ORLANDO VALLEJO

オルランド・バジェッホは、1950年代からベボ・バルデース、コンフント・カシーノ、コンフント・クババーナ、ベニー・モレーのバンダ・ヒガンテなど一流楽団で活躍した後、1950~60年代にソロ歌手として活躍しました。ソロとなってからは、甘い落ち着いたクルーナー系の歌唱法で、ボレロを中心にヒットを次々に飛ばしました。世代的にはフィーリンより前の世代ですが、後のフィ …

続きを読む>

GRUPO LOS YOYI 

☆グルーポ・ロス・ジョージ 〜Cuban “NU” rare descarga series Vol.2 サイケ・キューバン・ファンク!1970年代キューバに突如として現れ消えていった知られざるレア・グルーブ。グルーポ・ロス・ジョージ唯一のアルバムをデジタル・リマスタリングして復刻。 ●キューバ音楽のミッシング・リンク、1970年代の …

続きを読む>

RAUL GOMEZ / INSTRUMENTAL

Cuban “NU” rare descarga series Vol.3 プログレッシヴ・キューバン・サイケ!1970年代にマルチな才能で、キューバの若者から熱狂的な支持を得て活躍したラウル・ゴメス。彼が、1976年に残したプログレッシヴでサイケな1枚をデジタル・リマスタリングして復刻。 ●キューバ音楽のミッシング・リンク、1970 …

続きを読む>

V.A. / CUBA Y PUERTO RICO SON…

年末恒例プエルトリコ銀行プレゼンツ音楽企画〜今年のテーマは「キューバとプエルトリコのソン」だそう。変わらず豪華な面子が2つ島のソンを歌いあげます。 1. PUERTO RICO – Issac Delgado y Juan Pablo Diaz 2. QUIZAS, QUIZAS, QUIZAS – Pedro capo y Kris …

続きを読む>

GEMA CORREDERA / FEELING MARTA

★ヘマ・コレデーラ / フィーリング・マルタ “フィーリン”の新定番の登場!!キューバのアーバンな女性歌手達のルーツ、フィーリンのミューズ、マルタ・バルデースを歌う、自然体のヘマ・コラデーラ。 ●ヘマ・イ・パベルで、キューバ音楽をアーバンにアップデイトしてきた女性歌手ヘマ・コレデーラ。前作から、デュオ・グループ、ヘマ・イ・パベルを解消しソロ歌手ヘマ・コレデー …

続きを読む>

ARTURO O’FARRILL & THE AFRO LATIN JAZZ ORCHESTRA/ CUBA THE CONVERSATION CONTINUES

アフロ・キューバンとジャズの対話は続いていた! ラテン・ジャズの申し子が、かつての熱いサウンドを今に再現! アフロ・キューバン・ジャズを生み出したキューバ出身の音楽家のひとりチコ・オファリルの息子がアルトゥーロ・オファリル。かつて父が率いたアフロ・ラテン・ジャズ・オーケストラのバンド・リーダーの座を受け継いだ彼が、実に素晴らしい作品を発表してくれた。ここでは …

続きを読む>

NG LA BANDA / EN LA CALLE UNA VEZ MAS

キューバのティンバ(ハード・サルサ)の祖で、日本では作家、村上龍氏が何度も招聘し来日したお馴染みエネヘー・ラ・バンダの2014年新譜。フロントのヴォーカル陣をはじめ、人気沸騰した1990年代からすでに若返りが計られていますが、ファンキーなサウンドや独特なホーン隊のフレーズなど曲作りを担うリーダーのホセ・ルイス・コルテス=トスコ節は随所に健在で、自らのフルート …

続きを読む>

JOSE ANTONIO MENDEZ / SU FILIN DE SIEMPRE

★ホセ・アントニオ・メンデス『永遠なるフィーリン』 1970~80年代の3枚のアルバムのベスト+新発見ギター弾き語りライヴ音源で浮き彫りになる、キューバ革命後のフィーリンの“キング”の軌跡! ●キューバで1940年代からボレロやトローバと言った歌謡~歌曲に、ジャズや映画音楽、一部のクラシックなどの音楽を取り込み、キューバの歌をアップデートさせたモダーンな音楽 …

続きを読む>

LOS VAN VAN / EARLY DAYS 1970 – 1980

Cuban “NU” rare descarga series Vol.1 ロックでサイケデリックでエクスペリメンタルなグルーヴ!キューバの国民的バンド、ロス・バン・バンの初期実験的トラックばかり20曲をコンパイル。 ●1969年、ベーシストのフアン・フォルメルによって結成されたロス・バン・バン。数々のヒット曲によりキューバの老若男女 …

続きを読む>

MARIA VICTORIA / ENTRE DOS AGUAS

プント・グアヒーロの歌い手として名を馳せたエル・ヒルゲーロの娘マリア・ビクトリアの2014年作。サード作はトレス奏者パンチョ・アマートとの共作だったり、前作ではボレロ/フィーリンを聴かせてくれていましたが、ここでは本来の立ち位置に戻り、グアヒーラで勝負をかけてくれています。しかも、「グアヒーラの女王」として名高いセリーナ・ゴンサーレス(&レウティリオ・ドミン …

続きを読む>

OLGA GUILLOT / SUS MEJOORES BOLEROS, 50 exitos

キューバ音楽史を代表する女性歌手オルガ・ギジョーのベスト3枚組です。プレ・フィーリンの時代から活躍したボレロ系の歌手ですが、フィーリン時代には、やはりその歌唱力で独自のフィーリン解釈で名唱を多く残しました。本ベストは、そのフィーリンの作曲家、セサル・ポルティージョ・デ・ラ・ルス、ホセ・アントニオ・メンデス、フランク・ドミンゲス、ヤニェス・イ・ゴメス、フェジョ …

続きを読む>

go top