Σε Δυτικούς Ρυθμούς 5 Μακεδονίτικος Χορός 6 Χωρίς Πρόβα 7 Αυτοσχεδιασμός Β’
続きを読むフラメンコの大物歌手、エンリケ・モレンテの娘という「血統書」付きのエストレージャ・モレンテ、2001年にCDデビューした後、2014年までに5作のアルバムをリリースしていますが、本2CDはそのベスト編集盤。CD1には自らのアルバムから、そしてCD2にはエストレージャが他アーティストの作に客演した曲が集められました。ホンドなカンタオーラによる純フラメンコとは言 …
続きを読む