ソン/ダンソン/プレゴン/ボレーロ/ルンバ等々~セクステート・オクシデンテ、セクステート・アバネーロ、セプテート・ナシオナール、コンフント・マタモロス、フリオ・クエバス、リタ・モンタネール、トリオ・クバイン、ペドロ・ビアほか、キューバ・ポピュラー音楽最初期の38曲!〜仏のコレクター・レーベル “FREMEAUX & ASSOCIES &# …
続きを読むソン/ダンソン/プレゴン/ボレーロ/ルンバ等々~セクステート・オクシデンテ、セクステート・アバネーロ、セプテート・ナシオナール、コンフント・マタモロス、フリオ・クエバス、リタ・モンタネール、トリオ・クバイン、ペドロ・ビアほか、キューバ・ポピュラー音楽最初期の38曲!〜仏のコレクター・レーベル “FREMEAUX & ASSOCIES &# …
続きを読む「ラ・レイナ・デル・グアグアンコー(グアグアンコーの女王)」として名を馳せたキューバのアフロ系女性歌手セレステ・メンドーサ。18曲入りアンソロジーCDです。 1 Mi Rumba Echando Candela 3:28 2 Consuelate Como Yo 4:24 3 Ponme La Mano 2:56 4 Papa Oggun 3:20 5 No …
続きを読む1996年の『ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ 』は、実は即席プロジェクトだったそうで、本来はライ・クーダーのプロデュースの下、キューバとマリの音楽家たちが共演する予定だったのに、マリ勢がキューバに来られなくなってしまい、代わりに作られたのがあのブエナ・ビスタだった、ということです。で、ワールド・サーキットのニック・ゴールドはそんなオリジナルの企画をどうして …
続きを読むDisc 1 1. El temba / Charanga Habanera 2. Marcando la distancia / Manolito y Su Trabuco 3. Deja la ira/ Los Van Van 4. El tragico/ NG La Banda 5. Yo tengo lo que a ti te convieneGo …
続きを読む1 Imagenes – Doris de la Torre 2 Espumita – Hector Quintero 3 Venus – Ana Margarita Martinez Casado 4 Me Recorderas – Doris de la Torre 5 Vendedor De Felici …
続きを読む1980~90年代にロス・バン・バン、アダルベルト・アルバレスと共に人気を分け合ったレベ・イ・ス・チャランゴン(オルケスタ・レベ)。人気以外でもフアン・フォルメルを始めとした名ディレクターを輩出し、キューバン・サルサのマナーの多くはこのオルケスタから出たと言われているほど重要な存在です。 本作は、レベの70年代の代表曲「SAMA(サマ)」収録の1974年の …
続きを読むマジョルカ出身のギニアとジプシーの血をひく褐色のアフロ・フラメンコ女性歌手ブイカ。ヨーロッパのワールドミュージックシーンで話題となった08年「NINA DE FUEGO」に続く09年新作はキューバンジャズの大御所チューチョ・バルデスとの共演作。しかもメキシコのカンシオン・ランチェラ歌手チャヴェーラ・ヴァルガス・レパートリーのカヴァー集。それにしてもブイカの歌 …
続きを読むキューバン・ヒップホップの草分けユニットで、ファースト作がヒットし、「クバディスコ2004」ラップ~ヒップホップ部門の最優秀賞を受賞したクバニート、4年ぶりの12年作です。ソウルフルなヴォーカル・スタイルによるトウスティング的なレゲトン系のアッパーな仕上がりです。本作はハバナとボストンで録音し、プロデューサーにボストンの Mark G を迎えています。
続きを読む20世紀前半を通じて、英国EMIに残された世界各地の貴重なポピュラー・クラシックス(主にSP出張録音)を複刻/収録した全30曲!バリ、 香港、ケニア、ニューヨーク、スペイン、ロンドン、日本、インド、タイ、ウガンダ等々~世界各地のトラディション&EARLYポップ・ミュージックをSPならではのイイ音の感触を残しつつセレクション!さすが寂れ行く時期とはいえ、大英帝 …
続きを読むコンテンポラリーなキューバン・ジャズの新世代として、ハイブリッドなサウンドの作品を発表し続けてきたキューバン・ピアニスト、アルド・ロペス・ガビラン。今作は、キューバ音楽の様々な要素からインスピレーションを得て創造された曲を自身の7人編成のグループと若手の集まった交響楽団のコラボレーションで披露したコンサートの模様を収めたCD+DVDです。様々なイメージが折り …
続きを読むアルセニオ・ロドリーゲスがU.S.A.に移住したのに伴って、そのバンドを引き継いだキューバのトランペット奏者フェリクス・チャポティンが1957年残した名作アルバム(原盤:PANART LP-2072)の復刻CD-Rです。このアルバムからヒット曲「アルト・ソンゴ」が生まれました。やはりアルセニオ時代からの朋友ミゲリート・クニが全面的にヴァーカルを取り、ピアニス …
続きを読むキューバのフィーリン・ムーヴメントの最初の15人の1人で、その仲間であったオマーラ・ポルトゥオンド、エレーナ・ブルケ、アイーダ・ディエストロと伝説のコーラス・グループ、クアルテート・ラス・デ・アイーダを結成し活躍したモライマ・セカダが、1960年代初め頃にエグレムに録音したファースト・ソロ・アルバムの復刻CD-Rです。バックは、フィーリンのオーケストレーショ …
続きを読むメキシコなど中南米でも活躍したキューバのボレーロ系歌手で作曲家でピアニストでもあったルイス・ガルシアが1963年に録音発表した(たぶん)セカンド・アルバムのストレート・リイシューCD-Rです。キューバ録音で、バックのオーケストラは、1970年以降も多くのアルバムで共演する朋友フエニート・マルケス指揮。何曲かでコーラス・グループのロス・ブカネーロスが参加してい …
続きを読むベリサリオ・ロペスでのピアノ奏者を経て、オルガ・ギジョーのオーケストラやコンフント・シボネイ(イソリーナ・カリージョやマルセリーノ・ゲーラらが参加)のリーダーを務め、セリア・クルースのサンテリーア・アルバムにも参加した、キューバの伝説のピアニスト兼作編曲家、ファクンド・リベーロ。彼はまた、ロス・リベーロというモダーンなキューバン・コーラス・グループもプロデ …
続きを読むパーカッション・アンサンブルとコール・アンド・リスポンスのヴォーカル&コーラスによるアフロ・ルーツのキューバ音楽ルンバの名門中の名門グループ、1952年に創設のロス・ムニェキートス・デ・マタンサスの2013年新作は、映像作品となりました。メインは、2010年頃のコンサートの模様をほぼ全編にわたって収録(約1時間50分)。前半はちょっと芝居仕立てのミュージカル …
続きを読む